ご訪問いただきありがとうございます😊




今日は本のご紹介です📗




タイトルが気になり購入しました。




すると衝撃の内容が😱



「まだ早いと思っても、早めに公的支援を入れて慣れさせた方がいい」と…



母の介護(主に夕食作り)はかれこれ4年近くになります。



最近、介護ヘルパーを入れる準備を進めていますが親の承諾が得られず、思うように進んでいません💦



母が認知症と分かった時、地域包括支援センターに相談はしました。



そして、なんとか認定調査もクリアして、介護度1がついています。



でも、実際にサービスを使う段階で、親からストップがかかります。




この本では、「親の承諾が必要というルールはないですよ」というくだりがありました。



これは、包括支援センターに相談する場合のことですが、今のウチの状況でも当てはまるんじゃないか?と思ったのです‼️



なんだ、もっと早く進めればよかった…

とさえ思いました😓




他にも、私がやっていたことは間違っていたのかもと思えるようなことが、沢山書いてありました。



高齢者介護を10年以上やっていたのに…と愕然としました😭



でも、親の介護は仕事と同じにはできないとも書いてあり…




そう言う訳で、次に私がすることは親の様子を見守ることではなく、ケアマネさん探しだと確信しました‼️😉




それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました💓