大鳥大社に行ってきました~ | 関西の神社仏閣⛩️

関西の神社仏閣⛩️

自分のブログ・noteには、大好きな「食べ物ネタ」だけ書いていますが、本当は「神社仏閣」「神仏」も同じぐらい大好き。ただ、いきなり見えない世界のことを書いても「?」と思われてしまうので、コチラに書くことにしました。

和泉国の一ノ宮「大鳥大社」

 

 

久々に参拝しました。

というのも……

 

 

 

この神社の拝殿裏にある「歯痛石」

「なでると歯が痛くなくなる」ってことで

以前なでさせて頂いたのですが……

 

拝殿裏のじめじめ~魂っとした場所にあるので

何とも暗い感じだったんです。

 

そして、とんでもなく蚊がたくさん飛んでいて

参拝しにくい場所だったんですね~あせるあせるあせる

 

 

 

最近、神さまが「いる」「いない」は分かるようになったので

「歯痛石を今、感じてみたい」

と思い立って、参拝したんです。

 

 

 

神社に向かうと……

今は大阪場所の最中なので

 

 

力士の登り旗

ご縁があるんでしょうね~

 

拝殿に行くと

 

 

うわっ

めっちゃ強い神様おるやん!!!!!!

 

以前の私は、コレに気が付けなかったあせるあせる

けれども、アンテナを磨いたら

魂が感じている事を

脳で変換できるようになりましたよ~

 

 

 

「大変ご無沙汰しております」

「前回は大変失礼いたしました」

「これから歯痛石に挨拶してきます」

 

……と向かった「歯痛石さん」目目

 

 

え?

 

前は石をナデナデしたんですが

こぎれいなお社に囲われている……

 

そして

左にある石碑に

 

「奥宮」って書いてあるびっくりびっくり

マジっすかあせるあせるあせる

 

 

で。石に集中したのですが……

今の私には、全く何も分からない笑い泣き

 

神仏感知アンテナを磨いて

来年出直します!