銀座※嘉禅 | メルシーな日常

メルシーな日常

日常の楽しみを書いています、どうぞよろしくね。

昨日18日(土)は真夏日でしたね。

日焼けは避けられない陽射しでした🙌


BEST  FLOWER  ARRANGEMENT

尊敬するエミココ先生の世界観を
数ページに渡り堪能しました♡
回し者ではありません。



先般、図書館で借りたのは脇屋友詞 

シェフの『厨房の哲学者』でした。

料理人50周年を機に

昨年末に発行されました。




シェフの「この道」を支えたのは

ご自身の 負けん気だったのですね。


銀座のカウンターだけの対面のお店は

緊張してw食した気がしないので!?

シェフの他店で絶品フカヒレ煮込みを

頂ければなーという遠い願望♡



さて、中国料理 繋がりです。


未だ春遠きの頃で、肝心なメニューを

(with老化)ほぼ忘れております💦

スタッフ様からはご丁寧に

ご説明頂きましたが。



いつも、お約束時間の30分前には近くの

現地に到着する決め事を作っています。

銀座なら大体、勘で行けると たかを

くくっていたら大汗をかくことに。。。

なっちゃいました。


結果は2回も「嘉禅」の前を知らずに

通過。  ドツボにはまりましたー


神様が上から見ていたらアララですね。

こんな時にはスマートグラスが欲しい

と思ったのだw


ついに多忙な時間帯のお店に電話して

(申し訳なかったです)

口頭でナビしてもらいました。


皆様方々🩷乾杯もせずに待っていて

下さり、本当に猛反省でございます。


超個人的な話を長々と失礼致しました。


『銀座 嘉禅』はオーナーシェフ・

簗田圭氏の広東料理。


マリーナベイサンズ、富麗華、センス等

で研鑽を積まれた方。


特別感のあるお店の選択に感謝。

内装は至って大人シンプル。



そして更に数年ぶりのラブコールで

実現化されたゲスト様が、そこに⤴️

ご多忙な中、ご一緒頂き♪楽しい時間

でした。


明瞭快活(スパッとしたご性格)

そして、できる人。

できる人には相応しいご縁が集まり

そしてお話が深くなると、、やっぱり

人の数倍、努力されている。


生き方のすべ を 知っている。

何よりご自分を楽しんでいる〜〜〜


ディナーなら
目の飛び出るお値段も

ワンドリンクサービスの
リーズナブルなランチをアレンジ
頂き〜アリガトウ。



ピーカンナッツの飴炊き
前菜は海鮮?だったかな?😥
海老のマンゴーマヨネーズソース

照り照り北京ダックのショータイム〜
(カットは奥の院でした)
明日朝のお肌が楽しみ笑



うなるーの美味しさでした。
メインではないのに素敵



鮑フカヒレの土鍋煮込み
本日のお肉 三重県地鶏😉(詳細は失念)
と、お上品かつ美味しい香港麺

折角なので15年物の紹興酒。
スルリと飲む〜14%だった。

ちなみにソムリエ様は大変饒舌な方で
した(笑)


私の撮り方が曲がってる💦↑何と読むの?

私達は個室でしたが

ライブ感満載のカウンター席もあり


お店の方もおっしゃるように入口も

ビルの2階で隠れ家のようです。

(又!言い訳💦)


サプライズのBDプレート。

華やかな彼女に ぴったり🩷

タピオカとマンゴープリン他。




厳選の美の中国茶と共に。
↓こちらはお飾りの茶器

同じ茶器で頂きました。



自分のデザート撮り忘れました。


脇屋友詞氏の言葉をお借りすれば

『重要なのは何かを選ぶこと。選ばなけ

れば人生は始まらない。(中略)

運命に従え、道は開ける』


私も両親健在の頃は擁護の下でしたが

50代間近、一世一代イッセイチダイ

自分で決心し、運命に従いました。


平坦ではないが自分の能力を越える

世界が広がっていきました。

選択の違いで全く違う人生になったの

かもしれない。

今でも自分の選択は正しかったと

思っています。


本に書かれていた言葉どおりを実感です。



ゲスト様、お会い出来て爽やかな事後感。

皆様、ありがとうございました。


美しい5月〜


こういう季節に空間に生きている事

感謝でいっぱいです🍀