エンジン組み立て 7 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのエンジン組み立て   7


腰下の作業は終わり、次はピストンやシリンダーだのの腰上作業



クランクケースの合わせ面のガスケットを剥がし、新品ガスケットを乗せました…


コンロッドにピストンを組み付けてサークリップで固定

またサークリップの合い口がピストンの切り欠き付近に来ない様、ラジペンで摘まんでエングエングと移動…


正反対に持って来ればダイジだっぺ!
(`・ω・´)v


ピストンを無事に取り付け、次はシリンダーを組み込みます



ピストンは吸気側/排気側とで向きが有るので忘れずにチェック!



ピストンの向き
おk!

矢印の向きをマフラー側に向けときます






次はアテクシのだいっ嫌いな作業が・・・



ピストンリングの位置合わせ・・・


トップリングを合わせてセカンドを合わせたらトップがズレる・・・
セカンド合わせてサイドレール合わせたらセカンドズレる・・・
サイドレール合わせたらオイルリングがズレる・・・

オイルリング合わせたらロアがズレる・・・




ロアを合わせた頃には全部ズレている・・・













アァー!!

イジヤゲッチャーゾナー!!






なんて、毎回思ってましたが、トップリングから合わせるのでは無く、オイルリングの一番下から合わせて行くとズレにくいコトがいまさら判明・・・





みんなは知ってたの?
(´・ω・`)




ピストンリングの位置合わせをしたら、とうとうシリンダーを突っとします!


シリンダーからはみ出るパッツンパッツンのリングを指で押さえながらシリンダーを落としこんで行く・・・
アッチを入れるとコッチがハミでる…

コッチを入れるとアッチがハミ出る…



そ~やってるウチに、せっかく位置合わせしたリングがズレて来る・・・











アァー!!
マ  ン ク セ - !!




いつもこんな感じで悶絶しておりましたが、SRのシリンダースリーブには作業しやすい様に一工夫されておりました!


スリーブ下端(赤ライン)湾曲カットしてあるのでリングを掴み易い!



こ  れ  は  !

マハのイスアイデア!!
(たぶんそうなんだと思う…)




今まで組んで来たホンダ 横/縦エンジンよりイチイチ重くて大きいSRの部品類

組み付けには苦労するんでは?

と思ってましたが、今回はあまり手こずるコト無くシリンダーを組み付けるコトが出来ました♪


シリンダーを被せたら軽くボルト止め

フライホイール回して何度かストロークさせてシリンダーとピストン位置を馴染ませたら本締め!


次は部品が足りなくて作業を中止していた、ヘッド・ヘッドカバーの作業に入るコトにします!

(`・ω・´)ゞ

ピストンをストロークさせたら上死点でオイルドバドバ垂れて大惨事になったのは内緒…からの投稿