ちょっとずつ、ブログを再開したいなと思っている2024年。

年明けから大きな大きなベートーヴェンの協奏曲の伴奏をしました。

中学の時から通ってくれて、もうすぐ大学生の生徒さん。

こんな可愛いプレゼントをくれました。

❤️

 

先週は娘のクラスが初英検だったんだけど、当日の朝の補講レッスンでいただいた焼き菓子。

❤️

一問ごとに一喜一憂。

「私間違えたー」って誰かが言ったら、正解してても「私も間違えたかもー!」って言って大盛り上がりでした・・・笑

 

これはびっくり日曜市で友人が点ててくれたお抹茶。美味しかったし、美しかった。

 

こちらは最近発足した日曜市メンバーによる大人の楽団。

いつかジャズオーケストラを生音でやりたいなと思ってはいたけど、こんなにたくさんの楽器の方が集まるとは思っていませんでした。

 

先生一体今なんの仕事してるの?って思われそうだけど、

日中は児童発達支援・放課後等デイサービスで、ダウン症などの特性のある子どもたちの支援者として働いています。

夕方から夜はピアノと英語のレッスン、会社休みの日もレッスンしています。

今年は、コンクールやオーディション、発表会の伴奏サポートが増えて、伴奏サポートしています。

大人のジャズレッスンもしてて、その流れでジャズ楽団ができました!

作曲はこの一年本当に時間がなくて減ってしまったけど、Audiostockで販売しています。

 

ご好評いただいてるのでよかったら見てね。

 

昨年は美佳先生の発表会のサポートにも行かせていただきました。

本当に楽しかったなー。

私は自分がリーダーになるのも好きだけど、好きな人をサポートするのも好きだなーって思ったの。

3月はあゆみ先生の感謝祭のお手伝いに行きます!楽しみ。

 

支援者、レッスン、プレイヤー、作曲、サポート。

この一年いろんな分野を旅して、まさに修行でした。

そして見えてきたこと、出会った人たち。

 

またブログに少しずつ書いていきたいなと思えてきました。

不定期になると思いますが、よかったらお付き合いください。

 

 

潤美