薔薇のピアノ
卒業シーズンですね。
中山です。
娘が小学校卒業を迎え、姪っ子は新たな旅立ち、甥っ子は小学校入学・・・とこの3月は何かとセンチメンタルな気持ちになっています。
姪は私の両親にとって初めての孫でした。
私は独身で、赤ん坊の扱いなんて全く分からず、妹の役には全然立たなかったのですが(笑)姪っ子の可愛さだけはよくわかりました。
色白で物静かだった姪も、いつの間にかしっかり者になり高校ではダンス部のキャプテンに抜擢され・・・
美容の専門学校を無事に卒業し、資格も取得できたようです。
小さいころの印象とは、また違った感じに成長しました。
でも基本的におおらかなところは変わらず、整理整頓嫌いもそのまま(笑)ですが、私にとってはいつまでも可愛い姪です。
これから社会に出ていろんな経験をしていくと思いますが、めげずに頑張れ。
新しい門出を祝うのに、いきものがかりの「ありがとう」のオルゴール。


薔薇の中心のスワロは、画像以上の輝きです。
薔薇のジャム・飲む薔薇・ローズスクワランオイル・北欧紅茶・バラ柄バッグ・バラ柄ポーチ・バラ柄インテリア小物・ヨーロピアンな薔薇レース小物・バラ柄トイレタリーセット・薔薇柄タオル・バラ柄文具・バラ柄キッチン小物・バラ柄服飾雑貨などを取り扱っています。
後ろ姿
こんばんは。
【バラ柄グッズ グレース】 の中山です。
先日娘のため、中学校の制服を買いに行きました。
長いようであっという間だった小学校6年間が、終わろうとしています。
小さい頃は病院嫌いで、受付を見るたびに大泣きして別室で診察を受けたこともありました。
のどの奥に、あの銀色の棒を入れられるのが、相当怖かったみたいです(笑)
これは、娘が5歳、息子が3歳くらいの写真です。
松林の中を主人と歩いていく姿がなんとなく良い感じだったので、後ろから撮ったものです。
とにかく私から離れない子どもでしたが、今はずいぶん成長しました。
喧嘩はもちろんしますが、弟の事はことあるごとに心配する優しい姉になりました。
中学生になったら、部活はどうしよう・・・なんて。
今からあれこれと考えているようですが、まぁ、『君ならできる!』
(何かテレビでむか~し言ってたような・・・)
母はそう思っています。
丁寧な検品で、安心をお届する『バラ柄グッズ グレース』への扉はコチラ
お母さんのお誕生日プレゼントをお探しの方は、コチラをクリック
当店の無料バラ柄ラッピングについて知りたい方はコチラをクリック
花粉症に薔薇
こんばんは。
【バラ柄グッズ グレース】 の中山です。
今日の天気は、『かすんでいて』『くすんでいて』『どんより』していました
黄砂に交じって、花粉・pm2.5も・・・
我が家では娘だけが、花粉症です。
特に目がかゆくて「集中できない!」といら立っています。
病院の目薬も使っていますが、なかなか・・・
そしたら、耳よりな情報を通販会社の会報からGET
薔薇のお茶をコットンに浸して、まぶたの上に乗せるといいんだそうで・・・
ちょうど、薔薇茶を買ったところだったので、グッドタイミング
薔薇のハーブティーには沈静・殺菌・抗アレルギーなど様々な作用があるそうです。
鼻詰まりがひどい方は、ペパーミントのハーブティーを淹れて、蒸気を吸入すると症状を和らげてくれるんだそうです。 (山田養蜂場さんの「健やかに」より)
私は午後、眠気覚ましによく飲んでいますが^^;
ローズのコットンパックは、乾燥した薔薇に熱湯を注ぎ、適温になるまでそのままおいたものをまぶたに乗せるといいんだそうですよ。
娘も少し、良くなってくれたらいいな~
私はこの薔薇茶、こちらのお店で買いました
⇒ http://item.rakuten.co.jp/apk-shop/t12030/
薔薇茶って、ハマナスの花のつぼみなんですって!知らなかった~
花粉症で憂鬱に過ごしていらっしゃる方のお役にたてたら・・・と思います。
丁寧な検品で、安心をお届する『バラ柄グッズ グレース』への扉はコチラ
お母さんのお誕生日プレゼントをお探しの方は、コチラをクリック
当店の無料バラ柄ラッピングについて知りたい方はコチラをクリック
念願かなって・・・
こんばんは、中山です。
2013年、私が以前からあこがれていた商品を取り扱うことにしました。
かれこれ18年くらい前のことです。
当時岡山県倉敷市の雑貨屋さんに、営業担当として月に1度訪問していたころのお話です。
女性の店長は、私より20歳くらい年上でとても面倒見が良い方でした。
さばさばしていて、気風の良い話しぶりで、私のことを可愛がってくださいました。
その方が、ある商品を指さして言ったのです。
「あのシリーズのエプロンを持ってるけどね、あれはいいね~。高いけど、何回洗っても色はあせないしね。ああいうのをあなたも仕入れなさいよ。」
当時勤務していた問屋さんで、営業だけでなく仕入れも担当していた私に、そんな風に話してくれました。
その時は「ずいぶん高級な商品ねぇ・・」と感じたのですが、私も年齢を重ねて本当に良いものを取り扱いたい、と言う気持ちが強くなってきました。
そこで、今年から念願かなってその商品を取り扱うことにしたのです。

おなじみの『シェニール織り』
Lake Arlter (レイクアルスター)シリーズです。
ドイツで織られたシェニール織の生地を使って、日本で作られたものです。
こちらはお財布としてももちろん使えますし、通帳も余裕を持って入れられます。
このシェニール織は、表から見ても裏から見ても同じ柄が出ています。
そのように織るのは、大変な時間と技術が要るので、簡単に真似できない商品です。
バブルのころは、オーストリッチやクロコダイルなど、爬虫類のバッグや財布が良く売れていました。
今はどうなのでしょうか・・・。
手仕事が生み出す、本当の贅沢を味わってみませんか。
薔薇のジャム・飲む薔薇・ローズスクワランオイル・北欧紅茶・バラ柄バッグ・バラ柄ポーチ・バラ柄インテリア小物・ヨーロピアンな薔薇レース小物・バラ柄トイレタリーセット・薔薇柄タオル・バラ柄文具・バラ柄キッチン小物・バラ柄服飾雑貨などを取り扱っています。
あおいとりクレヨンのその後
こんばんは。
【バラ柄グッズ グレース】 の中山です。
前回の記事に、あまりに嬉しいコメントがつき、ちょっと興奮気味のわたくしです^^;
2月25日付けの「あおいとりクレヨン」の記事、どうぞもう一度お読みになってください。
⇒ http://ameblo.jp/yongjoonrose/entry-11478499760.html
当時の日本のメーカーさんのプライドを感じる商品のお話です。
その会社に当時勤務されていた方から、コメントがついたのです!!
コメントを読めない方のために、ちょっとご紹介させていただきます。
≪これより以下≫
■思い出のあおいとりクレヨン
こんにちわ、三重県在住の竜爺と申します。
あおいとりクレヨンを販売していた、昭和22年創業の葵商会に勤めていました私です。
終戦直後占領下の食も又職も無くの時代、乏しい原材料を探し生産された、文字通りり(メイドイン、オキパイド、ジャパン)製のクレヨンです。
66年後の今日、目の中りにするとは正に夢見た思いです
風化した遠い過去が昨日の様に想い出されました
残り少ない人生に元気を戴きました
良いものを見せて呉れたあなたに感謝いたします
ありがとうございました。
・・・・
こんなコメントをいただいて、本当にびっくりしました!!
竜爺さまにお礼のメッセージを送ったら、さらに詳しくこのクレヨンのことを教えてくださいました。

私も、小さな指先で子供たちがそっとクレヨンの先を出し、喜んでいる姿をすぐに想像できました。
ぼろぼろにすり切れて、背表紙が破れていたのを覚えています。
丁寧な検品で、安心をお届する『バラ柄グッズ グレース』への扉はコチラ
お母さんのお誕生日プレゼントをお探しの方は、コチラをクリック
当店の無料バラ柄ラッピングについて知りたい方はコチラをクリック