よっぱらいの戯言

2010年1月1日
5年続けたCURURUから、閉鎖に伴い引っ越してまいりますた

過去5年分の戯言倉庫はこちら

よろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

C100しずかちゃん復活後の近況

6月になりました

そろそろ「梅雨」の話題が聞こえて来る時期になりました

まあ雨が降るのはいいとして

後に「猛暑」「酷暑」が来ると思うと

今からうんざりします

 

さて、5月5日に路上復帰したC100しずか号ですが

ひと月ほど乗ってみた近況の覚え書き

といっても週末毎に家の近隣を徘徊して50㎞程走っただけですが

シリンダーを掘って頂いた内燃機屋さんからは『要慣らし』の指示があったので

急を避け、あまり回転を上げずにシフトアップ

幹線道路でも4速で50㎞/h前後キープで乗ってみて気が付いたことをいくつか

 

 

・吸気音

走り出すと排気音よりも吸気音を感じます

ノーマルエアクリをパワフィルに換えた時のような音?

おいらにとっては嫌な音ではなく心地よい音ですが

「ズゴコココココォー!」って感じの音がここから聴こえる気がします

つってもこれがノーマルなんだよなぁ

排気音はまったく気になりません

まあ乗る人に聴こえる音と傍の人に聴こえる音は違うので、なんとも言えませんが

実際に傍から聴いて、どんな音で走っているのか気になります

 

 

・プッシュロッド音

30㎞/hくらいで走っていると

プッシュロッドがガチャコンガチャコンやってる感じの小気味好い音が聴こえます

OHVらしいタペット音?他のOHVに乗ったことも無いのでわかりませんが

不思議なのは40㎞/hを超えるあたりから音が軽やかになってガチャコン感が無くなります

回すほどガチャガチャ鳴るのかと思っていましたがそうでもなさそうです

 

 

・シフト感

一時気になっていたクラッチの違和感は、ほぼ感じ無くなりました

所謂「当たりがついた」のか、ただ「乗り手が慣れた」のかは不明ですw

スポカブ4速+4速リトルカブシフトフォークでのシフトもスコスコとスムースです

ただ、たまに3から4、4から3にが入らない時が

どうやら変速時にアクセルオフで少し回転が落ちてからシフトすると、この現象が起きる確率が高い様子

できるだけアクセルオフと同時に踏むとスコッと入ります

微妙なタイミングですが、エンジンブレーキの負荷がかかり始めるのと関係あるのかな?

 

 

・燃調

なぜだか始動性に急な変化が

いままで冷間時は、セオリー通りチョークオン/アクセルオフで普通に始動させていましたが

路上復帰した途端に、その方法ではかかりにくくなりました

試行錯誤した結果、現状だとチョークオフ/アクセル全開で初爆が起きやすくなります

ガキの頃に覚えたキャブ車がカブったときの始動方法ですが

いくら気温や湿度が上がってきたとはいえ

これまでちょこちょこ動かしていたテスト時と

実際に路上で走行した後で何がこれ程違うのか戸惑っています

しかし始動してしまえばエンストすることも無く

回している範囲では全域で不安定な感じも無いのですが

暖機後の再始動にも若干コツが要ります

とりあえずエアスクリューをちょっと弄ってみて様子見です

 

 

・シートストップラバー交換

シート裏の固定用の吸盤を交換しました

高年式のカブのとは形状が違うのでてっきり廃番かと思いきや

なんと新品でホンダから部品出ました

右77151041000 左77152041000

当時の部番とは違いますが、CT110の純正シートの吸盤と共通だったとは知らなんだ

こういう部品が純正で出るのは嬉しいですね

 

 

・ピーピー音

メインスイッチオンでハンドルを右に少し切ると

どういうわけだかウインカースイッチを入れてもいないのにリレーが「ピーピー」鳴る現象がw

しかし音だけでウインカーは点灯せず、ウインカースイッチを入れれば左右とも正常に動作

スイッチ内のリレーからの線がハンドル鉄部に接触しているのかと思い、外して中を確認

どこが接触しているのかわからず元に戻したら、直りましたw

なんだったんだ?

 

 

・オイル漏れ

走行後にオイルが漏れていることが判明

漏れるというよりクランクケースの底に伝った微量が垂れてくる感じ

 

 

割と後方に溜まる様子

軽く拭けばそれ以上漏れ続ける様子は無し

ひょっとしてケース上部のブローバイのホースから噴き出てるのか?

ナンバー登録前にテストで動かしていた時は一滴も出なかったのになぁ

やはりある程度の速度を出して連続して走行するのとは

ケース内の圧のかかり方が違うのでしょうか?

停車後に垂れる以上に、走行中に撒き散らしていると思われますのでなんとかせねば

 

 

とりあえずクランクケースのボルトの締め具合を確認するため

ジェネレーターカバーを外すと、ここにもオイルの跡が (´・ω・`)

 

 

シャフトのシールから漏れた様子はなく

シフトドラムの固定ネジ部分から噴出していました

いくらボアアップしたとはいえ、そんなに内圧高いの?

ボルトは類は全て規定トルクで締めてあるのを確認

さて、どうしましょう・・・( ̄~ ̄;) 

しずかちゃんのキーホルダーを作ってみた

※本文とは関係ありません

 

先日の仕事先で

この時期にしてはくっきりと富士山が見えたので 思わず(-p■)q☆パシャッ☆

 

 

あいぽん(13ぷろ)のデジタルズーム目一杯で (-p■)q☆パシャッ☆

いつも、仕事中に富士山を見つけた時は

さぼっているのがバレない様にあいぽんをサッと出してパッと撮るのですが(盗撮レベル)

どこでどう撮っても美しいお姿に萌え (人´∀`).☆.。.:*・゚

しかし某コンビニ前での「映え」が騒動になっていますね

気持ちはわかりますが

あまり過ぎると富士山自体が隠されてしまうのではないかと心配になります

 

 

富士山を見たからではありませんが

職場のN君と久しぶりのシロノワール会

見た目は富士山っていうよりエベレストか?

コーヒーが苦手なおいらはミルクティーでw

 

 

で、本題

C100しずかちゃんの鍵に付ける

キーホルダーを作ってみました

 

 

実は↑ホンダ公式グッズのC100のラバーキーホルダーに魅かれていたのですが

「まいど!700万円です!!」

という高額に手が出せず

悩んだ挙句自作することに

 

 

セリアで購入110円

中に写真を入れてオリジナルのキーホルダーを作れる優れもの

四角とか多数ありましたが、今回は売っていた中で一番小さい丸にしました

本音を言うともう一回り小さいといいのですが

百均でそういう贅沢を言わないこと

 

 

デザインは表をC100(初期)裏はしずかちゃん(ご本人)にしました

どちらも公式から頂戴した画像をフォトとペイントで適当に加工して

エクセルに張り付けて一度仮にプリント

実寸を見て再度画像のサイズをペイントで微調整してエクセルに張り付け

もう一度プリントして実寸を確認後、手元に残っていたA4の光沢紙にプリントしました

できあがった画像の黒い円の内側で切って

蓋の内側に位置決めして入れて

本体に嵌めたら出来上がり

 

 

しずかちゃんには交通安全の女神になっていただきます

実はプリントしたものを机に放置していたら

普段はおいらがやっていることにまったく口を出さない(興味がない?)かみさんから

『なんでしずかちゃんをプリント?』

と背後からツッコミがはいりました (◎-◎;)!!

まさかこの歳で

自分のバイクに名前を付けているとは恥ずかしくて言えず

返答に困りモゴモゴニヤニヤしていたら

『推しなんだ・・・』

と言って離れていきました ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

 

 

これで出来上がりと思いきや

試しにスナップ部分を強めに引っ張ったら

Oリングが開いて外れました orz

 

 

ナス環とOリングを手持ちの物に交換して完成しました

 

 

しかし、しずかちゃん

快調に走り始めたと思ったら若干お〇らしの跡が・・・

 

 

 

 

2024GWの覚え書き

休み明けの一週間が長く感じたみなさんこんにちは

例年この休みの前に「あれしようこれしよう」と考えるのですが

思い付きの暇つぶしなので「まあ・・・いいか」となって

結局なにもせずにダラダラと過ごしてしまい

終わってみれば何をしようと考えたかも思いだせない始末

そんな2024GWの覚え書き

 

 

4/28は庭木の手入れ?写真は2Fのベランダから見下ろした状態

コニファー・・・ゴールドクレストっていうのかな?3本あるのですが

数年前に2Fのベランダの手摺りの高さを超えそうになったので

知り合いからチェーンソーを借りてきて

頭から1m以上ぶった切って高さだけを揃えたのです

その時に、向かいの旦那さんから(この方はまめにご自身で庭木を綺麗にされています)

『そんなことすると枯れちゃうかも』と忠告されたのですが

我が家は斜面を造成した土地で、道路付きがガレージでその上に庭と建物があるので

道路から見上げるととんでもない高さの木になるし

家の前の電線にも触れそうな勢いだし、台風などで倒木するのも困るので

「まあ、枯れたら枯れたで仕方ないかな」くらいに思っていました

(実際、我が家と同時に造成で建てた他の4軒の庭木は、軒並み枯れました(;´▽`A``)

ところがその後どういうわけだか、枯れるどころか外側に勢いを増して広がり始めw

切り飛ばした真ん中だけがスカスカという状態になりました

最近になって、真ん中に緑の新芽?が見え始めたのですが

また向かいの旦那さんから『枯れてる枝を剪定するといいよ』とのアドバイス

暑くなる前がいいというので、枝ばさみ片手にチョキチョキしてみました

 

 

もう1本の庭木には蕾らしきものが

ぐぐる先生によればエゴノキらしいですが

母が言うには「咲くときと咲かないときがある」とのこと

ほんとかな?

 

 

4/29はむちゅめの保育園の父友からの御誘いで、近所の公園で持ち寄りの外昼呑み

午後二時集合でしたが

かみさんとむちゅめが『ハンバーグが食べたい!』と言って昼前に出掛けてしまい

ハンバーグが苦手なおいらのお昼は一人だったので

フライングで集合場所に向かいボッチランチ呑みしました

 

 

みんなが来る前に出来上がっちゃいそうな勢いw

 

 

昔ばなしや近況報告で盛り上がり

辺りが暗くなるまで宴は続きました

 

4/30~5/2は仕事でしたが

5/1は雨で中止になったため、役所に行って平日にしかできない用事を済ませました

 

 

5/3は放っておいた切った庭木の片付け

先日は蕾だったエゴノキも花盛りになっていました

 

 

枯れ枝だけを適当にチョキチョキやって

「やってます感」だけを醸し出すつもりでしたが

やり始めたら、かみさんが庭に降りてきて

『そこの枝もいらないね、こっちも、あとこっちもね』

と、背後で草むしりをしながらの指示出しがあり

いつのまにか切った枝葉が山のように orz

おかげさまで『風通しがよくなった』とお褒め?のお言葉を頂きましたが

捨てるためには葉と枝を分けて

葉は袋詰めに、枝は長さ50㎝30㎝φ以下の束に、しなくてはいけません・・・

 

 

花の下の木陰で作業をしていると、ブーンブーンとすごい音

二ホンミツバチかな?

 

 

ハチと言えば、毎年この時期を過ぎ暑くなってくると

アシナガバチが我が家の軒下に巣を作りに来ます

奴らは知らぬ間にやってきて、人目に付かず手も届きにくいところに巣を作り始めます

以前、気付かずに手のひら大の巣を作られてしまった時は

駆除もできず盛期が過ぎるまで怖い思いをしたので

今年も予防のために手が届く限りの軒下周りに

ジェット式のハチ用殺虫剤を滴るほど吹きつけました

 

 

ご褒美に午後の紅茶アイスを頂きました

午後ティー自体好きなおいらですが、これ・・・めっちゃ美味いです

近所のスーパーで見つけましたが、すぐに売り切れてしまうようです

 

5/4、5はガレージでしずかちゃんの仕上げ

ついでに片付けもしようと思ったのですが

手を付け始めた途端に途方に暮れてしまったのでまたの機会に

まあ「ついでに」という考えが甘いということですね

 

最終日の5/6はいつものお山に早朝散歩へ

 

 

山頂の神社から西へ下るルートがお気に入り

 

 

先週盛りだったキンランは終わりを迎えた様子

 

 

 

かわりにポツポツだったギンランが

 

 

キンランほどの派手さはありませんが、あちこちでみられました

メインのお目当てはもちろん

 

 

このお山にだけ自生するムサシノキスゲ

 

 

 

 

だいぶ咲きましたが、まだまだ楽しめそうな感じでした

 

 

東京都の富士見百景にも選ばれてます

しかしこの時期は早朝でも霞んでしまい影のようになってしまいます

 

 

次のお楽しみ、ヤマユリがグングンと伸び始めていました

ここのヤマユリは昨年は折れて(立看板には『折らないで下さい』と書かれていました)しまいましたが

今年の夏が楽しみです

暑くならなければなお良しなのですが (;´▽`A``

 

以上、市内から一歩も出ずに終わった今年のGWの覚え書きでした

しずかちゃん復活への道69(最終回、しずかちゃん公道を走る)

長かったGWも終わりですが

長かったこの道も突然ですが最終回です

 

5/1、平日でしたが雨で仕事にあぶれたので

ふと思いつきナンバーを貰いに市役所に行ってきました

実はナンバーの取得がこの道の最難関と思っていました

というのも

・オークションで買った時の出品者からの譲渡証がない

・その出品者が入手した際の自動車屋からの譲渡証は貰ったが、当時の譲受人の記入がない

・その譲渡証に記載の車体番号の末尾が欠落している

まあ、この譲渡証に勝手においらが自分の名前と末尾の番号を書き足しちゃえばいい話だったかもしれませんがw

実は以前、一度ナンバーを返納したおさるを復帰させるときに少しもめたことがあったので

万が一のことも考えて、窓口ですべて正直に経緯を話して相談することにしました

結果として

・標識交付申請書

・原動機付自転車改造証明書(ボアアップして二種登録の為)

・必要書類を添付できない理由の申告書(ちゃんとした譲渡証がない)

これに

・シリンダーをボーリングした時の内燃機屋さんの領収書

・ヘッドガスケットを作ってもらった時の金属加工屋さんの納品書

・使ったC65ピストンの部品番号

(ボアアップキットであればメーカー、商品名、領収書が必要とのことなのでその代用)

・車体番号の石刷り

を添付して、無事に登録完了と相成りました

石刷りはどこまで鮮明なものを要求されるのか不安で

試行錯誤して10枚くらい刷って持って行ったのですが

「とてもきれいに刷れていますね、どれでも大丈夫です」

とのお言葉に、ホッとすると同時に

これできれいの部類なのかと拍子抜けしました

で、連休後半に暇を見てはやり残していたことを少し

 

 

つか、ずーっと暇でしたけどね

引き忘れていたアーシングの最後の1本を加工

 

 

ここに電装類のアースを集中させています

ここからエンジンの金属部へもう1本太めの線を引きます

 

 

ヘッドボルトに繋ぎました

 

 

効果のほどは?ですが

やってる感を演出するチラ見せ仕様にしました

 

 

ステップが突き抜けて先端が破けていたステップラバーを交換します

 

 

新品は長さが違いました

逆に旧品は短いせいで鉄棒が突き抜けていたのかも?

まあ、C100には無いといわれるサイドスタンド付きのステップ自体

最初からの物か不明なのでどうでもいいのですが

 

 

ここはこだわりのHMマーク入り

随分前に某オクで落として出番待ちでした

当時とても安価で落札したのですが

どうやら現在も同部番で・・・出るの???

ガレージを覗きに来た斜向かいの家のご主人の足が写り込んでしまいました

 

そして記念すべき5月5日、大安吉日

自賠責保険もドーンと5年付けて

 

 

ついにしずかちゃん公道復帰しますた!

ということでこれからは

5月5日は「しずかちゃん復活の日」として

毎年国民の祝日にしたいと思います

 

 

初めてのお使いは近所のスーパーへ

 

 

ところが、いまさらメーターが動いていないことが判明www

30㎞/hくらいを超えると急に針がピョンと動くがブレブレ

1㎞以上は走ったのに距離計にも変化なし

 

 

なんでだろ?と思いつつ

とりあえずスーパーで復活祝いの昼祝杯セットを買ってしまったので

まずは(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!

 

 

やっぱり気になるので

午後からガレージでメーター周りを確認

ケーブル切れは無く

ケーブルを抜いてメーターに差して少し指で回すと針が反応することも確認

 

 

メーターギヤー側にケーブルを差し

前輪を回すとケーブルが回らない・・・?

 

 

早速修理

どうやらメーターギヤーが回っていない様子

 

 

メーターギヤーの爪をホイール側の切り欠きに篏合させないままパネルを組んでいたようです

潰れた爪が開ききっていてパネルから出すのに一苦労

 

 

幸い切れてはいないので

爪をペンチで力任せに起こして修正

篏合を確認しながらホイールに戻し車体に戻しましたが

祝杯呑んじゃったので確認は翌日

 

 

そして今日、発給油

 

 

無事メーターもちゃんと動くようになりました (´▽`) ホッ

 

しずかちゃんが縁あってうちに来たのが2010年3月

ごちゃごちゃやりつつ本格的?な復活を目指し

覚書の為に道を始めたのが2012年9月

14年間、しずかちゃんと戯れる中で

おいらも多くのことを学び、楽しみ、失敗もしました

復活は「安全な公道への復帰」が目標でしたので

今回を持って復活への道は最終回とします

ありがとうございました

令和六年 毎度恒例のれびゅ無し第一四半期(1~3月)分

5月になりましたね

さて恒例の一部の方に好評のこのテーマ

四半期なので3月末で区切って

4月になったら書くつもりが、すっかり忘れていました

別に忘れても誰も困りませんが

せっかく撮り溜めたのでご紹介

麵じゃないものも含みます

 

さいたま市下落合 つけ麺 R&B

 

横浜市別所中里台 中華ダイニング たくみ

 

杉並区梅里 らーめんてつや 東京高円寺店

 

杉並区和田 純手打ち だるま

 

西東京市東伏見 たなか青空笑店

 

西東京市保谷町 鶏拉麺JIN

 

蔵野市境南町 らーめん川喜屋

 

大田区大森北 Homemade Ramen 青麦

 

大田区大森北 中華そば 結。

 

品川区小山 ボニート・ボニート

 

武蔵野市境 じげもんとんちゃんぽんスタイル 武蔵境店

 

武蔵野市境 丸幸

 

武蔵野市境 珍々亭

 

武蔵野市境 丸善

 

武蔵野市境 中華そば 一陽来復

 

武蔵野市境 東京味噌らーめん 鶉

 

番外編

 

よだれ鶏

 

麻婆豆腐

 

エビと卵炒め

 

回鍋肉

 

ニラレバ

 

蒸し鶏の葱油ソースがけ

練馬区豊玉北 中国家庭料理 皆来 ×6

このお店はランチが安くて美味しくて

さらにボリューミーだったので通ってしまいました

 

横浜市つつじが丘 カレー専門店 KEN

 

麵に飽きたらカレーもね

ごちそうさまでした

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>