青い海と空を 引き裂いて | 今日もexistence

今日もexistence

ブログの説明を入力します。

今日は、2024年の5月も、残り1週間になろうとしている、5月24日。
日本ダービー2日前でもあって、競馬ファンにとっては、
今週は特別な1週間だったけど、今年のダービーも良馬場でやれそうな感じだ。
ダービーと言うレース自体、特別に好きなレースでもないんだけど、
ダービーの週と有馬記念の週は、やっぱり楽しみになるなぁ。


まぁ、近年は、あまり有馬記念に期待はしていないんだけど。
使い分けや、超高速馬場の悪影響で、
ほとんどの馬は、「ジャパンカップか有馬記念」しか出られないし、
昔のような超豪華メンバーが揃う事もない・・・



てか、ダービーの事は、のちほど書くとして、
今週も、超絶無能反日売国奴のクソっぷりが酷い1週間だった・・・
来月になったら、やっと、物価高対策の、
「所得税減税、最大4万円」ってのが実施されるけど、
その定額減税に合わせて、「給与明細に所得税の減税額を明記」する事を、
企業に義務付けさせようとしてたりして、クズ過ぎるにもほどがありすぎる!

こんなの企業側からしたら、面倒くさいだけの作業だし、
たかが1回の所得税減税で、しかも、たったの4万円なのに、
こんなしょうもない事を義務付けさせるとか、
どんだけ恩義せがましい馬鹿なんだよ!
しかも、それを国会で野党に追及されたら、
「これは大事な事で、国民に減税を実感させる」的に開き直ってたからね・・・


悪いけど、物価高なんて、相当な前から始まってた事だし、
対策が遅すぎる上に、4万円ぽっちじゃ、絶対に感謝なんてしない。
これが、「選挙対策になる」と思ってるなら国民をナメ過ぎだし、
一人、20万円くらい配らなきゃ、選挙対策になんてならないからな!
今時、4万円を貰って喜ぶ大人なんていないだろうに・・・

てか、所得税の減税額を給与明細に明記する事を義務付けさせるより、
政治資金パーティのパーティ券を売った額を、
1円から公表する事を義務付けさせるのが先だろが!
改正案でも、「公表義務は、10万円から」ってのを譲らなかったし、
反日売国奴自民に、政治改革なんて無理なんだ。

やましい事をしなければ、全てオープンに出来るのに、
この先も、甘い汁を吸いまくる気満々だから、
逃げ道を作っておかなきゃいけないって事だし、
こんな連中が、まともに国民の為の政治をするわけがない。

保険料を値上げして、少子化対策に回すような話も、
結局、政治家の無駄遣いが多いから、そんな話になるわけで、
無駄遣いする政治家を排除すれば、増税なんてしないでも良いんだよね。
「外遊」だとか、「視察」だとか言って、海外旅行を平気でしたり、
そもそも、無能政治家の人数が多すぎ。
人口が減ってるのと比例して、政治家も減らせや!



最近は、色々なものが値上がりして、
日本国民が生活していくには、厳しい時代に入ってるけど、
なんだか、手紙を出す為の最低料金も値上げする話が出てきたね。
今は、最低でも、84円分の切手を貼れば手紙を送れるけど、
その最低料金を、110円にしようとしてるみたいだ。

でも、いくら、手紙を送る人が減って、経営難だからと言って、
84円から110円って、上げ過ぎじゃない?・・・
ますます、手紙を送ろうとする人が減って、
さらに悪化する未来しか見えん。

ちなみに、わたくしが物心ついた時は、60円切手を貼れば届いてた気がする。
それが、平成元年の消費税導入時に、62円になったのかな?・・・
はがきは、40円だったのが、平成元年に、41円になった気が・・・
何年か前にも、切手の値段が上がった気がするけど、
切手の値段が上がる度に、ミスチルの「my life」を想い出してしまうわたくし。

好きな女性?に手紙を送っても、返事を返してもらえない男が、
♪62円の値打ちしかないの? 僕のラブレター♪と嘆く歌だけど、
この歌が収録されている、「versus」が発売された当時はまだ、
切手の値段が、62円だった・・・
反日売国奴党自民による悪政によって、「失われた30年」とも言われ、
給与額や国民生活は向上してないくせに、物価だけは上がるこのご時世・・・



そういえば、月曜の夜のツイッタートレンドには、
「鼻フック」って言葉が入っていて、

「なんだこれ?・・・」と思って見てみたら、
TBSで放送されてた、クソつまらん芸NO人揃いの番組のゲーム?で、
鼻フックをして、トラック?を引っ張るゲームをやっていて、
ゲスト出演していた、元ジャニーズグループのファンのジャニオタが、
番組に対して、怒りまくってたからだった(爆)

普段はつまらな過ぎて見ていない番組を、

「推しが出演するから」と見ていたのに、
よりによって、鼻フックして、トラックを引っ張る姿を見せられたら、
そりゃ怒るわな・・・
てか、鼻フックでトラックを引っ張るなんて、普通に鼻がもげそうだ・・・
セクシィビデオでも、SM系なのか?・・・
女性に鼻フックさせる作品があるけど、

あれを見て興奮できる神経が解らん。

そもそも、ニューヨークとかいう、わたくしが見てきた芸人史上、
1番、面白い事をしない芸NO人が出ているだけでも見る価値はないのに、
よくもまぁ、打ち切らずに続けてるよなぁ・・・
クソイタチにしても、ニューヨークにしても、めちゃくちゃ嫌われてるのに、
なんで、ここまで、クソ吉本がごり押しするのか解らん。
これで、「クソ吉本芸人は面白くない」ってのが浸透して、
どんどん、クソ吉本離れが進むなら大歓迎なのだけどね。



その翌日くらい?には、「フエラムネ」ってのがトレンド入りしていて、
「フエラムネ」って、お菓子であったラムネか?・・・と思いながら見たら、
そうだったのだけど、「フエラムネ」って、
カタカナで文字にすると、何気に卑猥じゃない?・・・
意識しすぎだ、ヴァカ!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
フェ、「フェラガモ」よりも卑猥ですよ(`・ω・´;)きっ
いや、やっぱ、「フェラガモ」も、良い勝負かもしれない・・・

なんで、トレンド入りしていたかは、よく解らないのだけど、
笛ラムネとコラボした商品か何かを、ツイッターを使って、
闇取引をしてたみたいな感じ。
もしかしたら、「フエラムネ」は隠語で、
本番なしのパパ活募集だったのかも・・・
違う・・・はず!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
わ、わたくしも、「フエラムネ」フレンドを募集しますよ(`・ω・´;)きっ



水曜日の夜から、木曜日の朝にかけては、「星野 源」がトレンド入りしていて、
どうしたのかと思って見てみたら、「新垣 結衣と離婚目前で、
おまけに、NHKの女子アナとW不倫している」という怪情報が流れていて、
それに対して、所属事務所が、

「事実無根」と真っ向から否定してたからだった。

ツイッターで発言を繰り返している、炎上系インフルエンサー?の呟きから、
そのガセネタが広がっていったらしいけど、
どこから、そんな情報を得て、呟いたんだ?・・・
ぶっちゃけ、星野 源と新垣 結衣夫婦に、全く興味がないから良いのだけど、
唯一、そのネタでショックだったのが、不倫相手とされたのが、
NHKの林田アナだった事だ。

林田アナは、「ニュース7」のMCを務めていた時に、よく見てたのだけど、
「本物人妻」シリーズに出たら、間違いなく購入しちゃうレベルの熟女で、
大好きだった(*ノωノ)
ほとんどの人には意味が解らん!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
ほ、「本物人妻」は、旦那に内緒で、
セクシィビデオに出るシリーズですよ(`・ω・´;)きっ
ちなみに、1番、好きだったのは、「坂井 千晴」という熟女(*ノωノ)
今は、「都築 亜美」に改名しちゃったけど、
「坂井 千晴」の時代は、めちゃくちゃ可愛かった・・・

セクシィ女優さんと言えば、年明けくらい?にデビューした、
「彩月 七緒」って名前の女優さんがいるのだけど、
普段の顔は、そんなに似てないのに、
瞬間的に、早川 聖来さんっぽく見える時があって、
ちょいちょい、早川 聖来さんが、頭によぎる・・・(°_°)
顔の系統も違う気がするんだけど、

ふと、似てると思う時があるんだよなぁ。



水曜日には、「古谷 徹」もトレンド入りしてたけど、
37歳下の女性と不倫をしていた上に、

暴行までしてたという、文春砲を喰らって、

ファンからの総スカンを喰らってたっぽいね(爆)


「70歳にして、不倫報道」ってのも、なかなかのクズだけど、
「暴行で警察沙汰」だとか、「妊娠、中絶」だとか、
晩節を汚しまくりの人生の最後を迎えようとしてるのが、むしろ面白い。
しかも、ファンに手を出したっぽいし、典型的な老害だなとも感じる。

よく、夕方のニュース番組でやってる、「万引きG面特集」なんかにも、
万引きしまくって反省のないじじいやババアが出てくるけど、
年を取るを、もう死に行くだけの人生だし、世間体とか関係なくなって、
犯罪でも何でもやっちゃう老害になりがちなんだよね。

古谷って人も、世間的には超有名声優だけど、本人的には、

「残された人生、やるだけやったる!」って気持ちだったんだろうなぁ。

 

老人になっても、そういう事をせずに、正しく生きる人もいるから、

それが、「クズの本性」でもあるんだけど、
本人的にはバッシングなんかも恐れてないんだろうと思うね。

昔、テレビに出てたおじいさんが、よく言ってたのは、

えらぐなぐども、ただすぐいぎる!」だったのに・・・




同じ日のツイッタートレンドには、「たまちゃん卒業」が入ってたけど、
乃木坂ブログにて、阪口 たまたまが卒業を発表したからだったね。
「写真集を発売する」って言ってて、

「卒業記念の写真集発売」ってのが、定着しつつあるから、

乃木坂ファンからは不安の声が出てたけど、
「写真集発売」は、もう、卒業へのフラグと化したんだなぁ・・・

「まだ卒業するのは早いだろ!」とは思ったけど、
ブログを読むと、相当な前から決めてたような感じだね。
決断したのは最近でも、卒業への意識は、昔からあったみたい。
あまり、体調が優れなかったりして、
「アイドル活動はつらいもの」だと思っちゃってたのが悲しいけど、
真面目な性格ゆえの悩みって気がするなぁ・・・

「もっと目立って、ファンを喜ばせなきゃ」とか、
「ライブのステージは失敗が出来ない」とか、
重圧や不安を、必要以上に背負っちゃって、
逆に委縮して楽しめなくなってたんだろうか?・・・

「ぐるり東京 江戸散歩」というレギュラー出演番組も持てたし、
これから、たまたまが大活躍していくと思ってた矢先に、卒業とは・・・
これからも、芸能活動を続けるのか、引退するのか解らないし、
引退しそうな気がしてるけど、

別の道に進んだ方が幸せになれる事もある。

それにしても、3期生の卒業生って、まだ必要だと思う人ほど早くないか?
ジム不倫デブ女だとか、やる気0の吉田だとかが、
真っ先に辞めるべきだろうが!
選抜に選ばれても、お気持ち表明をしないどころか、
番組なんかでも、全く爪痕を残せてないし、何ならやれるんだ?・・・

「3期生の太陽」とも言うべき美月がいなくなって、
今度は、「3期生の良心」の、たまたままで・・・(ノ_・。)
結局、3期生って無能揃いだから、カスしか残っていかない期なのよね。
これから、3期生は卒業ラッシュに突入していくだろうけど、
カスであればあるほど、後に卒業するから、見ておくがよい!!!

わたくしの「カスであるほど、最後まで残ろうとする説」で言うと、
次に卒業をしちゃうのは、久保 史緒里さん。
外仕事実績もあるし、「独り立ちしても大丈夫」ってのがあるけど、
残ってほしい人ほど、早く卒業するから間違いない(- -)(_ _)(- -)(_ _)



今週の乃木坂ブログには、わたくしの幕張の妹の柴田 柚菜ちゃんも、
ブログを更新してくれてたけど、
冒頭に、ジム不倫デブ女に抱き付いた写真があって、
「何をやってんだ、柚菜は!」と、激おこして、速攻で閉じた。
柚菜が、アイドル活動中に不倫をするような馬鹿に抱き付いちゃうような、
馬鹿女だったとは・・・
もう、柚菜とは兄妹の縁を切って、金輪際、応援しない!
お前みたいな馬鹿な妹は、勘当だ!ヽ(`Д´)ノ



乃木坂ブログは、今週も、わしの瑛紗が、2回も更新してくれてたけど、
中国語のタイトルの記事にあった、瑛紗の写真が可愛すぎた(*ノωノ)
鼻がテカテカで、鼻筋の通った美人さんだけど、
乃木坂に加入してから、急激に可愛さが増してる気がするなぁ。


5期生のお披露目の時は、
そんなに可愛さはなかった気がするんだけど・・・←若干、失礼
でも、実際、オーディションの時のしかめっ面は、
おばあちゃん的な表情だったし、
加入してから、どんどん綺麗に美しくなってる気がしますね。


それもこれも、わたくしに愛されているからでしょう(*ノωノ)
気色悪がられてるぞ、ヴァカ!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
わ、わたくしの好きになる女性は、
誰もが、どんどん綺麗になるんですよ(`・ω・´;)きっ(思い込み)

「MrsTAIBANLIVE」ってタイトルの記事には、
ワイルドなヘアースタイルの瑛紗の写真があったけど、
乱れた髪を振り乱してる瑛紗も、なかなかの美人さで、
近々、髪をかき乱しながらよがる瑛紗を間近で・・・(強制終了)
ぶっ飛ばされる!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
て、瑛紗みたいな清楚さを感じる娘の方が、
実は激しかったりするものでしょうがぁ(`・ω・´;)きっ←なぜか逆ギレ

そのライブ当日の衣装の写真も載せてくれてたけど、
薄紫のようなブルーのような色のドレス?を着た瑛紗も可愛かった!
そして、ペチャかと思っていたのに、意外なボリュームのおっ・・・(強制終了)
どこ見とんじゃい!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
な、何気に、着痩せするタイプかもしれません(`・ω・´;)きっ
一部分だけだけど(*ノωノ)←ヴァカ
昨日の「なんて美だ!」の瑛紗も、結わった髪型が似合っていて、
超絶可愛かった・・・(*ノωノ)



今週は高齢タレントの訃報が多い気がしたけど、
「マツケンサンバⅡ」の振付師が亡くなったニュースを見ていたら、
なぜか、ヤマケンさんを想い出してしまった・・・
ハーリー山下姐さんが月にお帰りになられたから、
ヤマケンさんも、もう二度と見られないのだと思うけど、
ハーリー山下姐さんの休養中に、暇だったら、
わたくしに、「ヤマケンサンバⅢ」の振付をさせてもらえないだろうか?・・・
本場のサンバのような衣装で、もの凄い腰つきの激しい踊・・・(強制終了)
ぶっ殺される!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
て、瑛紗以上に髪を搔き乱して、ハーリー山下姐さんは、
胸騒ぎの腰つきをする気がしますよ(`・ω・´;)きっ←ナニで?



話は変わって、先週に行われたオークスは、
ルメール騎乗のチェルヴィニアが優勝して、
2冠目を目指したステレンボッシュが、2着で、
桜花賞3着に続いて、ライトバックがオークスでも3着だったね。

「桜花賞組のレベルが高くても、桜花賞組で決まらないのが、
オークスってレースなんじゃ、ボケ!」と言ってたのに、
4着まで、前走桜花賞組が独占して、
レース後は、言葉も出なかった・・・_| ̄|○

それでも、桜花賞馬のステレンボッシュと、
ルメール騎乗のチェルヴィニアは評価してたから、
しょうもないオッズのワイドは的中させたけど、
それ以外は、桜花賞未出走組を選んでたから、
3連複で、大損こいたぁぁぁ・・・_| ̄|○

アドマイヤベルも、タガノエルピーダも、全く走らんかったなぁ・・・
それぞれ、横山弟とデムーロが乗ってたし、
騎手の腕ってのも影響はあったにせよ、負けすぎな気がする。
ただ、馬券圏内の馬以外とは、そんなに力の差があるとも思わないけど。

でも、ライトバックに関しては、1週前予想の段階では、
買う候補に入れてたんだよなぁ・・・
気性難を抱えていて、スタンド前発走のオークスではイレ込むだろうし、
2400mも持たないって予想して外したら、
案の定、パドックでも発走前のゲート前でも、気の悪さを見せてた。

それで、レース直前は、「やっぱり、切って良かった」とか思ってたのに、
最後の直線では、狭い所を通りながらも、
グイっと伸びて、3着確保だもんなぁ・・・
あの馬、気性面が成長して、大人しく走れるようになったら、
桜花賞馬とオークス馬よりも強い馬になるかもしれない。

で、今年のクラシック路線は、
「牡馬より牝馬のレベルが高い」などと言われていたけど、
牝馬のレベルは、全体的に高そうだね。
決して、牡馬が弱いとも思わないし、

全体的にレベルが高いんだと思ってるけど、
牝馬のレベルは、現4歳世代に匹敵すると思う。

そして、今度のダービーにも、牝馬が挑戦してくるよなぁ。
基本的に、「牡馬のレースに牝馬が挑戦するな!」という、
いつもは保守的な立場のわたくしだけど、
牡馬の2歳G1のホープフルSを勝たれちゃった時点で、

レガレイラに文句は言えない・・・

ホープフルSの次に選んだレースも皐月賞だったし、
桜花賞に出たくせに、また、牡馬路線のダービーに来たなら、
「ふざけるな!」って気持ちを持ったけど、
ローテーションだけを見たら、完全に牡馬だからね(爆)

しかも、皐月賞は、ルメールの落馬負傷によって、

代わりに騎乗したのが、北村 宏司だったもんなぁ・・・
それで、6着に粘れたんだから、手綱が戻れば勝ち負け必至・・・
近年では、2007年のウオッカしか牝馬の優勝例はないし、
ウオッカ級かと言われれば、そこまで強くない気もしてるけど、
なんだかんだで、G1になったら、ルメールには逆らえんのですよ・・・

元々、2歳の頃から評価されていて、
「今年の牝馬最強馬」とも言われてはいたけど、
桜花賞で13着に大惨敗したチェルヴィニアを、
オークスで、いとも簡単に勝たせちゃうんだし、
競馬における、「騎手の大事さ」ってのを、今年も実感している。

今年のオークス馬のチェルヴィニアは、2歳重賞を優勝していたのに、
阪神ジュベナイルフィリーズには、コンディション不良で出走できず、
間隔が開いた中で出走した桜花賞で惨敗したけど、
「2歳重賞優勝馬が、3歳初戦では惨敗」ってパターンからの巻き返しが、
今年のオークスとダービーでのトレンドだとしたら、
ホープフルSで優勝して、皐月賞で6着に負けたレガレイラと、
サウジアラビアRCで優勝して、NHKマイルカップで4着に負けた、
ゴンバデカーブース辺りが、優勝してもおかしくない。

これをオークスのパターンを当てはめると、
この2頭に、皐月賞馬のジャスティンミラノを絡めれば、
簡単に的中させる事が出来るんだけどなぁ・・・
ジャスティンミラノとレガレイラは人気になるから、
的中させられたとしても、全くつかないだろうけど・・・
ただ、ジャスティンミラノからの2点流しなら、儲けは出る!

でも、こんな予想じゃ、競馬予想としても、記事としても面白くないから、
また、「今年と同じ暦の年の東京優駿」を調べて、傾向を出してみた(爆)
30年以上前の年もあるし、データとしては使い物にならないから、
当然、ここから導き出して買い目に入れた馬同士で当たる事もなく、
馬券予想の方法としては間違ってるけど、

意外に共通点が見つかったりして、比べて見ると面白かったりはする。

そして、今年は、「1996年とうるう年までが同じ」で、
これは、28年に1回の珍しい年でもあるらしいのだけど、
なぜか、1996年の競馬開催だけは、1週間、ズレてるんだよね。
だから、本来、「今年と同じ暦の年の東京優駿」は、
全て、5月26日の開催であるはずなのに、
96年だけ、1週間遅れの6月2日に開催されていた。


一応、「今年と同じ暦の年の東京優駿」で調べたから、96年も入れるけど、
5月26日と6月2日に東京優駿が行われた年は、

1991年以降、5回あって、
1991年、1996年、2002年、2013年、2019年の5回。

1991年の優勝馬は、トウカイテイオーで、
2着馬が、レオダーバンで、3着馬が、イイデセゾン。
1996年の優勝馬は、フサイチコンコルドで、
2着馬が、ダンスインザダークで、3着馬が、メイショウジェニエ。
2002年の優勝馬は、タニノギムレットで、
2着馬が、シンボリクリスエスで、3着馬が、マチカネアカツキ。
2013年の優勝馬は、キズナで、
2着馬が、エピファネイアで、3着馬が、アポロソニック。
2019年の優勝馬は、ロジャーバローズで、
2着馬が、ダノンキングリーで、3着馬が、ヴェロックス。

この15頭の前走を見てみると、
皐月賞優勝馬のトウカイテイオーと、青葉賞優勝馬のレオダーバンと、
皐月賞で3着に入ったのに、京都4歳特別で7着の負けを挟んだイイデセゾン。


すみれS優勝馬のフサイチコンコルドと、
プリンシバルS優勝馬のダンスインザダークと、
皐月賞で3着に入ったのに、青葉賞で5着の負けを挟んだメイショウジェニエ。


皐月賞で3着に入ったのに、NHKマイルで3着の負けを挟んだタニノギムレットと、
青葉賞優勝馬のシンボリクリスエスと、プリンシバルS2着のマチカネアカツキ。


京都新聞杯優勝馬のキズナと、皐月賞2着馬のエピファネイアと、
青葉賞2着馬のアポロソニック。


京都新聞杯2着馬のロジャーバローズと、皐月賞2着馬のダノンキングリーと、
皐月賞3着馬のヴェロックスになるんだけど、
パッと見、「前走皐月賞組」が思ったよりも少ない。

皐月賞に出て4着以内に入って、ダービー出走の権利を得たのにも拘らず、
前哨戦や、マイルG1に出ちゃってる馬が、3頭もいる事にビックリだけど、
偶然にしては、多くない?・・・(笑)
しかも、前走皐月賞組4頭に対して、皐月賞以外は11頭で、
前走皐月賞から、ダービーで馬券圏内に入ったのが、トウカイテイオー、
エピファネイア、ダノンキングリー、ヴェロックスの4頭しかいないという。

そして、「ダービーは乗り替わりでは勝てない」と、ずっと言われ続けていて、
2021年のシャフリヤールが、久しぶりに乗り替わりでの優勝を果たしたけど、
「今年と同じ暦の年の東京優駿」では、当然、乗り替わりでの優勝はなく、
馬券絡みした馬も、田島から柴田 政人に替わったイイデセゾンと、
武 豊から岡部に替わったシンボリクリスエスと、
岡部からデザーモに替わったマチカネアカツキの3頭だけ。
近年は乗り替わりでも勝てる事はあったし、
ダービー以前に、その馬の騎乗経験があるなら、特に問題はないのかも。

実績面では、500万下しか勝っていない、メイショウジェニエ、
アポロソニック、ロジャーバローズの3頭以外は、全てオープン以上の勝ち馬。
500万下までしか勝ててなかった3頭も、重賞2着馬だったから、
オープンも勝てずに、重賞でも連対経験がない馬はダメかも。

そして、そして、「ダービー馬はダービー馬から」という格言の通り、
「今年と同じ暦の年の東京優駿」でも、
1984年のダービー馬のシンボリルドルフから、トウカイテイオー。
タニノギムレットから、2007年のダービー馬のウオッカ。
2006年のダービー馬のディープインパクトから、
キズナと、ロジャーバローズが・・・

フサイチコンコルドの父は、外国種牡馬のカーリアンで、
タニノギムレットも、父としてウオッカを出した、逆パターン?だけど、
「今年と同じ暦の年の東京優駿」から、3回も親子制覇を達成って凄くない?
今年は、ディープインパクト、キズナに続く血統と、
キングカメハメハ、レイデオロに続く血統と、
キングカメハメハ、ドゥラメンテに続く血統で、
3代ダービー制覇の新記録が懸かってるようだけど、
シンボリクリスエスからエピファネイアへと続く血統でも、
「3代でダービー2着」の記録の可能性がある(笑)

で、過去の馬券絡みした馬達を、今年の出走馬に重ねて見ると、
弥生賞に優勝したのに、風邪をひいて皐月賞を回避したダンスインザダークと、
弥生賞で惨敗した後、プリンシバルSを優勝して、
ダービー出走にこぎつけた、ダノンエアズロックがかぶる。

 

弥生賞出走、皐月賞回避、プリンシバルS優勝のローテが似てるだけど、
馬名も、ダノスインズダックと、ダンンエンズロークで似てない?・・・
ごっちゃにするんじゃない、ヴァカ!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
ダ、ダから始まりクで終わるのは一緒ですよ!(`・ω・´;)きっ

最後に・・・3連系の馬券が売り出され始めたのは、2002年の夏以降で、
「今年と同じ暦の年の東京優駿」では、2013年と2019年の2回だけだけど、
2013年の3連複は、17130円で、
2019年の3連複は、12050円と、万馬券決着。


それより何より、1991年から、3連系の馬券があったとしたら、
91年が、20-11-13で、96年が、13-3-15で、
2002年が、3-11-8で、2013年が、1-9-3で、
2019年が、1-7-13と、めちゃくちゃ奇数番の馬が多い。

ゲートに先に入れられる奇数番より、

ゲート内で待たされる事のない偶数番の方が有利で、
関係者も、よく、「偶数番号が欲しい」と言うけど、
「今年と同じ暦の年の東京優駿」に関して言えば、
奇数番号の方が好走率が高い。


今年も皐月賞馬のジャスティンミラノが、15番に入ったし、
奇数番号の馬の方が好走しそうな気はしてる。
むしろ、これで、偶数番号だけで決まったら、
もう競馬を辞めるくらいの覚悟で勝負する(爆)
結果や如何に!



今日は、関東でも30度近くまで気温が上がって暑くなったけど、
明日は少し下がって、最高気温は26度みたいだね。
日曜日も、25度の予報だけど、それくらいが良いなぁ。
馬も暑さに弱いし、去年のように、ゴール後に倒れるような馬が出なければ良い。

で、月曜以降は、雨が続くみたいだけど、関東も、そろそろ梅雨入りか?・・・
まだ少し早い気もするけど、雨や曇りの日が多くなってきそうだね。
気温は、月曜が26度、火曜が28度、水曜が23度と、
あまり安定しなそうだから、朝晩と昼間の寒暖差も含めて、
体調管理には気をつけようね。
近頃は、大きな地震が減ってきたけど、油断はしないように!

 

そういえば、今日のツイッタートレンドに、「一ノ瀬 美空」が入っていたけど、

どうやら、今日が誕生日のようだね。

わたくしの唇は瑛紗のものだから、激しい接吻はしてあげられないけれど、

お誕生日、おめでとうクポ!

モーグリじゃないし、発言が気持ち悪い!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.

か、代わりに、一ノ瀬の大好物の、

おケツペンペンをしてあげますよ!(`・ω・´;)きっ←ガセ情報

わたくしの予想では、一ノ瀬はドMで、

おケツペンペンも、大好きだと思います(*ノωノ)

 

♪青い海と空を 引き裂いて 飛び出そう
まだ見ぬ夢 君となら探し出せるよ
I an feel fone Everybody! 波のリズムにのって
もっとずっと このままで 風 感じていたい♪Feel fine!/倉木 麻衣