今ここどんな認識になっているか? | 大自由の翼のブログ

大自由の翼のブログ

ブログの説明を入力します。

このブログは認識技術についての話なので、学んでいない方からすると?な内容かもしれません。


最近SAMURAI道場や令和哲学カフェなどで、令和哲学者ノジェスさんが時々「今ここ全てがあるのに、全て消える」とか「目の前に全てがあるけど、全て消えていることを認識する世界」など表現することがありますが、なぜこのような表現をするのかな?と思っていました。


でも、最近になって、この表現を聞くことによって「今ここどんな認識になっているのか?」を自然と意識している自分に気付きました。


最もノさんのコラムを読んだり、真の問題意識に接続する11ステップを毎日語っているというのもありますが、さらに意識が高まっている感じです。


それは私自身も今ここの認識が大切ということが身に染みて気づき始めているのはあるのかなと感じます。

と同時に、今ここは常にやってきて、今ここの連続であるので、自分が見ている世界があったり、なかったり、有無有無を繰り返しているシミュラークルの動きと、有だけを取って点だらけ、シミュレーションの動きを認識できているか?を問われています。

シミュレーションだけしか見ていないとすると、それは脳感覚しか使っていないということになる。

日常、認識技術を学んでいる人と一緒にいるわけではないので、そのことをセミナーや講義の時以上に意識しないとあっという間に脳感覚に支配されてしまうことになります。


そこのところを意識していきたいと感じました。


ちなみに昨日はそのSAMURAI道場とゆるっと読書会に参加。


ゆるっと読書会は珍しく主催者二人と私だけの参加でした。



一人は体調がイマイチということで、画像オフ。声からかなり疲れているのが分かりました。


私は最近の気づき、特にパートナーとのコミュニケーションについてシェアして、色々とアドバイスをいただきました。本人にあまり自覚はないのですが、私は優しいらしいです😁。


最近心感覚を読んでいるのですが、最近は書いてあることに質問が出ることが多い。正直質問レベルとしては浅い感じは否めませんが、理解不足をちゃんと認めて学ぶ姿勢があるという点では悪くないのではないかと感じます。


自分の認識、観点をオールゼロ化して、質問が生まれるアイデンティティを作っていきたいと思いました。