人生の「優先順位」 | 関西の神社仏閣⛩️

関西の神社仏閣⛩️

自分のブログ・noteには、大好きな「食べ物ネタ」だけ書いていますが、本当は「神社仏閣」「神仏」も同じぐらい大好き。ただ、いきなり見えない世界のことを書いても「?」と思われてしまうので、コチラに書くことにしました。

コロナ禍中、私は仕事を辞めました。

 

それは、人生の「優先順位」を考えての事。

 

全く迷いなく「スパッ」と辞めました。

 

 

 

 

 今、一番大切なのは「家族」

 

私は当時「正社員」として働いていました。仕事内容、待遇、お給料も、そこそこ充実していて満足だったのですが……

 

コロナ禍と「子どもの受験」が重なったんです。

おまけに、遠方にいる「義父が危篤」に💦

 

私がコロナになると、夫は病院に駆けつけることができません。子どもも受験できなくなる可能性がありました。

 

そこで、会社に「お金は要らないから、出勤を5割減らしたい」と申し出たんですけどね……

 

「ダメ」「稼げ」

 

と、有無を言わさず却下されたんです😅

 

 

 

今、私にとって一番大切なのは「家族」

 

ですから、速攻「企業倫理ホットライン」を使い、本社の上層部に顛末を正確に伝え、「あなたは悪くない」と認めてもらってから退職しました🤣

 

 

「ダメ」「稼げ」と言った上司は、人事部のエライ人からコテンパンに怒られていたそうです。

 

ホットラインでつながった本社の社員から教えてもらいました。

 

 

ちなみに今、どうやって稼いでいるかというと⬇️

 

 

昔まいた種が、開花していますガーベラ

 

 

 

 

 「お金」だった時もあった

ただね、一番大切なのが「お金」だった時もありますよ~

 

学校を卒業した直後は「奨学金の返済」がありましたから、「お金」だけを見て働いていました。

 

そんな時にも、いろんな「学び」がありまして……

 

 

そこでは「悪口の伝え方」を学びました笑い泣き

 

 

あとは

  • 失うものは何もないから、言いたいことは全て言う
  • 命あればOK
とか。
 
「お金の稼ぎ方」を真剣に考え、無駄使いをやめ、お金を貯めて「お金に使われるのではなく、お金を使おう」と誓ったのも、この頃です。

 

こんな感じで、人生の各ステージで「優先順位」は入れ替わってOKなんですね~

 

 

 

 

 目的・手段を分けて考える

あと、忘れちゃいけないのが「目的・手段を分けて考える」

 

 

人生最大の目的は「生き抜く事」

そのために「食べる」「着る」「住む」

そのために「稼ぐ」……「自給自足」でもいいし「お金を稼ぐ」でもOK

 

 

つまり、生き抜ければいいんです。だから「自給率を高める」もの、立派な「稼ぐ」「お金を稼ぐ」のに、そこまでこだわる必要はないんです。

 

 

そう考えると「生き方の幅」が広がりませんか?

 

人生、生き抜ければOKOK そのための「優先順位」を決めて、メリハリをつければ生きやすくなりますよウインク