優しい観音さまに失礼なことをして「凶」を引きました | 関西の神社仏閣⛩️

関西の神社仏閣⛩️

自分のブログ・noteには、大好きな「食べ物ネタ」だけ書いていますが、本当は「神社仏閣」「神仏」も同じぐらい大好き。ただ、いきなり見えない世界のことを書いても「?」と思われてしまうので、コチラに書くことにしました。

 

私は神社仏閣が好きなのに、由緒書を読むのが面倒なんです😅だってね、正しいことが書いてあるとは限らないでしょ。

 

神様も、桜井識子さんの”由緒書が難しすぎて、さっぱり分かりませんでした”というコメントに「由緒なんてそんなもんだ」と言っていますよ~

 

 

ただ。今回「超有名なお寺」に行って「由緒書」を読まなかったため、おみくじで「凶」を引きました。どういうことか、詳しくご紹介しますね!

 

 

 

 

 宝山寺

 

今回参拝したのは、奈良県生駒市にある「宝山寺」

 

 

ココは、超有名なお寺なんですけど……個人的には「岩谷の滝」の水質を確かめたくて、ついでと言っては失礼ですが、参拝させていただきました~😅

 

「岩谷の滝」に関しては……

 

途中に”岩谷の滝”という修行場がありますので(山道から一旦、線路を渡って行きます)、そこで、簡易滝行でいいので、身を清めます。

 ここの滝は非常にパワーがあります。本当に病気を癒す力がありますので、行かないのはもったいないです。

 

 

ひっそりとスピリチュアルしています ハート出版 P203

とても魅力的ですよね~。ただ、その前に宝山寺の仏さまたちにご挨拶させていただきました。

 

 

 

 宝山寺の仏さまたち

 

ご本尊は「不動明王」

 

宝山寺公式HPから、画像をお借りしています

 

 

ただ、もっと有名なのが「聖天さん」

 

 

秘仏なので写真がないのですが、よほどご利益があるんですね。宝山寺の代名詞的な扱いです。

 

 

そして、こちらもソコソコ有名な「十一面観音」

 

宝山寺公式HPから、画像をお借りしています

 

私はこの観音様に、こんな指摘を受けました……

 

 

 

 由緒を知らないと、正しい願掛けができないだろ💢


観音堂の前に「お下がりです。ご自由にお持ちください。」と張り紙されたお盆があって、その上に大好きな「おもち」があったんです。

 

「お下がり」……観音様のお供え物ですから「これは是非食べたい!」と思って手に取ったら……おもちじゃなくて「おにぎり🍙」でしたびっくり

 

そのまま戻そうかと思ったのですが、手に取っちゃったしなぁ……ビニル袋に入っているとはいえ、他人が触ったモノは食べたくないって人がいるだろうし。かなり「仕方がないな」という気持ちで、お下がりを頂きました。

 

そして「食べ物を頂いたのだから、食べ物の願掛けをしよう」と思って

 

「私は環境に負荷をかける大量生産・大量消費に異を唱える小規模農家・生産者・加工所を応援しています。ココの近所でそういう食べ物を扱うお店がありましたら、どうかご紹介ください!」

 

と念じていたら……後ろから参拝客の会話が聞こえてきました。

 

「あら、観音さま」
「けどここ、安産なのね~」
「私たち、もう要らないわね~」

 

ガーンガーンガーン

 

タダでおにぎりをもらう訳にはいかないので線香を奉納して「おみくじ」を引いたら、見事に「凶」笑い泣き

 

それが「すべてダメ!基本がなっていない」という内容で笑い泣き笑い泣き

 

その運はお引き取り頂き、聖天さんの所で再度願掛けし直し、おみくじを引いたら「大変だけど、頑張りなさい」みたいな内容でした。相手はグローバル企業ですから大変です~。けど、頑張りますね~

 

 

 

 「岩谷の滝」はスゴイ

 

その後「岩谷の滝」へ。

 

 

この門の左側に

 

 

左側が「生駒山頂」と分かる標識が出ています。

 

その通りに「左の道」を行くと……

 

 

こんな感じで、たくさん道路標識が出ていますので、迷わずたどり着けました。

 

 

私が滝に到着した時、ちょうど管理人さんがお掃除していたので「こんにちは~、ちょっとだけ手で水を受けたいのですが、大丈夫でしょうか?」と確認。「靴は脱いでね~」と言われたので、素足で滝に入りました。

 

ココは修行の場所ですので、飲むために行ってはいけません。「服がずぶ濡れになってもOK」「寒くても大丈夫」という方だけ、素足で滝の水に触れてください。水質は軟らかく、あり得ないほど甘いです。

 

ただ、「口に入れる、入れない」「口に入れた後どうするか」「自己責任」。体調を崩す可能性もあるので、自分で判断してください。あと、その場をキレイに保つのは「最低限のマナー」です。