滅多にやらない場所を掃除すると〜幸せノート 6 | よろこびと幸せの掃除

よろこびと幸せの掃除

ハウスクリーニング暦27年
クリーニング施工実績2500軒以上の 掃除屋さんが
現場で実感した 掃除と開運の関係
あなたの運を開くお掃除のやり方をお伝えします

こんにちは。

幸せとよろこびの掃除

いしはらとしひろです。


あなたがより幸せになるちょっとした一言と、その効果をより大きくするお掃除のことをお伝えしていきます。


神奈川県相模原市を拠点に27年間 

掃除屋としてたくさんの現場を経験。

施工実績2500軒以上。

長めのプロフィールはこちらから

たくさんのお宅を掃除して

たくさんのお客さまと話して。

そんな中から発見した掃除と運の関係。

この場所を掃除すれば幸せ度が上がる。

こんな掃除方法が清めに結びついている。

あるんです、そんな場所が。そんなやり方が。

 

掃除が苦手だけど、もっと家を綺麗にしたい人。

掃除でより幸せになりたい人 人生を変えたい人。

そんなあなたに読んでいただきたいです。


掃除は、あなたがより幸せになるための基礎工事です。


今日お伝えしたいのは「軽やかに」です。

軽い、にはいろいろなニュアンスがありますよね。

あいつ軽いよね、と言われたら、なんか人としての厚みがないように聞こえるし。


でも、かろやかに踊る♪なんて書くと軽快な空気感になるし。


ここから生きていくには軽い方、かろやかな方をお勧めです。


重いと運も動かなくなる。

自分の動きも悪くなる。

特に初動。

周りも重たくなる。

時として鬱陶しい。


軽いと良い流れに乗りやすくなります。

循環も良くなります。


嫌なことなんかも引きずらなくなります。

そういうものを引きずると重いですからね。


軽くいるのには、気持ち良い方が近そうですね。


気持ち悪いけどかろやか、というのは想像しにくいのではないでしょうか。


気持ち良い、に一番簡単に辿り着けるのが掃除。

今日は梅雨入りしたこの時期にピッタリ、下駄箱の中の掃除です。

なかなかここはやらないでしょ?


滅多に掃除をしない上に、外から泥汚れを含んだ靴が置きっぱなしになっている場所。

結構氣が悪くなっていることが多いです。

場合によっては臭いがこもってしまうことも。


天気の良い日にしばらく開けっぱなしにして、空気の流れを通すだけでもずいぶん違います。


そしてこういう汚れが溜まりがちだけど滅多にやらない場所を、ちゃんと掃除すると運氣も良くなりますよ。


中の靴を一度全部出して。

掃除に入る前に、お清めに塩を少し撒いてからやるのも良いかもしれませんね。

お清め用には天然塩を使ってくださいね。


ブラシや掃除機で中に溜まったホコリや泥、砂などを塩と共にかき出し、吸い込みます。


その後はよ〜く固く絞った雑巾で水拭き。


下の写真、掃除中と掃除後ですが、かなり雰囲気違うでしょ?




さっぱり感満載。気持ち良い。



この気持ち良い、いろんな場面で大事ですよね。

僕はミュージシャンもやっていますから、音楽をやる時も気持ち良くやりたいですね。少なくとも不機嫌なミュージシャンの演奏なんて聴きたくないし。


綺麗はご機嫌に直結ですからね。


せっかくですから、下駄箱の中を綺麗にしたら、靴を戻す時に、靴の裏も拭いてから戻してあげましょう。


翌日、下駄箱の扉を開けて靴を出す時、びっくりしますよ。

掃除以前とは、開けた時の空気感が全く違いますから。

気持ち良く外出できます。


時間と気持ちに余裕があったらぜひお試しを♪

これだけで幸せ感上がりますから〜。


週末も楽しく参りましょう。


 

☆ご縁が繋がったあなたへ

無料プレゼント!

すぐに役立つ開運掃除入門

有料級の開運や掃除についての

嬉しい情報満載のPDF冊子「開運掃除入門」を

無料プレゼント中です。

運を上げる掃除の基本的なこと、

入り口の部分を解説しています。

 

また月に二回、運氣や掃除に役立つことを配信しています。

 

ご希望の方はLINE登録をお願いしますね。

登録の際「資料希望」とメッセージをください。

   ↓

24時間以内にお送りします。

 

またLINEをやっていない方は

こちらのお問い合わせフォームから

お名前のご記入 そして「資料希望」にチェックを入れて送付してください。

 

☆掃除と開運、

 具体的な掃除手法など

 役立つお掃除映像はこちらから

 

よろこびと幸せの掃除 

ハウスクリーニング ライブ

 

ホームページはこちらから