いつもにも増して、疲れ切っておりますショック
9/18から脱走中のメルちゃん保護の為に、目撃情報を頂いた日から昨日まで平日は全て捜索へ。
仕事から帰宅するのが21時頃なので、それからになる為、現場着が早くて22時半。
そこから、探したり、まったり…じゃない、待ったり。

ずっとは起きていられないので、たまに車で仮眠を取りで連日、車中泊の朝帰り。
ブログの文字装飾する元気もございませんえーん
私とモカさんだけでなく、お近くにお住まいのボラさん2名様も協力して下さり、連日、保護に向けて頑張るも…
未だに成果無し。
私なんて、一昨日まで一度も姿を見る事がないまま。(相当、嫌われているのかタラー

愚痴になりますが、捜索に行っている時以外も色々有ります。
目撃情報のお電話を下さるのはとても有難く嬉しい事なのですが…
詳しくは笑い話に出来るようになるまで(無事、保護出来るまで)黙っておきますけど、
中にはどうでも良い電話もかかってくるんです。
長話したい方とか…。
連絡先が私の携帯になっている為、仕事中でも運転中でも…トンチンカンな電話もあったり。
”申し訳ないですが、切らせて頂きますね!”と言っているのに、またかかってきたり…。

昨日はあまり体調が良くないのと、かなりの寝不足の為、全くメルちゃんと関係の・・・

と、すみませんっ!!
ここまで10/4に書いてから、一度もブログ弄っていませんでしたっ!!

もう、今更、細かい事も思い出せません。(ばばぁだから…)
面白い事を書こうにも、ちっとも面白くないから書けません。

もう、パパっとささっと纏めちまいます。

9/27-29のTNR成果は此方のお二方。


お隣の市のNさん依頼のとってもやかましい おしゃべり男子


同じくお隣の市の”偏屈者”さんと言われている方近辺の男子

此方の男子、指が奇形なのか怪我なのか…傷があった為に洗浄とコンベニア注射となりました。

分かるかなぁ…足先。
ゴージャスそうな雉白君ですが、こう見えて体重は4kgちょっと。
シラミまでわいている始末ぐすん
皆様からのご寄付のお陰で、雉白くんに治療も施せました。
でもねぇ…外に居る限り、傷はなかなか治らないよねぇ…特に足先って。

という訳で取り急ぎ、9月最後のTNR結果でした。
収支報告も近々、UP致します。
すみませんっ!


 

一週間経つのが早過ぎて、寄る年波に勝てない身体には毎週、毎週のTNRは辛いえーん
ただ捕獲して病院に預けて、お迎えに行き、翌日リターンと片付けだけならなぁ…。
でも、今週はやりませんっ!!お休みですよお休み!
それだけを楽しみに、先週、捕まえられるだけ捕まえてしまいたい…と挑んだ怪獣沼畔。

13日の金曜日は、またしても帰宅時に2度も疥癬工場守衛さんから着信タラー
留守電を聞くと

”皮膚病の猫(多分、疥癬)が今、来ているから、来てくれないかなーピンクハート”って仰るのですが…

まだ電車にも乗っ取らんわー雷
何度、言ったら私が都内フルタイム勤務の会社員で帰宅は21時を過ぎると覚えてくれるのかムキーッ
帰宅してゴハンを食べていたら、再度着信。
もう、煩いからゴハン途中で向かう
車
対象の猫は、私が近付くと逃げる上に夜で良く分からないけど…確かに疥癬ではあるけど、
思った程、酷くない。
他に何か原因が有るんじゃ?と思いつつ、持参した缶詰に薬を入れて…と思ったら、守衛さん
缶詰?さっき、あげたから今、お腹いっぱいで食べないよ。
あのなーーー!薬あげに来ているのに
何故、先に食べさせてるのっ
ムカムカムカムカムカムカ
置いておいたら、食べるという守衛さん。

他の猫に食べてもらっても意味も無いし、良くないのよショック
だけど、用意してしまったものは仕方ない。
対象の猫が食べてくれる事を願って、一週間後には一日早いけど来週木曜に2回目投薬に来るからと伝えて一旦、帰宅。
サッチーとトットの母猫を捕まえたいけれど、工場の夜勤の人達がウロウロしていて、私が居るとマズイ様子だったので諦める。

そして、日付変わって4時半起床。
外に出ると小雨雨

ま、これくらいの雨ならと向かうと…12㎞離れた土地は…傘が無いと厳しいくらいの降りタラー
人間が出られないくらいの雨で猫が出てくる訳ないでしょー。
もう、今日は諦めて、休んじゃう!?ねっ、休んじゃう?
とちょっとウキウキしていたのですが…結果…

大きさも、柄もよー似た中猫♀♀♀ばかりを捕獲ウシシ
このコ達、多分、私は初めて見るんだよねぇ…ヒトの姿を見て、寄って来たり、付いて回ってきたので、貰い慣れていると思うんだよねぇ。
だけど…あまり十分にゴハン貰えていないようで…


扉が閉まっても、意に介さずっ!!
食べ続けておりまーーーす
ガーン
周りに散らばっている入れ物が餌遣りさんが用意している物らしいのですが…
これだけで数10頭もの猫がお腹いっぱいになる訳もなくぐすん



奥の餌場には水入れと何故か、室内に置く芳香剤(ラベンダーの香りですってよ…)ぼけー
そんな物を置くくらいなら、餌場を綺麗に掃除したら如何なものかと。
他には居ないかなぁ…と見ていたら、屋根の上にTNR済の三毛母さん。

台風で一段と酷く傷んだ空き家はこんな感じで…

多分、この中に猫何匹も入り込んでいるのだろうなぁ…。
なかなか入らない雉白♀を待っていたけれど、現れないので、前回捕まえられなかった妊娠中と思しき雉トラちゃんと、その子猫を…とほんのちょっと移動。
来る時は居なかったけれど、雨が上がって上手い具合にTNR済のコ達は出てこなくてこの2匹のみ登場OK
で、ん?思った程、お腹が大きくないびっくり
もしや、産んだ!? いや、そこまで大きくなかったよね…
?? 何か、雉トラ母さん、顔が違うような…しかも、先週あれだけ警戒していたくせに…

即・捕獲!! 写真はリターン時のものです。
さ、後は残った子猫1匹を捕獲したら帰ろう…と思ったのに…
またしても誤作動してどうしようもない捕獲機のみが残ってしまい
ぼけー
目の前でガッシャン、ガッシャン扉が閉まるものだから流石の子猫も警戒モード。
挙句に、何故だか警備員風の服装のおじーさま方が3人現れる。
何だ??と思っていたら、何と!近くの幼稚園だか保育園だかの運動会が開かれる為、
もうじき、ここに車がいっぱい駐車しにくるとなー笑い泣き
結局、暫く粘ったけれど時間切れ。

次は捕まってねぇ…お母さん帰ってくるまで、待っててねぇ…と帰宅。


8時半ちょい前に家に着き、慌ててゴミ出しをして(我が家の猫うんちが入っていますからねぇ。)、
慌ただしく入浴とゴハンを済ませて越谷へ。
最近、渋滞が酷くてねぇ…2時間半も掛かりましたよえーん
着いたら、着いたで…お邪魔しました…バイバイと言いたくなるような頭数。

20時過ぎまで居ましたかねぇ…。
幸い、雉トラ母さんは妊娠中ではなく。
でもなぁ…何となく、前回見た猫と同じに思えないんだよねぇ…でも母猫2匹に子猫3匹と聞いているので、間違いないのだろうなぁ。
上矢印上矢印上矢印と此処まで、先週書いて下書きにしておりました。
続きをと思っていたら、9/19に昔、モカさんと一緒に捕獲して、譲渡された猫、メルちゃんが
下矢印下矢印下矢印


昨年に続いて、脱走したと一報がアセアセ
そこから今日までドタバタの日々です。
TNRも無かったのに、3連休前半はメルちゃん探しに潰れタラー
土曜早朝、土曜夜から日曜早朝までを現場で過ごし、定番の?車中泊えーん
ヘロッヘロのフニャフニャですわ笑い泣き
まーったく、手掛かりもなく、やっと見つけたのは、メルちゃんそっくりの此方の方…

此方の方、実は昨年もメルちゃん脱走のとばっちりを喰って、捕獲機に入っちゃった事もあるそう。
ごめんねぇ…うちの(?)メルちゃんの所為でぼけー
って、そうなんです…ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど、メルちゃん、昨秋に続き、
2度目の脱走ガーン
昨年は10月末に脱走し、44日目に目撃情報を得て、47日目にして幕張ねこの譲渡会ボラさんが捕獲して下さったんですラブ
それなのに、何でまた脱走させるか…(詳しくはまたの機会に)

話は戻って、パパっと纏めると怪獣沼の4匹は翌日問題なくリターン。
ターゲットの1匹でもある黒白母さんも現れ、次回、すぐ来てくれるようにゴハン提供。
リターンした中猫も、即食べ始めるという…何だか不憫な光景ぐすん

黒白母さん、恐らくアナタの子供である2匹は今、依頼者さん宅で元気ですよ。
次はアナタ、捕まってちょうだいねウシシ

残るターゲットの雉トラ子猫も、呼べば出てはきてくれました。

今週は連休明けからポスティング用のチラシを作り、火曜夜22時半にモカさんと出発。
23時から200軒程ポスティングとメルちゃん探しサーチをするも猫一匹見ないまま、0時半前帰宅。
でもポスティングの甲斐あって、昨日の日中に4件の目撃情報電話ラブ
3件が恐らくメルちゃんだろうと確信し、お近くにお住まいのNさんが即、見に行って下さいました。
夜には昨年、捕まえて下さった幕張ねこの譲渡会ボラさんも捕獲に。
然し、メルちゃん現れずぼけー
皆さん、お忙しい身ですから、どっかの暇くさいバカみたい に車中泊で徹夜なんて出来ません。
一旦、撤収。
でも、”またいつでも声を掛けて下さい” とか ”明日またやってみます!” とか
とても有難いお言葉を頂きました。
本当に有難うございます。
そして、21時過ぎに、モカさんがついにメルちゃん発見!
ところが昨年よりも怯えた風で、フェンスの向こうから手前には来ないとの事ショック
モカさんもお家の事情でタイムアップ時計
でも読み通り、昨年と同じ場所に潜んでいる事、見た目元気な事を確認出来ただけでも嬉しい!
そして、暇くさいバカが23時半現場着!
おせーよ!!と怒らないで下され~。
暇くさいバカ、疥癬工場でチンプンカンプン守衛さんに、一生懸命イベルメクチンの説明をしていたのですよぉ笑い泣き
メルちゃん逸走現場は疥癬工場から10数キロ離れておりまして…。
時間が掛かるんですよ…それなりに。

ところが…モカさんが現場を後にして、私が到着する間の1時間半程の間に、カリカリがばら撒かれてしまい…ガーン
お腹いっぱいなのか、メルちゃん現れずえーん
捕獲機とフードと懐中電灯を持ってウロウロウロウロ…1時半に諦めました。
2時に帰宅出来たのですが、この時間に家に入るとウチの猫どもが大騒ぎして、睡眠障害の母が眠れなくなりますので…暇くさいバカはどうしたかと言うと…
自宅車庫にて車中泊…ガーン
いやぁ…日の出晴れとともに車で目覚める平日ってステキピンクハート
とまぁ、こんな生活していると、そりゃ寄る年波には勝てませんって…
自分が死なない為にも、一日も早くメルちゃん捕まえられるよう努力します。
今晩もボラ仲間さんがトライしてくれます。
そこで捕まらなければ、夜行ってきます。

9/6は有休を取りまして、モカさん保護のホッケくん を8時過ぎにピックアップ。
その足で八街までトット君 と サッチーちゃん を迎えに行き、一路都内の動物病院へ車
不妊去勢手術に行って参りました。
お昼前に一旦、帰宅して我が家の人間食料品買い出し。
その後、手洗い洗車をし、夕方は都内の職場近くの猫の世話へ車
有休で職場へは行かないけど、職場近くへは行くの…
その足で動物病院へお迎えに行き、そして2匹を届けに再び八街へ。
帰宅途中にホッケくんをモカさんに渡して、21時過ぎ帰宅。
3匹とも問題なく、無事に手術終了爆笑
ガス麻酔の為、術後の嘔吐も無く、元気いっぱいOK

元気過ぎて…ピーピー、ミャーミャー、ピィィィィ と道中うるさーーーいムカムカ
ホッケ君は行きも帰りもストレス性下痢でくさーーーい笑い泣き
手術出来ないかとも思いましたが、先生に様子を診て頂き、”大丈夫でしょう”との事で。
帰宅後も何ともなく、ゴロゴロ言っていたそうなので、やはりストレスっぽい。
譲渡会での涙目も、帰宅したらすぐ治まったそうで…

この日だけで230km超 の走行距離笑い泣き
夕飯食べて暫し仮眠ぐぅぐぅ

4時起床で、疥癬の薬を持って疥癬工場へ。
守衛さんから薬を持って来て欲しいと頼まれていたのですが…言われていた猫2匹はちっとも疥癬にはかかっておらず。

ムッチムチやーーーんガーン
どうやら猫違いらしいぼけー
守衛さん、しっかりーーーーアセアセ
疥癬工場近くで以前、私が保護出来なかった子猫を保護して下さったMさんが前日夕方に捕まえておいて下さった、白茶君をピックアップ。

こちらの白茶くんこそ、疥癬に罹っておりましたガーン
どうもこの辺り、今年は疥癬が流行しているようで…手術と一緒に駆虫・ワクチン。

白茶君を乗せて、いざ怪獣退治 ではなく、隣の市の怪獣沼の畔まで。
5時半頃、現場着。
TNRした猫たちのうち3頭だけがウロウロ。
そして私を見ると逃げるぐすん
困ったなぁ…捕獲対象が見当たらない…と思っていたら、何処からともなくミーミー、ピーピー子猫の鳴き声。
藪の中を覗き込んだり、ガラクタの積み上がった辺りを探すも姿無し。
何処だ!? 何か、声が降ってくるような感じなんだけど…と木の上を見ようと顔上げると


明るくなってきた空をバックに屋根の上に子猫~笑い泣き

分かります?左寄りに2匹、そして右寄りに1匹。
右寄りは1週前に手術した三毛2匹のうちの1匹で、どうやら母猫だった様子。
”小さい子猫が居たら、預かりますよ”と前回のマル君を保護して下さったボラさんに言われていたのですが…
”屋根に上るような猫は小さい子猫と言えるか??”
う~ん…ど、どうなんだろうぼけー
大きな猫でも屋根に上れない奴は上れないしねーウシシ
兎に角、屋根の上に捕獲機は置く事が出来ないので、下りて来て貰わなければなりません。
ちょっとこのコ達は後回しだなぁ…と奥の空き家前へ。
慌ててガラクタの中に潜り込む黒白子猫猫
依頼者さんが保護したいと固執している(本人は固執していないと否定していましたが)子猫。
んじゃ、まぁ…捕まえておきましょうと捕獲機を置いて離れる。
この子猫を捕まえない限り、ずっと依頼者さんから連絡が入りそうで…

元の場所に戻ると、屋根の上の子猫2匹が庇から落っこちそうになりながら、下を見ている。
なので、屋根の上にウェットの固まりを少々、投げるウシシ
良いコは真似しちゃいけませんよー。因みにここも空き家なので、少々の事は目を瞑って~あせる
駆け寄って食べる子猫達。
後は簡単、さっさと下りてきました
ラブ

 


ところが、この子猫達、食い意地が張っていてすぐ捕まりそうではあるのですが、ちっちゃいくせに威嚇が凄いショック
白茶と雉白の2匹なのですが、特にこの雉白が

”シャーシャーシャームカムカ”と言いながら尻尾を煙突ブラシにして、私に向かってくる始末。
いやいや、私を脅してありったけのゴハンを喰ってやろうムキーじゃなくて、そ、その捕獲機に入ってみては如何でしょうアセアセ
捕獲機をスルーして私に向かってくるんですよーガーン

まぁ、何とか四苦八苦と言うか、子猫に怒られながら捕獲機内に誘導。
一心不乱に食べ進み、扉を私が手で閉めて、それでも食べ続ける子猫2匹笑い泣き
これは、先日のマル君と間違いなく兄弟だろうなぁ…食い意地の張り方からしてウシシ
このコ達を車に仕舞おうとしていたら、奥から物音が…
はい、黒白子猫も無事捕獲ラブ
子猫ばかり3匹捕まえたは良いけれど…さて、このコ達の処遇はどうしたものか。
考えつつも次の猫にトライ。
前回、捕獲の様子を見ていて、全く捕獲機に入ろうとしなかった唯一の鯖白ちゃんはこの日も入らない。
捕獲機入口傍、数10cmで香箱組んで知らん顔タラー
このコは今日は諦めて、数10m離れた先の母猫2匹と子猫3匹の場所へ。
母猫2匹は間違いなく妊娠中と踏んでいたので、どうしても捕まえたい。

扉を閉めた状態の捕獲機に群がる雉トラ達…
ゴハンは貰えているそうなんだけど、どうにも細いし飢えているっぽい。
母猫なんて子猫にパンチ喰らわせて、食べるのに必死ぐすん
この時点で空いている捕獲機は3台。
母猫2匹と子猫1匹と捕まえたいなぁ…とどういう手順にしようかと考えていたら、先週も話し掛けて来た犬連れウォーキングのご夫婦。
他のボラさんはどうか分かりませんが、私、あまり話し掛けられたくないんですよねぇ。
猫が居ない、待ち時間の時なら構わないのですけど。
今、まさに捕まえようって時にただただ”カワイイんだけどねぇ~”とか”可哀想にねぇ~”とか言われましてもねぇ。
しかも犬連れだと、猫、怖がっちゃうからえー?
素っ気無い態度を取っていたら、漸く立ち去ってくれたので母猫1匹捕獲機を手動にして捕獲。

本当は子猫1匹か2匹とセットでと思ったのですが、兎に角、この妊娠中の母猫だけはと。
その後、残る2台でもう1匹の母猫を…と思っていたら、先週に引き続きまた来ちゃったよ依頼者さんがーーー笑い泣き
依頼者さん、間に入っているボラさんから”邪魔になるから行かない方が良いですよ”と言われているというのに。
ウォーキングに出たご主人が私の車を見付けると、連絡するもんだから来ちゃうのよね。
そりゃあ、依頼した方にしたら朝早くから申し訳ないと思うのかもしれませんけど…
えっとねぇ…これが日中とか夜でも早い時間なら、どうぞご見学下さいとも言えますけど…

時間が時間な上に、時間がけでやっている上に、えっと、あの…

スッピンなんですー!!汗だくで見れたもんじゃないんです!!
だから来ないで…笑い泣き
と言うのも有りますが、話し掛けられていると自分の中の段取りが崩れるんです。
今、捕まえたいって時に、今、どうでも良い話をしている暇ないんです。
ってな訳で、バタバタしてしまい失敗。
もう1匹の母猫の前に子猫が入ってしまうもやもや
残す捕獲機は1台。
これはもう、依頼者さんに帰って頂いて粘るしかない。
依頼者さんに帰って頂くには、彼女が固執している 黒白子猫をどうするかを決めないと帰らないだろう。
保護にするのかTNRにするのか。
推定3ヶ月、TNRで手術にしても翌日のリターンはちょっと忍びない。
しかも台風が予想されている。
では、耳カット有で手術して出来る限りの医療措置をして、1~2週間養生させ、その間にリターンか保護か決めたら?と提案。
依頼者さん、上機嫌でお引き取りウシシ
さー母猫もう1匹、捕まえるぞー!!と思ったものの、すっかり警戒して近寄って来ない。
結果、時間切れで何も捕まえないより、どうせ次回捕まえるのだからと風邪っぽい子猫1匹を捕獲。
6匹捕まえ、1匹預かり、計7匹で越谷へ。

案の定、母猫はあと3~4週間で出産予定。
お腹の中には6匹もの命。
この様子だと、もう1匹の母猫も同じような感じでしょうから一刻も早く捕獲しないと。

最後に捕まえた子猫♀は風邪なので、コンベニア注射を打ってもらいました。
白茶と雉白子猫たちもマル君を預かって下さっているボラさんが、”養生させて様子を観ましょう”と有難いお言葉を下さったので、手術とレボリューション、ワクチンを済ませる。
黒白子猫は依頼者さんの要望で検便やウィルス検査もプラス。

痩せ気味って事で補液もして頂きました。
あ、やっぱり予想通り、マンソン陽性タラー
何だかんだ、この日、50頭程の猫が来ていたそうで病院を出たのが20時過ぎ。
ロヂャースに猫砂買いに行きたかったのに、行けなかった…
21時過ぎに一旦帰宅し、イベルメクチン持って疥癬工場へ。
出て来た守衛さん、私を見て
”あっれ、何しに来たの?”
何しに来たって、アナタが薬持って来てって電話してきたんだろーーー!(私の仕事中に)!!

どうも守衛さん、顔は真っ赤っかで酔っ払っている様子うーん
対象の猫を探すとなり、自転車の後ろからついてきてと仰る。
そのうち、自分はあっちを探すから、そのままその道を真っ直ぐ、進んで回ってきて、抜けられるからと言うので従うと…

目の前、鉄骨やーーーん!!どうやって抜けろと!!ムカムカ

諦めて帰宅しました。
翌朝は早朝からリターンと後始末と預かって下さるボラさんへお届けに。

堕胎した後の母猫。
今までに見た事ないくらいお腹ペッタンコ。
堕胎してもそれなりにお肉がついているのなら、心配ないんだけど。
このコの場合、ガリガリぐすん 凹んでいるの解りますよね?
ちょうど、この親子たちに餌をやっている家の方が出て来たので、話をしたけど無駄でした…

次回予定の親子についでに給餌。
捕まって頂戴ねぇ…


そうそう、固執している訳じゃないと言っていた依頼者さん。
連れて行った時に言った言葉が ”このコはねぇ~最初に捕まえ損ねたからね。因縁があるのよねニヤ
えっ?因縁だったんかーいっ!!

固執の方がマシな気がする…笑い泣き
てな訳で金曜日から日曜日の走行距離が猫の事だけで、405kmアセアセ
今回、高速代だけ頂きたいと思います…ご了承下さいませ。

8月分の収支報告です。
TNR後の成猫たちを何頭も迎えて下さったMご夫妻、
越谷わんにゃん様から沢山のご寄付を頂きました
ラブ
本当に有難うございます!!
フード代は基本、自己負担となっていますが、
ボクちゃんとトット君の療法食は医療費と考えて、
ご寄付から購入させて下さいませ
ニコ
また、必要に応じて、猫達を預かって下さっているボラさんに
フード支援する際にもと思っております。
越谷わんにゃん様からは
”自己負担分の補填に使って下さいませ。”
”あ、ガソリン代でも良いし~”

と有難いメッセージも頂きました
えーん
えぇ、ガソリン代、結構かかっております。
ほぼ、猫の事でしか普段、車に乗らないんで。
先週末なんて猫の事だけで3日間で400㎞超走りました
笑い泣き
でも…小心者なので…
”ガ、ガソリン代を寄付から賄ったら…寄り道出来ないんじゃ…”
”と、途中でロヂャース寄って家猫のゴハン買っちゃダメなんじゃ…”
”帰り道に酒のや
秘密やに寄ってお酒買っちゃイケナイんじゃ…”
と思っちゃってーーー
アセアセ
気持ちよく呑めなくなるので、やめておきますウシシ
猫達の為だけに使いたいと思います。
有難うございますっ
!!
あーあ、ウチの猫がお酒呑めたらなぁ…お相伴に…(ウソですタラー

 

CCY 収支報告 2019年8月分      
             
科目 摘   要 入金額 出金額 残 高
      繰り越し     414,754
8 10 3種ワクチン 協力病院(越谷市)白茶♀、黒♂   4,320 410,434
8 10 レボリューション 協力病院(越谷市)白茶♀、黒♂   4,320 406,114
8 10 内服薬 協力病院(越谷市)白茶♀   650 405,464
8 12 ご寄付 船橋市 Mご夫妻 20,000   425,464
8 15 ご寄付 越谷わんにゃんボランティア様より 30,000   455,464
8 25 TNR費用立替分 八千代市 I様(管理組合より) 8,100   463,564
8 25 療法食 トット用 消化器サポート(療法食)   1,539 462,025
8 31 3種ワクチン 協力病院(越谷市)黒♀3、三毛2、雉♀、雉♂、白黒♂   8,640 453,385
8 31 レボリューション 協力病院(越谷市)黒♀3、三毛2、雉♀、雉♂、白黒♂   8,640 444,745
8 31 子宮摘出(子宮内膜症) 協力病院(越谷市)黒♀   1,080 443,665
8 31 不妊手術代 協力病院(越谷市)黒♀2、雉1、三毛1   17,280 426,385
        58,100 46,469 426,385
             

夏休みの宿題、計画的にささっと終わらせるタイプでしたか?
それとも最後の最後で慌てて終わらせていましたか?(または終わらせないまま??
私、計画的に最後の最後で終わらせていましたウシシ
ギリギリだけど、でも慌てず、これくらいならここで終わるだろうって具合。
と言う事で8月のTNRはどうぶつ基金のチケット8月分の期限切れ、ギリギリの8/31に実行グッ
後が無い~でも、終わらせるよ~んチョキ

怪獣に遭遇すると面倒なので、今回は夜中星空の捕獲はせずに夜が明けてからに晴れ
出発前にヤマカガシヘビ(毒ヘビ)やマムシヘビに気を付けてという有難い忠告も頂きました笑い泣き
すぐ傍に古い釣り堀や水田が有るので、まっすぐ進まないと落輪するからと連絡も届きましたえーん
母からは
”カミツキガメ カメが出たら、噛み返してやりなさいグッ
という有難いお言葉も頂きました笑い泣き
カミツキガメカメに噛みつく46歳女…タラー
数々の有難い応援?の言葉を胸に早朝5時12分に現地着。


これが古い釣り堀。
あーここに最近動きが悪く、誤作動する捕獲機を落としたら、神様が出て来て

”オマエが落としたのはこの捕獲機か?”

なんて言って、アクリル板の黒い捕獲機とか、リモコン付きの捕獲機とか持って出て来てくれないかなラブ
で、正直に違うと言ったら、ぜーんぶくれないかな~お願い
くれなくても良いから貸してくんないかなーウシシ

なんてアホな事を考えていました…
だって、捕獲機、足りなかったんだもん!
しょうもない話はやめて…


出迎えてくれた面々三毛猫黒猫オッドアイ猫猫 居り過ぎやろガーン
じゃ、やりましょか…と捕獲機を置くと…

我先に食べようと、3匹の成猫が押し合いへし合いアセアセ
そこに左からちっちゃい子猫が猛ダッシュムキー
後ろにも1匹、待機しているわ、写真左下にちょっとだけ見えるもう一台の捕獲機にも入り込もうとするわで猫も私もてんやわんやアセアセ


この日の目標はTNR猫7匹でした。
なので、2台をお借りして7台車に積んでいました。
でも”小さい子猫が居たら、保護して良いですよ、ウチで預かりますニコ” 

という有難~いお話を依頼者さんから直接ご相談を受けたボラさんが仰っていたので…

となると、TNR猫7匹を減らすか子猫保護を見送るか…の二者択一を迫られるぐすん
どちらか選べと言われると選べない性格なので…捕獲機に紐つけて…



成猫2匹と子猫1匹入ったところで、紐引いて1台で保護子猫含む3匹様にお入り頂きましたー爆笑
実は成猫3匹と子猫1匹が入っていた時もあるのですが、これで扉が閉まって、皆で大暴れすると子猫が怪我するんじゃないかと思いまして…。
(上の写真はリターン時なので子猫は写っていません)

目の前で3匹が捕まって四方八方に逃げ去る猫たち…と思いきや。
逃げてないしタラー
ペットシーツ貼る前にもう1台に入ってしまう黒猫ちゃん黒猫
ちょ、ちょっと待ってよ。
おばちゃん、まだ3匹さんを車に入れてないからーアセアセ
車に積むと同時に空の捕獲機を下ろし、餌を入れて…を繰り返す。
流石に立て続けに捕まえると、逃げてしまった猫や奥へ行ってしまった猫も。
警戒モードに。
ならばと捕獲機を数か所に置いて、離れたり何だりで…結局、1時間足らずで成猫8匹、子猫1匹ニコ
ここで捕獲機が足りなくなって終了。

汗だくで虫除けしているのに汗で流れたか首を蚊に刺されましたが、正直言って、いつもより…
超・ラクラク!!
奥の壊れかけの小屋には依頼者さんが気にしている黒白子猫が居たり、
何となくお腹が大きそうな母猫が居たり…


まだまだ気になるのですが、如何せん捕獲機が無いえーん
また次頑張るしかないなぁ…
少なくとも私が確認しただけでまだ7匹は居るんで…しかも、♀が多い。


全員の写真は撮り損ねましたが、9匹中6匹が♀でした。
そうそう、耳カット有るのに片タマ残っていたくんは何と!片タマ君ではなく、単なる未去勢の♂でしたアセアセ
このコ、耳カット有るけれど片方だけタマ残っているんです。
摘まんで確認したから、絶対入っています。
多分、誰かが手術した際に停留睾丸だったけど、探さなかったんだと思います。

と説明していた私に向かって、医師が…

”ヨノさん片タマじゃないよ!両方有りますよ!”
何度も言いますが、主語述語は省略せずにはっきり言って欲しいものです。
これじゃ、私が片タマじゃなく両方タマ有るみたいじゃないですか…タラー

ウソでしょー、じゃ、何でしっかり耳カット有るの?
と言うと、予想だけど捕まった時にタマタマが何かの異常で小さくて、手術済みだと思われたんじゃないかとの事。
病気?と聞いたら…
”単に キ秘密タマが小さかっただけじゃないんすかー”
ヒ、ヒドイ…ぼけー
でもまぁ、そりゃスプレーもする訳ですよ。
実際、手術してもらったら…

明らかに異常なタマタマガーン
左が手で摘まめた方、右が無いと思った方。
因みに正常なタマタマはもっと白くてツルンとしていて、ライチとかラッキョウみたいです。
(ライチとかラッキョウは個人の感想によります・・・)

生殖能力は無かったかもしれないとの事ですが、もし有ったら、もしかすると同じようなオスが増えていたかも。
それを防げたなら良かったよ。


子猫は推定3ヶ月の♂ 体重1.15kgで先週の黒ちゃんよりちょっと小さめ。
ウィルス陰性チョキ 風邪っ引きなのでコンベニア注射。
ワクチンは出来そうな程度だからと3種ワクチン接種。
そして…居るだろう、居るだろうとは思っていましたけど…この現場にして当たり前…
マンソン裂頭条虫陽性~カエルヘビ
先週の黒子猫ちゃんもマンソン出たのよねぇ。
皆、頑張って食べて生き抜いてきたのよねえーん
幸いと言うか何と言うか、預かって下さるボラさんは、マンソン成虫は見た事が無いと楽しみに?して下さっている様子でウシシ
安心してドロンシット、注射して頂きましたOK
残念ながら、今日現在コガネムシみたいなのしか出ていないそうですが…


翌日日曜早朝に成猫たちはリターン。
帰宅後、7台の捕獲機の洗浄と車内清掃でヘロヘロになりつつ、子猫をお願いしに隣の市まで
車
このコ、よく食べるコで見ている前でも平気でパウチ1つ平らげておりました。
子猫のお世話も里親募集もプロとも言うべき、ベテランボラさんに託して、夏休みの宿題終了ウシシ
子猫はマンソンのマンくんはあんまりなので…と真ん丸お目目目から仮名マルくんとなりました。
人慣れ頑張って、譲渡会に参加してねー。
おばちゃん、変なTシャツ着て会いに行くからねん。

おまけ…
この現場に昔出たという怪獣の模型が我が市の郷土博物館に有るそうです…
な、何か…既視感が…
あ、嗚呼…うちの…

 

 

 



飼い猫その3と似てるーーーー笑い泣き (この写真はまだ家に入れる前の物です…入れてくれアピール中)

こんな怪獣の模型作って飾っているお金が有るなら、飼い主の居ない猫の手術助成金にしてくれないかねぇ…八千代市さんよぼけー