つづきです。

長女・松子さん(2021年終了組)の中学受験を始めた頃(小5の5月)からこのブログを始めた頃(小6の5月)までを思い出しながら書いています。

 

下矢印前回下矢印

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------------

松子さん、小5の夏休みのおはなし。(8月頃)

 

 

 

○○先生の中学受験カウンセリングを受けました。

先生のお話はとても冷静で戦略的キラキラ

終始きっぱり・はっきりとお話してくださいました。

 

 

得るものが多かったのでお話したいことが沢山ありますが、あくまでも○○先生個人のお考えで松子の場合のお話です。

「こういうケースもあるんだなあ。」くらいに思っていただけると幸いですおねがい

 

 

 

 

以下、○○先生のアドバイスです。

(大手塾以外の固有名詞は伏せさせていただいております。)

 

--------------------------------------------------------------------

真顔右矢印先生のアドバイス。

ガーン右矢印まと子の反応。(心の声)

 

 

 

真顔松子さんが組み分けが取れない(Bコースに上がれない)理由について。そもそもAコースの週テストの60以上(偏差値)=組み分けは40くらいだから。

ガーンこれが一番ビックリしました。無知すぎました。AコースとBコースの差は思っていたよりも大きかったということです。

 

 

 

真顔松子さんの第一志望校(A校)は難関校であるが大学受験に積極的ではない学校である。

ガーン私たちは少し前まで公立中から公立高校への受験を考えていたのもありその先の受験(大学)まで考えが全く及んでいなかったことを思い知りました。

 

 

 

真顔第二志望校(B校)は管理型の学校である。

ガーン松子さんはB校に進学しましたおねがい現在、宿題の多さと中間テストにアップアップしていますカメアセアセ

 

 

 

真顔A校が第一志望ならCコースにいるのが望ましい。(Bコースの一番上なら、Bコースでも可)Sコースである必要はない。

ガーンこれも驚きました。

A校を受験したいならSコースにいないといけないと思いこんでいました。Bコースの一番上は(自分が)思ってた以上にレベルが高いんだと知りました。

 

 

 

 

真顔今の松子さんに予習シリーズは難しい。夏休みにやるべき問題は基本問題のみ。練習問題は基本問題が全部できるようになったらやってみても良い。

ガーン類題を中心にやっていたので基本問題をやるように変えました。(予習シリーズ)

 

 

 

真顔小5の算数の基礎固めにはSAPIXの「算数分野別問題ベイシック基本60題」がオススメ。

 

SAPIXの書籍のサイトです下矢印

(外部生でもサピックス校舎まで行けば販売してもらえました。)

 

 

 

1~5まで。全5巻です。
 
 

ガーンすぐに購入して、夏休みにこの大半をやったと記憶しています。

四谷のAコース・Bコースレベルの子にも取り組みやすくてオススメです。

 

 

 

真顔国語は予習シリーズの基本問題くらいの量の長文を毎日読むこと。

ガーン即、実行しました。(読書が好きな松子さん。もう既に勝手に全部読んでしまいましたがアセアセ

 

 

 

真顔理科・社会に家庭教師をつけるのはオススメしない。(ただし、麻布中志望だったらあり。)なんでも家庭教師に頼る学習は良くない。

ガーン夫が暴走しだして全教科に家庭教師の先生を!と言い出したのでビックリしましたが滝汗先生に止めていただけて良かったです(^_^;)

 

 

 

真顔まと子家には家庭教師として出向くことは出来ない。(遠いため)

ガーンダメ元ではありましたが来年なら「ワンチャンいけるかも!?」と図々しくお願いしちゃいましたがやっぱムリでした笑い泣きだよね~~~。

 

 

 

真顔入試問題の解き方にはトレンドがある。古い解き方しか教えられない先生はオススメしない。

 

 

 

真顔家庭教師は教科力より指導力。依頼するなら先生の学歴ではなく指導歴を重視して。

 

 

 

真顔昔は「この会社なら二重丸」というのはあったけど今は家庭教師の数が増えて「アレ?」という先生も結構いらっしゃるから(会社単位で)オススメするのはなかなか難しい。

ガーンかなり有名な会社2件について質問させていただきました。

 

 

 

 

○○先生の家庭教師はお断りされちゃいましたが、先生のSAPX時代の同僚の先生が代表をされている個別指導塾を教えてくださいました。

数年前、その個別指導塾にまとこ家の地域まで来てくださる元日能研の先生がいらっしゃったとのこと。

 

 

 

実は、その元日能研の先生が北見先生だったのです。

このカウンセリングがご縁で北見先生と出会えました。

 

 

 

 

○○先生のカウンセリングを受けて良かったと今でも思っています。

 

 

 

 

 

真っ暗闇の日々から一歩抜け出せたような気持ちになりました。

 

 

夫が「中学受験を諦めさせよう。」と言わなくなったのもこの頃からだったと思います。

 

 

 

 

 

 

下矢印つづき下矢印

 

 

 

星振り返って思うこと星

テストの結果やら教材やらを持って行くのに気をとられて松子さんの日頃使用しているノートを持って行きそびれました。

時間内に松子さんに実際に指導もしていただいたうえでのカウンセリングでした。

毎日やっている計算ノートを持って行き○○先生に見ていただくべきでした。

もったいないことをしました(TT)

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村