R&Pを分解したパーツを入れた箱を片付けてたら・・・
R&Pのコ汚い車載工具入れを発見!
中に入ってる工具を出したら・・・
と、その前に!
車載工具入れはエアクリーナーBOXの下に取り付けられてまして、隙間には劣化したスポンジフィルターのカスがこんなに溜まっておりましたよ
で、取り出したら何故か?スズキの工具が入ってたョ・・・
中身ももちろんスズキ製
したらば、左から2番目・謎の工具?をハケーン!!
スズキ純正 タイヤゲージ(エアゲージ)が入ってました!
エアゲージが車載工具に入ってるなんて珍しいですね!
87810-54900 部品番号ですかね?
鈴菌患者は早速注文しないと!!
一体、どんなスズキ車に積まれてたんだろ・・・
以前乗ってた水冷ハスラー50には無かったな…
その頃、母ちゃんはサリアン(シルバーでボディサイドには木目調シール…)
(´ー`) モンソウタイムポワーン…
もう、この辺しか思い浮かばんバン!!
スズキのレジャーバイク・VanVan(バンバン)
(●´∀`●)人 カワイー!
2ストローク 50cc~125ccまで幅広く(タイヤも幅広く)ラインナップされ、R&Pよりも以前に発売された可愛いヤツ
花柄シートがオシャレです
同時期のホンダ・DAX 通称ホワイトダックスにも花柄シートが有りましたよねぇ
バンバンには純正だかオプションでタイヤの空気入れが付いてたので、ついでに空気圧もチェックしろってコトでエアゲージも有ったのかしらねぇ?
空気入れだのエアゲージだの、余計にコストも手間も掛かるんでしょうが、メーカーのユーザーへの優しい思いやりが伝わって来ますね!
今のバイクには無い、メーカーのこ~言った細かい気遣いが古いバイクの良さの一つなんですよねぇ
でもプラグレンチのサイズがBタイプ用で50cc~90cc用では無さそう・・・
工具袋のベロにも「B」の刻印が有ったし・・・
するってぇ~とぉ~!?
これか?
バンバン125
バンバン兄弟の中で最強の125ccエンジンを積んだレジャーバイク界最速のバケモノ!!
(・∀・) なんで例えがレジャーバイクだけなんだよ・・・
ヽ(;`ε´;)ノ じゃあ、GT750用ってコトで良いですyo…
(´・ω・`)ノ
何故そこまでムキになる?からの投稿