この寒い中、チマチマと爪楊枝にクリップを取り付ける変態作業ばかりしている気の毒なマギィはんです
(おくのはん殿に気の毒な変態と言われたから(嬉♪)良しとします♪)
で、気の毒な作業 まだやってる・・・
前回、燃調キット付属のニードルを標準設定から番手が1段低い(薄い)ニードルに変更
クリップ位置は真ん中、次に4段目(濃く)にしました
真ん中だと薄く調子もイマイチで即交換…
クリップ位置を4段目に下げると少し引っ掛かりが有るものの、ずいぶん走る様になって来ました
↑ ココまでが前回の話し
したらばココでニードルセッティング完了!
(`・ω・´)ゞ
とは行かず、やはり念の為のダメ押しで再度クリップ位置を下げて5段目、一番下にしてみました
で、実走!
(`・ω・´)ゞ
あらなんだか速いわよ!
4段から5段目に落とすとまた調子が明らかに変わって来た
4段では多少引っ掛かる感じが有るモノの、調子自体は良かったんですが、ソレを上回るスムーズさ!
しかも、結構速い!
(SRとしては…)
でも、やっぱりいく~らか引っ掛かる
で、もう1段濃くしたい…
しかし、ニードルのクリップ位置はいっぱいおっぱ…
(自主規制)
またもやニードルを交換するコトに
L(リーン・薄目)からS(スタンダード・標準)
へと戻すコトに致します
(・∀・)ノシ
文章にすると自分でもなんだか訳わかんなくなって来た…からの投稿