からだの教科書 水の必要性!
いつも見て下さり有り難うございます。
からだの教科書を作ってみました。
身体の仕組みや身体に不可欠な物事を分かりやすく
無い能力をしぼってお伝え出来ればと思います。
はじめは、水の必要性からお伝えします。
よく噛むことで
唾液 消化酵素
・アミラーゼなど :1.5リットル/1日
素炭水化物を消化酵素で分解しブドウ糖に
次は胃です。
強い酸性の消化液 消化酵素
・ペプシンなど :2リットル/1日
たんぱく質を分解しアミノ酸に分解し身体を作る基本の
材料になります。
十二指腸では
アルカリ性の消化液
・膵アミラーゼ・リパーゼ・胆汁
合わせて :2リトル/1日
脂質を分解します。
それぞれの消化酵素を作るには約5リットルの水が
必要になります。
きれいな水で作るが良いか?
体内の汚い水分で作るか?
水分が無く消化酵素を作れないか?
ということになります。
消化器で分解出来なかった物は腸内細菌が分解
腸内細菌が無いと便秘や下痢の原因に
腸管内の最悪環境によるTh2(アレルギー物質) の活性化で
アトピー・花粉症・ぜんそく・鼻炎などなどその方の体質により
症状が出ます。

アレルギーや便秘は腸内細菌の減少が原因です。
腸内細菌の減少の原因や
腸内細菌の増やし方はまたの機会に
|