プチ・リフォーム
今日はお恥ずかしながら我が家のトイレのプチ・プチ・リフォームを、ご紹介します~☆
初めはこーんなカンジ・・・床も濃いグレーで、便器類もグレーなのです。
(きっと、このマンション建てたときがグレーが流行ってたんでしょうね)
家の中心にあるトイレということで、白か紫がラッキーカラー(風水的に)・・・で、白で清潔感を出してみたつもり。
でもなんか寂しいカンジが気になって、変えてみました!
床のビニールクロスは夫が一生懸命切ってくれました~! (その作業が1番大変だったです)
床が変わると、かなり変わった感じがします。
そしてカバー類もチェンジ☆☆
造花をフローラテープで巻き付けて、冷たい感じの銀色を隠して・・・(ちょっとは見えますが)
バラのシールも貼って、出来上がり~~
ふたの裏にも・・・
スミマセン・・・中まで写ってしまって・・・ ><
トイレに風水を意識してる方って多いと思います。
きっとうちなんかよりずっと素敵にされてる方もいらっしゃるでしょう。
私の場合はとても手軽にできるリフォームということで、ご紹介させていただきました
気持ちが明るくなりますよ、おすすめです
ちなみにここに写っている物とは違いますが、ショップ ( r-grace.jjp/) でもバラ柄の素敵なカバー類がございますので、よかったらのぞいて下さいね~!!
今日もよんで下さってありがとうございます。
今日のバラ柄 NO.2
・・・良いこともありました!!
1.Cちゃんが○ーソンの「うちカフェ」っていうチョ~おいしいロールケーキを差し入れてくれた。
2.詳しくは言えないけれど、以前から「買いなおしてほしい」とひそかに願っていた電化製品が、いつのまにか新品に変わっていたすご~
3.友達のKさんが、新しい注文を聞いてきてくれた。(いつもありがとね!!)
こうして書いてみると「本当に良い1日だったじゃない」と、感謝の気持ちもあふれ出します♪
今日のバラ柄は昨日のより分かりやすいと思います('-^*)/
この転写(あ!ヒント言っちゃった)に一目ぼれしてしまい・・・
バレバレですね~~(汗)
バラの花びら1枚1枚のぼかし方・・・繊細な水彩画そのものでしょ~♪
大のお気に入りです。
今日も読んでくださってありがとうございます。
私の洗顔グッズ
私は若いころ、結構コスメにあれこれお金をかけたような気がしています。
今でも「きれいになる」とか「輝く○代をめざして」などというキャッチフレーズにとても弱くて、新しいもの好きの性格も手伝ってつい浮気しそうになるのですが…
ここ5年くらい使っているクレンジングと洗顔は「長寿の里」 の「ぼんたんくれんじんぐオイル」と「よかせっけん」!
定期コースに申し込んでいるお気に入りです。
ぼんたんオイルクレンジングは、名前の通りぼんたん(かんきつ類)の皮からできたオイルで、毛穴の汚れをとかしてお化粧を落とすので、とてもさっぱりします。
石けんは桜島の火山灰を配合した商品で、こってりした粘土っぽい石けんです。
チューブじゃないので最後まで使い切れて、経済的です。
付属の(最初の購入時にもらえます)ネットで泡立てるととても弾力あるきめ細かい泡ができます。
顔にはもちろん、私はひざ・ひじ・日焼けしたサンダル跡など黒ずんだところにすべて使います。
下の写真は私の左手ですが、人差し指の第1関節あたりにホクロがあるの、わかりますか?
これは以前とても色が濃くて、はっきり目立っていたホクロです。
でもこの石けんを使っていたらいつの間にかこんなに薄くなっていたんですよ~
(陰になってて見えにくい・・・ですね、ごめんなさい)
それから、正座すると足にタコみたいなあざみたいなのができるでしょ、あれもこの石けんのおかげでずいぶん薄くなりました。(これは私の個人的感想ですが。)
クレンジングも石けんも1890円と手ごろなお値段なので、続いています
紫外線が強い時期になってきましたので、ご紹介させていただきました~(別に長寿の里さんから頼まれたわけでもないのですが )
では今日はおやすみなさい 明日も良い1日になりますように