まだやってる… 終わり(?) | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ニードルの細さだのクリップ位置だの…
なんだか自分でも良く分かんなくなってきました♪
(´・ω・`)


燃調キット付属のL(薄目)ニードルではセッティングが出ず、結局は元の標準設定のS(標準)ニードルに変更のザマ…


LからSニードルに替えるべきか?
したらばクリップ位置はドコにすべきか?

仕事中、ずっと考えてました…
(´ー`).。*・゚゚

いつだかみたいに考え事して製造ラインを止めてしまう大失態はもう避けたい…
あの時は 機 械  と  他  人  (小林君) せいにして難を逃れましたが、今日は小林君が休み…

今日はアイツに罪をおっ被せられない…




なんて夢中で考えてたら…
製品がポロポロポロポロポロポロポロポロと足元に転がっている…


あわてて足でソコらに蹴散らして誤魔化したのは内緒の話し…
( ; ゚3゚ )b  シーッ‼


まぁ、ウソのような作り話なんですけどね♪
(*´ω`*)ノ



で、実走後からのLニードルからSニードルへの変更作業♪


走った後はエンジンの熱でマニホールド・ジョイントのゴム部品が柔らかくなってるので、キャブを傾けるのも楽でした♪

画像ぐらいに傾けると、トップキャップのネジ・特に上2本のビスの出し入れがだいぶ楽になりまして作業がし易いです


で、ニードルを変えたら、クリップ位置は一番低いトコに設定ィングして実走♪
(`・ω・´)ゞ


あらやだ一番調子いいわよ♪

今までと比べ、よりドコドコ感やトルク感も有って下から上まで問題無くスムーズに上までシャーン‼と回る!
(毎回言ってる気がする・・・)

標準設定では鈍くさい印象、なんて言ってたエンジンフィールとは比べ物にならない好印象た♪

排気音も軽かったり湿っぽいコトも無く、乾いた低音で良い感じ♪



コレでバッチリと思いたいトコロですが、やはり念の為にクリップをもう1段上げてダメ押しをするコトに致します
(`・ω・´)ゞ


ダメだったポ…

さすがに今度は濃かったらしく、ちょっとマターリとしたインジンヒィリング

まぁ、普通に走るんですが、このままでは納得行かないのでクリップをまた戻すコトにしますね

 
結局、ニードルのセッティングは S(標準)ニードル・クリップ5段目に落ち着きました♪

標準ニードル設定・クリップ真ん中で初めて、次は 薄目ニードル・クリップ真ん中 4・5段
結局は標準ニードルに戻し、クリップ5段目で完了…

なんだかちょっと遠回りした感も有りますが、コレばかりはしゃあないですね


パイロットジェット→ニードルが決まったら、次はメインジェットのセッティング
なんだかメインには触らなくても大丈夫な感じはしますが、一応濃くしたり薄くしてみますね


今回のニードル作業ですが、欲を言えばクリップ位置は5段と4段の中間ぐらいがベストに思えます…

まぁ、ソレも何とかしてみるコトに致します


(;´Д`)ノシ
我ながら細かいと思う…からの投稿