放つ言葉が変わってくる | 今日もexistence

今日もexistence

ブログの説明を入力します。

今日は、2024年の5月も、10日が過ぎようとしている、5月10日。
ゴールデンウィークも終わって、早くも五月病になってる人が、
チラホラいそうだけど、元気でいますでしょうか?・・・
ゴールデンウィーク中は暑い日が続いてたのに、明けたら、急に肌寒くなって、
また厚い掛布団で寝るようになっちゃったのが、個人的にはウザいけど、
寒くなってからは、また蚊が減ったのも事実で・・・

そして、気力もなく、ブログを書く気もなかったけど、
今週末には大切なイベントが控えているので、なんとか筆を執る。
そのイベントと言うのは、愛しきわたくしの心の恋人、
わしの瑛紗の22歳の誕生日だけれども、
誕生日の5月12日は、「母の日」でもあるので、
その日だけは、どうか、わたくしの母になって、
あむあむあむと、おっぱ・・・
何をしようとしとんじゃい!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
て、瑛紗ママに甘えたいだけでちゅよ!(`・ω・´;)きっ←ヴァカ野郎

まぁ、何が出来るというわけでもないので、
今月の「今日の最後の歌のコーナー?」を、
「瑛紗の生まれた頃に、わたくしが聞いてた歌特集」にするだけだけど。
去年の8月に、遥香たんとサイアスが生まれた頃の歌を選んで、
去年の10月も、俺の瑠奈と遠藤 さぐじゃんが生まれた頃の歌を選んだけど、
今年の5月は、先週の「ハスキー」から、もう2002年の今頃に聞いてた歌。

本当は、そんな事をするより、熱烈なせっぷ・・・
吐かれる!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
く、唇の柔らかさには定評がありますよ(`・ω・´;)きっ←謎アピール
でも、瑛紗は鳩好きだし、濃厚なのよりも、
鳩が餌をついばむように、連続で・・・(強制終了)
いい加減に黙れ、ヴァカ!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
て、瑛紗が好む接吻方法を教えてほしいですよ(`・ω・´;)きっ

「afterglow」ってタイトルの記事には、
遥香たんと撮った写真を載せてくれてたけど、
ナイキ?のジャンバーのような、
隅田川沿いにあるアサヒの金のん~こデザイン?のジャンバーを着て、
ラフな感じの瑛紗も、めちゃくちゃ可愛すぎた(*ノωノ)
遥香たんも可愛いけど、瑛紗の表情が、めちゃ良い表情だった・・・(笑)
瑛紗は舞台が終わっても、ミート&グリートなんかがあって忙しそうだけど、
22歳の年も身体には気を付けて、大活躍していってほしいね。



今週の乃木坂ブログには、卒業ライブを週末に控えている、
ハーリー山下姐さんも、記事を更新してくれてたけど、
ラジオの生放送をやったり、卒業週なのに、忙しそうにしてたね。
体調の悪い日もあったようだし、ライブ当日まで心配だ・・・

ただでさえ、卒業シングル曲のセンターを務める事が大変なのに、
一人でヒット祈願に行かされたり、ヒット祈願は不甲斐ないからと言って、
ティッシュ配りまでさせられたり、クソ運営の、
ハーリー山下姐さんへの当たりがキツいんだよなぁ
サイアスの時は、こんな雑な扱いしてなかっただろ。

最近は、忘れ物を取りに行ったら、
その場所に、新たな忘れ物をしてしまうらしいけど、
疲労が蓄積して、集中力がない状態なのか?・・・
確実に老化しているのか、どっちだ?・・・

3期生の制服を着た写真も載せてくれてて、
「こうして見ると、大人になったなあ」とか言ってたけど、
大人になったハーリー山下姐さん、顔の小皺も、
もしや、増した?・・・ばいばいっ!
ぶっ飛ばされる!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
や、山下と、「もしや、ました」をかけたんですよ(`・ω・´;)きっ(必死)

まぁ、卒業して、ソロ活動に集中できるようになったら、
今の多忙さから解放されるだろうし、物忘れも減っていくと思うけど。
でも、違う忙しさや、する事が出来て、
そこでの苦労が増えちゃう可能性はあるかも(*ノωノ)
ハーリー山下姐さんは、あまり男を見る目がなさそうだし・・・(爆)



火曜日のツイッタートレンドには、「黒髪まゆたん」が入ってたけど、
乃木坂ブログで、黒髪にした事を報告したからっぽい。
ブログ記事で、わたくしも確認してみたけど、
一瞬、誰か解らないくらいに雰囲気が違うし、
一気に、久保 史緒里さん的な清楚が・・・(*ノωノ)

茶髪だと、ギャル感が満載だけど、黒髪にして大人っぽさも増したし、
妖艶な雰囲気まで醸し出しちゃって、なんだか、ムラムラ(*ノωノ)んごご
発情するんじゃい、ド変態オヤジ!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
ちゃ、茶髪はガキっぽさが表に出る色ですよ(`・ω・´;)きっ
てか、真佑たん、黒髪が似合うイイ女だったんだなぁ・・・(*ノωノ)



今週のツイッタートレンドでは、「頂き女子」が入っていて、
また、ブサイクな詐欺犯罪者が、何かしでかしたのかと思ってたら、
男に金を貢がせてた女が復讐されて、殺されたからだったっぽい。
ガールズバーやキャバクラに務めてた女?に結婚をチラつかせられて、
車もバイクも売って金を作ったのにも拘らず、
あっさりとフラれた事に腹を立てて、最終的に殺人まで犯したようだけど、
男に金を貢がせて、タワマン暮らししてる女なんてロクなもんじゃないし、
個人的には、一つも同情する部分がない・・・(°_°)

てか、売ったとされる車やバイクの写真もあったけど、
あんな高級車を入手するのは大変だっただろうし、
そこまでするほどの女だったのかね?・・・
逆に、車とバイクを売ってなかったら、恨みも募らなかった気もするけど、
それまで大切だと思っていた物も手放す事になって、
貢いだ女にまで捨てられた事で、怒りしか残らなかったのかなぁ・・・

車やバイクを処分せずに持ち続けてたり、
せめて、金を返してもらえてたら、事件も起こさなかった気はするけど、
被害者が、他人の気持ちを理解できないような女だったとしたら、
そうなる運命だったのかも。

そんな仕打ちをしたら、どういう風な事になるかを、
想像したり、出来ないような女だったってだけかもしれないけど、
素人女性をホテルに呼び出して、
体を求めるだけの自称お笑い芸人とかもそうだし、
自分勝手で、相手の気持ちを考えられない人間は復讐されがちだ。

キャバ嬢や、頂き女子や、ホストみたいに、異性から金を引っ張って、
破滅させるだけ破滅させて、いとも簡単に見捨てるような連中は、
誰かから恨まれるのも覚悟して、やらないといけない時代だし、
無敵の人を、自ら作り出しているとも言える。

そして、男から金を引っ張る為のマニュアルまで作ってた、
ブサイクな頂き女子がいたけど、
そのブサイクの裁判が、近頃、ニュースなんかでやってた事も、
この事件の引き金の一つな気がするね。
復讐した男も、そのニュースを見ながら、
余計に、タワマン頂き女子への怒りを沸々と溜め込んでいたように思う。
わたくしの勝手な想像だけれども。



昨日くらいには、ひょっこり自転車男がトレンド入りしてたけど、
昔に捕まってた、気持ち悪い男と同一人物だったっぽい・・・(°_°)
少し前に、「また自転車で反対車線に飛び出そうとしたり、
信号無視して、車の運転を邪魔したりする奴がいる」ってニュースでやってて、
前にも、そんなキチガイがいて、逮捕されてたよなぁ・・・と思ってたら、
同じ奴が、出所後に再開してただけだった(爆)
しかも、報道によると、無職なのに、わざわざ自転車に乗って、
他の車の邪魔をしたり、反対車線に飛び出そうとしたり、
完全な病気でしかない。

てか、自転車で反対車線に飛び出そうとして、反対車線の運転手を驚かせたり、
ノロノロ運転をして、後続の車に嫌がらせしたりする行為、
そんなに面白いかね?・・・
何が楽しくてやってるのか理解不能だ・・・
ただ単に、不満をぶつけたりしてるだけかもしれないけど、
逆に、あれで、欲求不満を解消できてるなら、
ちっぽけな不満でしかない気がするね。



一昨日くらいには、「敷島製パン」がトレンド入りしていて、
また、コオロギ入りパンで、問題発覚したのかと思いきや、
今度は、食パンに、「小動物」が混入していて、
購入した人からの苦情が相次いでたからっぽい・・・_| ̄|○

しかも、その「小動物」ってのを調べてみたら、
どうやら、クマネズミだったらしくて、ほとんどの人の意見は、
「もう、敷島製パンのPascoは買えない」という結論に・・・
いや・・・コオロギ入りパンを作ってるという報道が出た時から、
敷島製パン製のパンは、不買一択でしかなかったし、
あれからも買い続けてた人がいたんだなぁ・・・ってのが、正直な感想だ。

コオロギパウダー入りのパンを作るような会社が、まともなわけがないし、
クマネズミが大量発生するって事は、
餌となるGも大量発生してるって事だし、
どんだけ不衛生な現場でパン作りしてたんだ?って事でしかない・・・

ヤマザキパンも、賞味期限を誤魔化してたって記事も出てたけど、
今の日本の企業なんて、薄利多売で商売してる所ばかりだし、
それはすなわち、「安かろう悪かろう」でもあるから、
もう、ロクな企業しかないんだよなぁ。

何より、パンの美味しさが、かなり低下してる気がするね。
個人的には、フジパンのパンが、1番、美味しいと思う。
ただ、あまり置いてなくて、ヤマザキやPascoに占領されて、
スーパーのパン売り場では、かなり肩身の狭い思いをしている事が多い。
でも、フジパンの「シナモンロール」は、最高(*ノωノ)
全然、見かけなくなっちゃったけど、
「ふんわりチーズ蒸しパン」も、めちゃ美味い(*ノωノ)



話は変わって、先週の日曜日はNHKマイルカップが行われたけど、
去年の朝日杯王者のジャンタルマンタルが、
マイル路線では敵なしの強さを見せたね。
2着も、阪神ジュベナイルフィリーズ優勝馬のアスコリピチェーノだったし、
牡馬と牝馬の2歳王者が、それぞれ実力を発揮してのワンツーだった。

なんだか、「朝日杯フューチュリティステークスの覇者と、
阪神ジュベナイルフィリーズの覇者が、
NHKマイルカップで対決するのは初めて」みたいな記事を見かけたけど、
「NHKマイルカップでの対決」が初だっただけかなぁ?・・・
他のG1では対決した事がある気がするのだけど・・・

でも、1991年から、牡馬と牝馬の2歳G1に分かれたけど、
それまでは、東西の2歳王者決定戦だったんだよね。
今は生まれた年は、「0歳」だけど、
2000年までは、生まれた年を、「1歳」にしてたから、
現在の2歳G1も、「朝日杯3歳S」と、「阪神3歳S」と呼ばれていて、
どちらも、牡馬と牝馬、両方が出走してたはず・・・

競馬を見始めたばかりの頃だったから、よく覚えてないんだけど、
当時はまだ、東西での対決が注目されがちだったのだけは覚えてるなぁ。
東のトウショウボーイと、西のテンポイントみたいに、
美穂所属馬と栗東所属馬がバチバチだった時代。

その頃は錦糸町ウインズに通って、よく馬券を購入してたものだけど、
馬券も、関西のレースは、9レース、10レース、11レースの、
3レースしか買えなかった気がする。
その馬券も、1000円単位、500円単位、100円単位で、
買える売り場が分かれていて、
100円単位で買える窓口は、上の階まで上がらないとなかったような・・・
貧乏馬券師のわたくしは、常に上の階までエスカレーターで上がってた(自爆)

まぁ、そんな昔の馬券事情は、どうでもいいとして、
ジャンタルマンタルは、皐月賞でも勝ち負けしたほどであって、
さすがに、2軍相手のNHKマイルカップでは、余裕のよっちゃんだった。
2着のアスコリピチェーノは、直線で不利を受けて、
かなりの急ブレーキを踏んだにも拘らず、2着に入ったのは負けて強しだったし、
今後は、ジャンタルマンタルと主に、マイル路線を盛り上げてほしい逸材だ。

直線でごちゃついて、不利を受けたボンドガールなんかは残念だったけど、
まず、アスコリピチェーノの進路を妨害した岩田の騎乗ぶりが、
相変わらず、酷いかったね。
進路が開いてたから、ルメールは、そこに突っ込もうとしたのに、
わざわざ、左に寄って、アスコリピチェーノの行く手を阻むし、
阻まれたアスコリピチェーノは、左を走ってたボンドガールと、
キャプテンシーの邪魔をして、後味の悪い結果となった。

そのごちゃごちゃしたのを尻目に、抜け出して、馬券圏内に粘ったのが、
戸崎騎乗のロジリオンだったけど、この馬、10番人気だったんだよなぁ・・・
前回の記事では、「ケンタッキーダービーとNHKマイルカップの結果が、
リンクする」みたいな記事を書いたけど、
今年のケンタッキーダービーの優勝馬、ミスティックダンも、
JRAの馬券発売の人気は、10番人気だった・・・_| ̄|○

日本から参戦した、3歳ダート路線最強馬のフォーエバーヤングが、
僅差の3着に入って、興奮したわたくしは、
「11番ゲートでリアルスティール産駒のフォーエバーヤングが、
ケンタッキーダービーで3着に入ったし、
NHKマイルカップも、11番ゲートのリアルスティール産駒のアレンジャーが、
3着以内に入るはず!」と、複勝をしこたま買ったら、外れた・・・_| ̄|○

「ジャンタルマンタルとアスコリピチェーノの2頭が抜けた強さだから、
この2頭から、全流しで良いくらい」と書いたのだから、
素直に、3連複で、2頭軸、全流しすりゃ良かったんだ・・・(ノ_・。)
しかも、今週のヴィクトリアマイルこそ、
戸崎の馬が穴馬だと思ってたのに、先週に来ちゃうなんて・・・

でも、この東京開催も、超高速馬場気味で、前残りの競馬が多いよなぁ。
基本的に、時計が早くなればなるほど、後ろの馬は不利になるから、
前に行った馬が残りがちで、レースが面白くない。
特に、追い込み馬好きなわたくしにとったら、つまらない。
ただ、良い枠に入っちゃったし、今週も戸崎の馬を買いたい・・・

後は、ドヘタクソから乗り替わった、ハーパーと、
同じく、前走でドヘタクソから乗り替わったマスクトディーヴァかなぁ。
ドヘタクソから乗り替わった馬同士のハーパーと、マスクトディーヴァが、
4枠に収まったのが、なんか怪しい(°_°)



NHKマイルカップの話はからの流れで、カップと言えば、
50周年記念パッケージが売られ始めた、「カップスター」だけど、
この間、新しいのを食べようと、お湯を入れる為に蓋を半開きしたら、
「次は何味をたべると!」ってのが見えて、
「福岡の方言らしき言い方をするとしたら、一ノ瀬か、
ジム不倫馬鹿女しかいないじゃないか・・・!」と嫌な予感がして、
食べる直前に全めくりして見たら、一ノ瀬の裏蓋サインで、
ホッとした、よしちゃんでした(*ノωノ)
気色悪い!( ゚ω゚)=◯)`ν゚)・;'.
ちゃ、ちゃんと洗って、保存しておきましたよ(`・ω・´;)きっ

でも、50周年パッケージになって、コメントも変わった?・・・
前のだと、「みーきゅんきゅん」だったし、
ちょいちょい、コメントも変わってるのかなぁ?・・・
ついに、わしの瑛紗と俺の瑠奈の裏蓋サインだけ入手できず仕舞いだった(ノ_・。)
50周年記念パッケージのは、まだ残ってるから、頑張るけれども!( ̄^ ̄)



そんなゴールデンウィーク明けのブログ記事ですけど、
今週は、特に書きたい事もないので、
ここで、4月から始まったアニメで、今も見続けてるアニメ紹介でも・・・
最初は、もっと見ていたのだけど、
初回や2回目で見るのを止めて、最終的に残ったのが・・・

「THE NEW GATE」「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」「月が導く異世界道中」
「Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ」
「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」「Re:Monster」
「怪異と乙女と神隠し」「変人のサラダボウル」「転生したらスライムだった件」
「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」「怪獣8号」の11作品。

「月が導く異世界道中」と、「転生したらスライムだった件」は、
前に見ていた作品の続編だから、新作としては、9作品?・・・
エルフを嫁にしたのだけ、途中で止めそうな雰囲気もあるけど、
他の作品は、まぁまぁ面白いかなぁ・・・
「怪獣8号」も見続けるか悩んだけど、先週くらいから面白くなってきた(笑)
ただ、現時点では、「これは良い!」って思う作品はなし。



ちなみに、ゴールデンウィーク中は、
テレビ番組は、あまり見ずに、小説を読んでた。
集中力の低下と、目の疲労で、2冊しか読み切れなかったけど、
どちらも、東野 圭吾の「ある閉ざされた雪の山荘で」と、「白鳥とコウモリ」

「ある閉ざされた雪の山荘で」は、30年以上前の作品で、
今年の年明けに映画が公開されたから、購入してみたんだ。
出演しているのが、わたくしの大嫌いな濃い顔ブサイク口デカ大根女優で、
映画を見るのは嫌だから、小説を読むしかないなぁ・・・と読み始めたら、
めちゃくちゃ軽い感じの文章で、ほぼ1日で読めたんだけど、
全く面白くなかった・・・_| ̄|○
読んでいる時は、どうなっていくんだろう?ってのがあるから、
すいすい読めちゃうんだけど、読み終わった後の感想は、「つまらない」だ。

その後に読んだ、「白鳥とコウモリ」は、めちゃくちゃ分厚くて、
読むのが大変だったのだけど、個人的には大好きだし、
「読み終えた時、よしの目からひとしずくの涙が流れた・・・」です。
殺人事件が起きて、事件を追う刑事と、被害者家族なんかの視点で進むけど、
あらかたのあらまし以外、書けるような内容ではなく、
気になる人は、ネタバレしない為にも、読んでもらうしかない(笑)

てか、話の中で、よく出てきた地名が江東区の門前仲町辺りなんだけど、
江東区の門前仲町辺りは、「容疑者Xの献身」で、石神が住んでいた場所や、
働いていた場所の近くでもあったし、「東野 圭吾って、
江東区に縁のある人なのかなぁ?・・・」と、
読みながら思っていたのが、主な感想・・・(爆)



今日も、5月にしては過ごしやすい気温だった気がするけど、
陽の当たる場所にいると、少し暑く感じたね。
明日の最高気温は、26度まで上がるようだし、また初夏の陽気かなぁ・・・
土日が良い天気で、25度前後まで上がって、
月曜と火曜は雨で、22度前後になるようだから、
気温の変化で体調を崩したりしないように、気を付けて過ごそうね。

水曜以降は、東京でも、27度以上になるみたいだから、
ちゃんと睡眠を取って、水分補給をして、
熱中症なんかにならないように、元気に生きましょう!
水風呂に入りたい女性がいましたら、いつでも付き合いますのでっっっ!

♪あなたが よく笑うのは さびしがり屋だから
店のライトが 消えても 聞きたいのは夢話し
泣いても何も正せない 涙を拭くのは私でもない
責める前に見つめ直せば 放つ言葉が変わってくる
壊れるほどの口づけを もう一度♪Not Still Over/矢井田 瞳