安全雲仙?② | 長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長のブログ

長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長のブログ

長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長の大坂 由人です。
開業以来35年、なるべく痛くない、なるべく削らない、なるべく抜かないをモットーに歯科医療に取り組んでおります。
趣味はバイク、映画鑑賞、写真撮影です。
主に、趣味についてのブログになると思います。

長崎県大村市大坂歯科医院院長の大坂です。





西日本豪雨並びに台風の影響で被災された全ての皆様に、心よりお見舞い申し上げます。









安全雲仙の続きです。





平成新山ネイチャーセンターの駐車場を後にして、雲仙の温泉街へと山を登りました。






雲仙温泉街〜諏訪の池〜加津佐〜口之津〜深江と走り、県道133号で山登りして国道57号を再び走って、雲仙温泉街手前から県道131号〜がまだすロード〜吾妻〜堤防道路へと走りました。





何故か当日の雲仙は車ガラガラで快走できました。






標高が高いので木陰には涼しい風が吹き渡ります。






愛馬シルバーも暫し休憩!






堤防道路で高来町に渡り、暫し国道207号を潮の香を胸一杯に吸い込みながら走りました。





この道はフルーツバス停で有名ですが、これはミカン!






道の対面にはスイカのバス停!






小長井から山に登ってオレンジ海道を走りました。






来し方は長崎県諫早市です。






鹿島からは大好な国道444号通称しあわせ街道を走り、中木庭ダムで何時の様にタイヤのチェックを致しました。






バンクセンサーを擦りながら登って参りましたが、未だタイヤの端っこは使えておりません。






お昼を抜いておりましたので、のみの郷に立ち寄り、ソフトクリームを戴きました。
こちらのソフトクリームはお勧めです。






その後も安全雲仙、いえ!安全運転で無事に帰宅致しました。






中木庭ダムへの駆け上がりの左コーナーで少し頑張りましたので、やっとROSSO IIIの文字の半分まで使うことができましたが、私目にはこれが限界です!







当日の所要時間は約7時間、走行距離は256.5kmでした。




因みに、写真を整理すると、唐此の蓮園で撮影した蓮の写真で作品になりそうな物はほんの数枚!




もう少し、撮影を頑張らなければなりません!






😎