お掃除ワークショップ!楽しみつつも実践的な技と知識を | よろこびと幸せの掃除

よろこびと幸せの掃除

ハウスクリーニング暦27年
クリーニング施工実績2500軒以上の 掃除屋さんが
現場で実感した 掃除と開運の関係
あなたの運を開くお掃除のやり方をお伝えします

こんにちは。
よろこびと幸せの掃除
いしはらとしひろです。

本日開催の
お掃除ワークショップ レポです。

おかげさまで、茅ヶ崎すなっくめぐ(昼めぐ)にて、6名の方のご参加をいただき無事開催できました。

終始和やかな雰囲気で、楽しくできたかなと思います。

今日は「お掃除苦手〜」という方もいらしたので、基礎的なところからお伝えしました。



何事もそうですが、基礎基本って馬鹿にならないんです。
しかも基本なんだけど一般的には知られていない、認知度も低い、そういうことって結構あるんですよね。

掃除以外の他のジャンルでもきっとそうだと思うのですが、やっている人、できている人には「こんなこと基本」と思っていても、他の人にはそうではないということ。

たとえば「綺麗に見える」ということだけで言ったら、家の中のものが少なくて、目立つホコリが除去されるだけで、結構綺麗に見えます。
ブラシと掃除機と雑巾一枚だけで事足ります。

そんなところから始めて、きっと皆様のお掃除ライフに役立つであろうことをいくつも伝えました。

ガラス掃除の実演も、参加者の皆さまにも手を動かしていただいて、みんなで綺麗にしてみて、その仕上がり具合にびっくりしたり。


言葉や理屈だけでなく、目の前で実演したり、自らの手を動かして、というのが掃除のワークショップでは大事かなと思います。

掃除もちょっとした考え方ややり方を知ること、順番、段取りの工夫で「大変なこと」から「楽で楽しいこと」に変わります。

しかも自らの手でその場所を綺麗にできると、自分に対する信頼感や肯定感も上がります。

幸せ直結です。

笑もあり、皆さんの手も動かし、楽しいワークショップになったのでは。

最後には銭洗大会。



小銭を流水で綺麗にすることで、お金に対する感謝、生活できていることに感謝。
銭洗弁天以外の場所でお金を洗うなんて考えなかったと、皆さんおっしゃっていましたが、とてもスッキリしたとか、お金に対する見方がちょっと変わったなどという声もいただけました。
皆さんと一緒に僕もスッキリです。
大団円!

めぐの谷川さんご夫妻とも話をして、「年末直前にでもまたやりましょうか?」なんて話も出ています。
今度は大掃除仕様かな。

おかげさまで、わたしもとても楽しく話せました。
大事なことは伝わったなぁという手応えは充分。
参加者の皆さんの、これからの暮らしにリアルに役に立ったら嬉しいです。

気持ちよくお掃除に取り組んで、より幸せになりましょう。

ご来場の皆さま、昼めぐ谷川さんご夫妻、ありがとうございました!

さ、明日も掃除から始めよっと。