おまけ的な話し | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


タコメーターのブレを直していて気付いたコト…

タコメーター根元の口金に (は) ゴムのカバーがついてる
しかしスピードメーター側にはなんでなんだか付いてない…


新品タコメーターケーブルにはゴムカバーが付いていたので、旧ケーブルから外して移動して貰いました

黄色いマスキングテープ配線の端子がドレとドレが付いていたか?
分からなくならない様、番号を振ってます
(作業後に外してないだけ…)





で、マギィちゃんのSRのヘッドライトレンズ…

実は…


ヤマハ純正部品じゃ無いんです
(´・ω・`)

以前、ヘッドライトを外さずに何かの作業をしていてカプラーだけでプラプラさせてたら・・・



プラプラさせてたら・・・







プラプラさせてたら・・・
(´・ω・`)









ガッチャーン♪
(゚Д゚) !!



ラ イ ト 落っことしチャッタンダョー!


\(^0^)/

カプラーから抜けて落っことして割れちゃった・・・
(´・ω・`)


しかも、ライト落っことしたのはツーリング前日の16時過ぎ・・・

急いで解体屋に行ってヘッドライト見付けて来ました♪
(何故、用品店で買わなかったのか?)


で、見付けたヘッドライトが・・・



ポジション球付き・ホンダ用・・・

タクちゃんから聞いたトコロに依ると、ホンダ・CB750Fとかその辺り用とのコト…


何故 アテクシはポジ球穴をガムテープで塞いだのか?


ヤマハとホンダの組み合わせだからか?
SRに付いてたライトのマウント?とレンズとの合いがイマイチで、削ったり曲げたりして何とかケースに収めてツーリングに間に合わせた思い出のライト…
(´ー`).。*・゚゚


路上復帰前まではルーカス製ヘッドライトに同ライトケースでした
(コチラもすんなりとは入らなかった)

今回ノーマル?に戻したんですが、やはりリムとケースとの収まり具合はイマイチ…
<('A`)ノ


ホンダ用ライト&SR純正のライトは形状もイマイチなので新たにコチラを装着しようと考えております



おフランスのシビエ

通称・ローソクライト

レンズ上面が蝋燭の炎みたいなカットでなんだかシルブプレ♪

レンズカット自体も古臭い感じでソルボンヌ♪

レンズ自体が平面で無く丸まってる凸レンズなのもコンコルド♪

(シルブプレとかトレビヤンの意味はフィーリングです
是非とも感じとって下さいオネシャス)



シビエのローソクライト、タクちゃんがZに付けててカッケェんだよなぁ~♪
(´ー`).。*・゚゚


マネしてそのウチ買おう♪

(・∀・)ノシ
そのウチとか言ってるウチは なかなか買わないシト…からの投稿