SR 車検取得へ 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのユーザー車検に挑戦!   最終章


フレーム番号と初年度登録で ひと悶着あったもののバイク自体には全く問題は無く、検査ライン全てに合格スマースター!


無事に検査ラインから出性交!

(`・ω・´)


ア・バオアクーから脱出したアムロの気分…

(^ω^)  シャバの空気はおいしいお

( ;^ω^)   後は検査官が居る小部屋に行ってハンコ押して貰えばもうここには用は無い…
(最期に書類を作ったA棟に戻る)


しかし!
最期立ちはだかる下膨れ!!






下膨れがまたなんか言ってきた・・・

















「記載用紙にボールペンで記載しなければならないトコロを鉛筆記載してあるので、後で書き直してください」








これはこれは・・・

m(。≧Д≦。)m

正直スマンカッタ!!
まじでごめんなさい
(´・ω・`)



検査棟を後にし、最期はA棟で書類の最終確認
指摘された用紙はボールペンで書き直して提出

ここで何も無ければ無事に公道復帰出来ます!



しかし!



またココで呼び出された・・・












(*´∀`)
走行距離の記載が

70000キロ

になってますが本当ですか?」






よんじゅうwww


なまんwww





ロwwwwww








(;´д`)
7000キロの間違いですゴメンチャイ…



マギィちゃんはも分かんねぇ~のかyo!


そんなすったもんだがありましたが、無事に書類も受理されて新しい車検証に自賠責保険のシールを受けとれば・・・



(´; ω ;`)

ヤマハ  R-500
いに8年ぶりの公道復帰!!

(つД`)


以前はコイツと色んなトコロへ行ったなぁ…
(´ー`).。*・゚゚

SRで初めてのロングツーリングだった日本横断ツーでは、おくぼはんのZZR-1100の立ちゴケに巻き込まてSRも転倒したり・・・

那須へのツーリング中、アルミタンクに穴空いてガソリン漏れ…
コンビニで買った石鹸とガムテープで直したのは良い思い出…

サーキットを体験走行したり、北海道へは2回行ったなぁ…
(この時、海の中を走る・・・)

栃木・福島・山形県連と一緒に走ったのはずいぶん昔・・・


取り敢えずは公道復帰を果たしました
しかし、放置車両を整備したので、これから現れてくると思われるトラブル出しを終えたら、また皆んなで走りたいですね!



今回、車検に付き添って頂いた勇監督、k氏
自分の仕事の時間を割いまでの付き添いをありがとうございました

テスターでヘッドライトの予備検査をして頂いたヒロさん、ありがとうございました

勇監督、ともっちさん、ヒロさん、桃さん、貴重なラジコンタイムに来たにも関わらず、詳細な車検取得へのアドバイスをありがとうございました

今回の整備で紛失していた純正部品を探してくれたりアドバイスをしてくれたタクちゃん、ありがとうございました

今回のSR作業を応援してくれたアテクシの仲間達、ありがとうございました

ブログを閲覧・コメントを下さった皆様、ありがとうございました


今度いっしょに走りましょう!!

 

勇監督・k氏と分かれ、陸運局を後にしたアテクシ、晴れて公道を走れる様になった久しぶりのSRでギクシャクしながらも、なんとなく南海部品へ

なんとなく休憩…


帰路は何事も無く無事に帰宅しましたが、そこは15年落ちで8年放置のバイク…

しかもアテクシのヘボ整備・・・

やはり一筋縄ではそうそう完調になる訳がありませんでした・・・

(・∀・)ノシ

いろいろ不具合が来ましたょ…からの投稿