研ぎ出し その1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


研ぎ出し

外装部品にクリアーを塗り塗装のチョイ硬化後に塗装面をペーパー掛け
塗膜の凹凸(ユズ肌←ユズみたいな凹凸の有る塗装面)を無くしたら、コンパウンドで磨いて表面にツヤを出してやります

ウレタン塗料なので、完全硬化後だと、塗膜が堅くなりすぎるので半硬化?ぐらいで作業を初めました



まずは、洗剤水と#1200のペーパーで研いできます

 

軽くペーパー掛けた表面

ツヤが無い部分はペーパーが当たってる箇所、ツヤが有るのはペーパーが当たって無くて凹凸が残ってる箇所なので、塗装面全体がツヤ消しになる様にペーパーの番手を変えて仕上げます



ペーパー掛けが終わるとこんな感じの表面に・・・


せっかくクリアーを吹いてツヤが出て表面の保護をしたんですが、さらなるツヤを出す為に全体をツヤ消しにします

ペーパーの番手は初めは
#1200、研ぎ終えたら表面を洗剤水で拭きとる
→#1500・拭き取り
→#2000・拭き取り
で仕上げました

各番手で研いだ後に水拭きするのは表面に残ったペーパーの研磨剤が次の工程で新たなキズを入れない様にする為です




左右サイドカバー




ガソリンタンク

今のトコロ、塗装面を削り過ぎて下塗りのオレンジやサフ、地金が出た箇所は有りませんでした

この後はコンパウンドの番手を変えて表面を磨いていきます

(・∀・)ノシ

Android携帯からの投稿