矛盾 | 大自由の翼のブログ

大自由の翼のブログ

ブログの説明を入力します。

昨夜は、パートナーがパートナーの親戚と夕飯を食べて欲しいということで、夜のイベントはキャンセルして回転寿司屋に行ってきました。


回転寿司屋はかなり混んでいて、ようやく席に着いたのが20:00前。親戚の子供とパートナー、私3人で入り、途中親戚の子供の親が途中合流しました。


親戚の子供は歯の性質上、夜ジュースはあまり飲まないように医師に指導されているのに、相変わらずそのルールは守らずに勝手にジュースを注文。

また過去に汁物をたくさん食べすぎてお腹を壊しているのに、汁物をたくさん食べて、母親に叱られていました。


で、パートナーと私は、パートナーの都合で早めに寿司屋を出ました。その後パートナーが所要を済ませて、さあ帰ろうと思った時に、パートナーから「あと少しお茶したい」と言ってきました。

私はインフルエンザ明けでまだ鼻詰まりもあったし、最近早寝早起きを心がけているので、パートナーに不快感を示しました。

パートナーは拗ねた顔をしたので、私は、以下のことを話しました。


みんなと一緒にいたいという気持ちは理解できるけど、私の都合も聞かないで、勝手に親戚親子とお茶するのを決めて、なぜ親戚親子に連絡する前に一言相談してくれなかったことは私の意思を無視された感覚になる。

それに、親戚の親が、子供にジュースや汁物を飲みすぎないように寿司屋で言っていたのに、なぜその後お茶する約束をしたのかな?

再びお茶するとなったら、これから行くファミレスで子供が飲み物を飲みたがるでしょう?

そこで、子供に飲み物を飲むな!って言ったら、言っていることとやっていることが矛盾しているでしょう?

子供はファミレス来たのに、パートナーや親にあれ飲むなこれ飲むなと言われたら混乱するのではないの?

あなたのやっていることは、親戚の親の躾を無にするものだと思うし、矛盾していると思うよ。


そんなことを言いました。

パートナーは、自分の行為の矛盾に何も言えませんでしたね。


今回のパートナーの行為は明らかに矛盾していて、親戚の子供に混乱を与えるものだと感じましたが、親戚の親もそのことに気づいていなかったようで、その姿勢態度もどうなのだろう?と思いました。


こんなことをやっていたら、子供は親やパートナーの言うことを真剣に聞かなくなると思いました。


パートナーも親戚の親も昨夜のことを振り返って、本当にお茶することがよかったのか?を考えてほしいなと願います。


人間のやることなんて矛盾だらけで、私も自分の行動に矛盾がないか?時に気を配ろうと思いました。