工具ラックのプラモ | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


インターパークのジョイフル本田に行って来ましたょ♪


いろいろ買ったんですが、目玉つぅかネタはコレ




工具ラック 998円

穴の開いたプラッチックの板にお好みの位置でフックやハンガーを取り付け、工具を収めて遊べるコトが出来るプラモデル




フック類はプラモデルらしく、ランナー(枠)に付いたままです


し か し


引っ掛ける為のフック周辺に盛大なバリが残ってるんで取り付け前にバリ取りをした方が良いですね

国産プラモはこんなコト無いんですが、海外製なんでしゃあないっスね



し か し ! その2


レンチを引っ掛けるハンガーなんですが・・・

ハンガーに収めるサイズが…

1 1 ミ リ
 
か ら っ て ・ ・ ・ 


メジャーなサイズの10ミリを仏恥義理のスルーで差し置いて、マイナーな11ミリからスタート!

コレを作った国の人は10ミリのレンチは使わないのか?


まぁ、気にせずお好みのサイズを乗っけとけば良いんですけどne!


バリと良い、テキト~なレンチの表記と良い


こ れ は 匂 う・・・

中国や台湾、東南アジアとは違うオイニーが・・・



そう…






そ れ は 東 欧 臭 ・・・




で、パッケージに有った社名をググってみましたyo!

やはり、東欧製

ポーランドのDIY関連のメーカーでした!


最後に気になるのが、パンチング若林に引っ掛けるハンガーのフック

これ細くてチッこいんで、そのうち折っちょれそうじゃね!?

 
プラモデルだから仕方が無い…

(´・ω・`)ノシ

1/1スケールでした…からの投稿