43年前(ぐらい)のバッテリー | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


車庫を掃除中、こんなのハケーン!!


ラビットマーク入りの純正バッテリー!
恐らくラビットが新車の時に付いてたんでしょうね

透明なケースってバッテリーの液面を確かめるのに凄く便利だと思うんですがね・・・

シールドバッテリー?
なにそれおいしいの?


バッテリーにまでラビットのマークが入ってるなんて凝ってて良いと思うんですが、今のバイクやクルマにはそ~言うココロの余裕みたいのが少ないのが残念です



電装は12Vですが、当時は6V×6Vの2個積みで12Vにしてました



元オーナーが乗らなくなり、ン十年放置されてたのを古バイク仲間のガンバルマン3号が小学生時代から見つめ続け、あわや廃棄されるトコロをギリギリで救出! 
そのラビットの中に入ってたバッテリーを一つ頂きました

ラビット ハイスーパー90
富士重工が放ったラビット最後のモデル
スポーティーな味付けがされていて、なかなか良い走りをするんですよ♪
アテクシのヴェスパと良いライバルであります

ヴェスパと同じ4速マニュアル変速ですが、遠心クラッチ&マニュアルクラッチどちらでも使える(!!)凄まじく凝った造りで感動しますよ!





アテクシのS301のバッテリーはこん中






6V×6Vで伝装は12Vです
本来ならセンターのフレームを跨いでもう一つバッテリーが載りますが、現在のバッテリーは性能も良いので、アテクシは12Vバッテリーを一つ載せてます






(´д`) コレハツカワナイノ!?
サ○ポール入れて極○を活○化させれば良いでしょうよ!

残念!側面にヒビ入ってます・・・

(´д`)ノシ

半田コテでプラッチック溶接かシューグーですかね?からの投稿