3月21日 娘が中学卒業式を迎えます。 | アラフィフ社長のひとりごと

アラフィフ社長のひとりごと

日々のこと書いてます。

こんにちは!
SWEETA編集長です。

3月21日、娘がいよいよ中学卒業式を迎えます。

去年の10月からいろんな事がありすぎて、母親になって始めての波乱万丈体験をしました。

その思いと対応とをブログに綴る度に沢山の皆様から励ましのお言葉やアドバイスをいただき、母親としての未熟さを感じたり、元気づけられたりとひとつ成長させていただきました。

皆様、本当にありがとうございます。

そして母親として成長させてくれた娘にも感謝したいと思います。


これまでの私の思いと成長の変化はこちらで見てくださいね♪

☆娘の中学卒業。私の親バカ卒業。その1


☆娘の中学卒業。私の親バカ卒業。その2 ~たくさんの励ましの御言葉ありがとうございます!~


☆娘、高校入試終わりました!晴れて高校生に・・


☆若い世代の将来について真剣に考えてみました。



いろんな思いの中で今の若者世代についても調べたりしたことで(調査癖は仕事病といわれてしまうかもしれませんが・・・)「若い世代の将来像」をひとつの社会問題として私の中でいろんな疑問や疑念が解消された思いです。

まだまだ子育てはこれから。もっと頑張らなきゃですね。

それともうひとつ。私自身が中学時代にとにかく勉強嫌いで、部活動だけに熱中していたせいで、娘に勉強を教えるほどの知識レベルを持ちえていません。
娘に質問されてもな~んにもわかりません。。。

皆様はいかがですか。

そこで今回、私の相談に乗っていただいた通信制のルネサンス高校でもう一度、勉強しなおそうかな、と真剣に考えたりもしました(>_<)

登校日数を気にすることなく、レポートや試験もPC画面から解決ならば、私の仕事柄ぴったり!なんて。

娘に何を質問されても答えられるお母さん。ってかっこいいですよね♪

今、40代50代60代の学び直しのようなものが流行っていると聞きました。

20代は子育てに忙しく、30代は仕事に没頭していて、この歳になってようやく「学び直し」への意欲がわかるようになりました。

心にもお金にも時間にもすこしゆとりができると自身の成長に投資したいと思えるんでしょうね。

もし私が通信制高校に入学したら、娘とW高校時代を体験することになりますね(*^_^*)

そんな経験もいいかな、なんて思える今日この頃です。


ペタしてね読者登録してね