不具合… | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRが路上復帰してから300キロほど走行

色々と不具合が出て来ました…


ヤマハ  500SS   マッハⅢ…

以前から煙かったんですが、日を追うごとに白煙を吹くサイクルが短く、量も増えて来てる・・・

煙吹くのは殆んどがエンジン始動時、数分経てば煙は収まるんですけどね


バルブのステムシールは購入済み

パーツリストからピストンリングセット等を注文

やはり400と500は同一部品でした





他にはフロントフォークからオイル漏れ…


画像左側のオイルシールからフォークオイル漏れ…

オイルシール組み付け時、右側はスムーズに入ったのに、左側は若干入れづらかったのを思い出す・・・

インナーチューブの摺動部にサビやキズも無かったので、やはり組み付けミスでしょう

やはりバイクは正直です
(アテクシはウソつき)


オイルシールも注文しときました

先日、タクちゃんチに行った際、フォークオイルの粘度(#10)が低いのでは?
との話しになり #15を購入済



で、まだまだ終わらない・・・


ヘッド・ベースガスケットからオイル滲み・・・


これだよ…
(指でなすると跡が付く…)

両ガスケットは購入済みなので、ピストンリング交換時に一緒にやっつけるコトにします

鉄シリンダー風の黒塗装…
もちろんコチラも剥がしますよ♪

(クラッチワイヤー基部からの黒いオイル汚れはワイヤー内の汚れが流れたモノです)



クラッチ側カバー内に入る油圧のチェックシールも注文


画像 34、33、32部品

32部品の他にもオイルシールが有るのでソチラも注文済みです

クラッチカバーを外すので、ついでにアルミの腐食が目立つカバー表面をブラストして磨いてやるコトにします


まぁ、事前に予想していた不具合も出て来ましたが、8年放置すると色々と出て来ますね!















15年前は新車だったのに…

(´; д ;`)ノシ

まだ予想してた程じゃなかったから良しとします…からの投稿