しずかちゃん復活への道69(最終回、しずかちゃん公道を走る) | よっぱらいの戯言

しずかちゃん復活への道69(最終回、しずかちゃん公道を走る)

長かったGWも終わりですが

長かったこの道も突然ですが最終回です

 

5/1、平日でしたが雨で仕事にあぶれたので

ふと思いつきナンバーを貰いに市役所に行ってきました

実はナンバーの取得がこの道の最難関と思っていました

というのも

・オークションで買った時の出品者からの譲渡証がない

・その出品者が入手した際の自動車屋からの譲渡証は貰ったが、当時の譲受人の記入がない

・その譲渡証に記載の車体番号の末尾が欠落している

まあ、この譲渡証に勝手においらが自分の名前と末尾の番号を書き足しちゃえばいい話だったかもしれませんがw

実は以前、一度ナンバーを返納したおさるを復帰させるときに少しもめたことがあったので

万が一のことも考えて、窓口ですべて正直に経緯を話して相談することにしました

結果として

・標識交付申請書

・原動機付自転車改造証明書(ボアアップして二種登録の為)

・必要書類を添付できない理由の申告書(ちゃんとした譲渡証がない)

これに

・シリンダーをボーリングした時の内燃機屋さんの領収書

・ヘッドガスケットを作ってもらった時の金属加工屋さんの納品書

・使ったC65ピストンの部品番号

(ボアアップキットであればメーカー、商品名、領収書が必要とのことなのでその代用)

・車体番号の石刷り

を添付して、無事に登録完了と相成りました

石刷りはどこまで鮮明なものを要求されるのか不安で

試行錯誤して10枚くらい刷って持って行ったのですが

「とてもきれいに刷れていますね、どれでも大丈夫です」

とのお言葉に、ホッとすると同時に

これできれいの部類なのかと拍子抜けしました

で、連休後半に暇を見てはやり残していたことを少し

 

 

つか、ずーっと暇でしたけどね

引き忘れていたアーシングの最後の1本を加工

 

 

ここに電装類のアースを集中させています

ここからエンジンの金属部へもう1本太めの線を引きます

 

 

ヘッドボルトに繋ぎました

 

 

効果のほどは?ですが

やってる感を演出するチラ見せ仕様にしました

 

 

ステップが突き抜けて先端が破けていたステップラバーを交換します

 

 

新品は長さが違いました

逆に旧品は短いせいで鉄棒が突き抜けていたのかも?

まあ、C100には無いといわれるサイドスタンド付きのステップ自体

最初からの物か不明なのでどうでもいいのですが

 

 

ここはこだわりのHMマーク入り

随分前に某オクで落として出番待ちでした

当時とても安価で落札したのですが

どうやら現在も同部番で・・・出るの???

ガレージを覗きに来た斜向かいの家のご主人の足が写り込んでしまいました

 

そして記念すべき5月5日、大安吉日

自賠責保険もドーンと5年付けて

 

 

ついにしずかちゃん公道復帰しますた!

ということでこれからは

5月5日は「しずかちゃん復活の日」として

毎年国民の祝日にしたいと思います

 

 

初めてのお使いは近所のスーパーへ

 

 

ところが、いまさらメーターが動いていないことが判明www

30㎞/hくらいを超えると急に針がピョンと動くがブレブレ

1㎞以上は走ったのに距離計にも変化なし

 

 

なんでだろ?と思いつつ

とりあえずスーパーで復活祝いの昼祝杯セットを買ってしまったので

まずは(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!

 

 

やっぱり気になるので

午後からガレージでメーター周りを確認

ケーブル切れは無く

ケーブルを抜いてメーターに差して少し指で回すと針が反応することも確認

 

 

メーターギヤー側にケーブルを差し

前輪を回すとケーブルが回らない・・・?

 

 

早速修理

どうやらメーターギヤーが回っていない様子

 

 

メーターギヤーの爪をホイール側の切り欠きに篏合させないままパネルを組んでいたようです

潰れた爪が開ききっていてパネルから出すのに一苦労

 

 

幸い切れてはいないので

爪をペンチで力任せに起こして修正

篏合を確認しながらホイールに戻し車体に戻しましたが

祝杯呑んじゃったので確認は翌日

 

 

そして今日、発給油

 

 

無事メーターもちゃんと動くようになりました (´▽`) ホッ

 

しずかちゃんが縁あってうちに来たのが2010年3月

ごちゃごちゃやりつつ本格的?な復活を目指し

覚書の為に道を始めたのが2012年9月

14年間、しずかちゃんと戯れる中で

おいらも多くのことを学び、楽しみ、失敗もしました

復活は「安全な公道への復帰」が目標でしたので

今回を持って復活への道は最終回とします

ありがとうございました