エンジン組み立て 8 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのエンジン組み立て  8


注文し忘れていたヘッド周りの部品類が届いたので、さっそく取り付けるコトにします
(`・ω・´)ゞ


ヘッドにヘッドカバーを被せて有るだけでして、まだ完成じゃ無いですよ…

カバーにコチラの部品を取り付けます


上    デコンプレバーのオイルシール

下   メーターギアのオイルシール
メーターケーブル根元のOリングは交換しましたが、まだオイルが滲んで来るのでコチラも交換
どちらもラバーグリースを塗ってから組み付けました



ヘッドカバーには部品を組み付け終えたので次はコチラ


マニュアル通りに合わせ面を脱脂してからヘッドガスケットを乗せました


以前、モンキーのエンジンでピストンをシリンダーを組み付ける際、なんだか再度シリンダーを持ち上げたら・・・


シリンダー側付いて来たノックピンをランクケース内に落っことしたのはツラかった思い出・・・

(´ー`).。*・゚゚
(クランクケース内でバウンドし、クラッチ側に飛んで行ったのが不幸中の幸いでした)



したらばシリンダーにヘッドを載せて…


次はカムシャフトの取り付けに移ります

しかし、ココら辺りの画像を撮り忘れてしまい、コチラはイメージ図でカンニンして下さい…
(´・ω・`)ノ



夢中になって画像を撮り忘れるジョニーさんの気持ちが分かった気がした!
(`・ω・´)ゞ

(イメージ図)

カムをヘッドに乗せてカムスプロケットを位置決めの印しにピッタリ合うトコロにカムチェーンをハメて行きます

カムにカムスプロケットを取り付けた状態だとカムチェーンが入らないのでチウイ!


無事に位置合わせをしたカムスプロケットにカムチェーンを合わせたら…

(イメージ図)

ようやくココでカムスプロケットをボルト止め

画像左手で持ってる部品がキックインジケーター内でグルングルン回ってるヤツですね♪


新しいウチは良いが、しばらくするとオイルで覗き窓が雲って見えなくなって来るヤツ・・・



カム周りを取り付けたらヘッドカバーを被せて取り付け


エンジン内部にオイルをたっぷり注いときました

SRはヘッド/カバー間にガスケットが元から入らないので、念の為に合わせ面には液体ガスケットを塗って、各ボルトを締め込み

ワッシャーは新品に交換しました


ヘッド周りを組み付けたら作業はもう一息です!

(`・ω・´)ノシ