虹を集める☆サンキャッチャー
先週告知していた「虹の光を集めるサンキャッチャー」をようやくアップしました!
突っ張り棒でぷるぷる腕をふるわせながら撮影した(その時のブログはコチラ )サンキャッチャー、光の当て方が難しく・・・やっとお披露目となりました。
滑り台の上で娘とふたり、突っ張り棒に下げて撮影しました~~
ありがたいことに待ってくれてる友人もいて、うれしいデビューと相成りました
この「サンキャッチャー」という聞きなれない商品は、太陽の光を受けることで、クリスタルガラスが輝き、プリズム効果で虹のかけらを空間に生み出すインテリアなのです☆☆
虹の光は空間の浄化などを含めた開運効果も高く、風水では気の入り口である玄関に置くことで、より一層の効果が期待できるのではと考えられています。
Drコパさんも「事業運アップには、玄関に丸いクリスタルのものを置くとよい」と本で書かれていますきらきら~
サンキャッチャーはまさにその通りの商品です。
実際に私も玄関に下げていますが、効果大です
(大きな声では言えませんが、売り上げが上がっています!ありがとうございます!)
ご自宅でサロンを開いていらっしゃる方や自営業の方へも、超おススメです
カラーは各方位に合わせて、西の玄関なら黄色・東はブルー・南はグリーン・北はピンク・オールマイティな方位ようにクリスタルなどがあります。
お好きなカラーでもいいのですが、風水のチカラを引き寄せたい方はご参考になさってください。
商品詳細については、当ショップ グレース でご覧いただけます。
アイテムとしては、ストラップもありますので、身近に虹を集めてキラキラ輝きたい方はぜひ
ローズクオーツは言わずと知れた恋愛運・結婚運アップのパワーストーンです☆
他にも種類がございます。
「この暑い夏にキラキラ・・・いいんじゃない?」と思ってくださった方は・・・
色のお話
今日はわたしがとても感激したブログをご紹介します。
それは・・・色に関するブログです。 ⇒ コチラ
自分のパーソナルカラー探しや、似合うメイク方法などおしゃれに関する素敵なことがいっぱいつまったブログです。
私も色に興味があるので(風水もその最たるものですよね)、読ませていただくとなんと!「眉の書き方」を教えてくださっていました~!!
最近なんか皮膚が下がってきたせいか、うまく書けなくなって悩んでいたんです。
「平面的な日本人の顔」である」私にぴったりな眉の書き方、ありました!!
眉の間が広いのも、平面的に見せるのね・・・ふむふむ
今日はブログの記事を参考にさせていただき、眉を書いてみました。
「おお~なんか、すっきりかけてる~~~!!」
だれかからほめられたわけじゃないけど、すごーくうれしかったです
メイクの仕方だけでなく、自分に似合うパーソナルカラーもわかるので、皆さんも興味があったらぜひ
すごく楽しいです
ちなみに私は、「春タイプ」のカラーが似合う(と自分で思ってる)ので、そういうカラーの洋服を着るようにしています。
皆さんのパーソナルカラーは何タイプですか?
色って面白いと思ってくださった方は・・・
今日のバラ柄 NO.5
各地で雨が降りちょっぴり残念な週末ですが、うちには今日商品を見に友人のHさんが来てくれました
どなたかがお見えになると、私のうちの中は急にキレイになります
玄関には、バラを飾ってトールペイントしたプレートを下げて、おトイレにはアロマオイルをライトで温めて・・・ 忙しいけど、楽しい時間です
玄関のたたきも拭いて、盛り塩も変えました。
遠い北国に住むお姉さまにプレゼントを送りたいとのこと。
薔薇のアクセサリーやその他いろいろとお買い上げいただきました。
Hさん、雨の中わざわざお越しくださって、ありがとうございました♪
今日のバラ柄は、じめじめした季節をすっきりさせてくれそうな、まっ白い生地に鮮やかなピンクのバラ柄です。
表面は、ビニールコーティングしているので、汚れてもあわてずに済みます。
・・・さてこれは何の柄でしょう?
答えは・・・コチラ
今日も読んでくださってありがとうございます。
黄色いバラ
昨日スーパーで黄色いバラが売っていました。
昨日は特別買おうと思わなかったのですが、「今日は絶対買おう」と昨日のスーパーへ…
だって、明日お客様来られるから
!!!・・・売り切れ!!
あ~~昨日買っとくんだった・・・
風水では「西に黄色」は金運アップの鉄則★★★
みんなに浸透してるのかしら。嬉しいけど残念 >< うちの玄関、「西」なんですもの
ご興味のある方のために、方角の出し方は・・・
①まず家の間取りを見て中心と思われるところに方位磁石を置く
②そこで初めて、方角がわかる
③わかったら風水を取り入れられるところに、ラッキーアイテムを置く
④方位に合ったラッキーカラーを取り入れる
などがおススメです。
ちなみに西に黄色の花を飾る時は、横に広がるように低く飾るのが良いそうです。
平たいお皿にこんもり盛るような感じ。
方角によってお花の生け方も変えると良いみたいです
次回はまた違う方角のことを書いてみたいと思います。
「何げなく」置くより、「開運する」置き方でみんなラッキー・ハッピー♪になりましょう
今日も読んでくださってありがとうございます。
「売らない」ということ
昨日は初めての「移動ショップ」ということで、保育園での販売をさせていただきました。
久しぶりの対面販売でミョーに緊張していたのですが、保育園について園長先生の顔を見たらホッとして、OL時代に戻ったような気持ちになりました。
あの頃は夫も同じ会社の営業部員で、私は営業兼バイヤーという立場でした。
せかせかした私とまったりの夫。
* * * * * * * * * * * * *
商品説明はもっぱら私がしましたが、その間夫は先生方に、ネットショッピングについていろいろ説明させていただいていました。
夫:「ここから、商品の詳細画面にとびますから・・・」
K先生:「あ~~こうしたら見れるのね」
夫:「この鍵のマークが出てたら、セキュリティは安全ということで…」
K先生:「ふ~ん、なるほどね」
洋服については、弱点も正直にお伝えしました
T先生:「ねぇ、インド綿って色落ちする?」
私:「はい、します。別々に洗わないとダメですよ。」
T先生「あ~そう。やっぱりね・・・誰も教えてくれないんだもん。」
保護者のHさん:「わ~これ、かわいい!!」
私:「そうでしょ~!あなた好みよね、似合いそう。・・・でも2人目妊娠中だったよね~。これ身幅が狭くてねー。・・・」
保護者のHさん「えぇ~~っ!でもカワイイ・・・」
私:「この素材、ウレタンも入ってないから伸びないし、ほら・・・買ってほしいのは山々だけど、バストが83cm以下くらいじゃないときつくてねぇ。」
保護者のHさん「じゃぁ、・・・好みがおんなじの姉にプレゼントする!姉は細いから。」
私:「わぁ~~ほんと?!ありがとう!」
わかっているのに本当のことを言わないなんてできないから、正直に説明させていただきました。買った後でガッカリされているお客様のこと、考えただけで切ないですから。
やっぱり実際にお会いしてお話しながらの販売って楽しい
インターネット販売はお客様とお会いできないというとこが、いちばん淋しいトコロです
でも、遠くの方とも身近にお話しできるという喜びがあるのは、インターネット販売ですよね
インターネットで販売する場合も、昨日と全く同じ気持ちです☆
「ネットで買ったからあきらめよう・・・」
お客様に、そんな切ない気持ちにさせたくないです!!
もっと気軽にネットショッピングを楽しんで頂けるよう、身近なショップになれるよう頑張らねば・・・その想いを強くしております。
保育園の先生方、保護者の皆さま本当にありがとうございました。