MacでPSP!キャプチャや配信など | また~りなひととき

また~りなひととき

まったりゲーム関連メインに雑記でも書こうかなっと。

ちょっと前に・・・VIDEO CAP For Mac MVCP-02MACを購入!
また~りなひととき-パッケージ

S端子でMacに出力、キャプチャや配信について。
ちょっと前に書いた「Macでキャプチャメモ」と同じ環境の実現!(安い方)
そして、実際にPSP→VIDEO CAP For Mac MVCP-02MAC→Macで繋いだのがコチラ。
また~りなひととき-つなぎ
右のUSBからMacへ。

■画質に関して
期待していなかったので大した画質ではありませんw
しかしMacのモニタでゲームが出来る、配信、スクショが撮れる等様々な利点が。
また~りなひととき-トロPSP
MHP3や地球防衛軍の文字は大き目なのでなんとか読めますが、
タクティクスオウガとかだと結構つぶれてしまうゲームも。
また~りなひととき-地球

■遅延に関して
様々な所でPCでゲームをすると遅延が結構あってダメって話をよく聞くのですが、
これはあまり感じられませんでした。
「あまり」と書いたのは、それでもMHP3や音ゲーだと気になってしまうのですが、
RPGやSRPGなどでは特に気にするほどの遅さでもないという事。
体感0.5秒くらいの遅延があるみたいです。1秒も無いと思います。

配信による遅延は、PC環境、ネット環境にも左右されるため何とも言えませんが、
結構ラグやカクツキはあるようです。
Ustreamの方で画質や音質を落としてみたり色々調整してみてください。

■配信に関して
問題はコレなんですが、配信するには買った物以外にも、
様々なフリーのアプリケーションが必要となってきます。
それに関してはコチラのサイトが詳しく書かれてますのでご参考にどうぞ。

大事なのはアプリケーションを起動させる順番
これが間違ってると各アプリで情報が認識されませんw

CzCap→TwinCamでデスクトップを選択→UstreamでカメラtwinCamを選択。

これでいけます。
UstreamにTwitCamが乗ってこない時はブラウザを再起動させてみてください。
それでもダメな場合は順番が間違っちゃってる可能性があって、
色々とUSB関連機器で干渉してる事もありますのでMac自体再起動してみてください。
S端子とPSEyeが同時につながれてる場合も干渉して
認識されない事がありますので注意してください。