北浜で暮らす主婦のブログ -8ページ目

北浜で暮らす主婦のブログ

ブログのタイトルを「あしたはどんな日?」から変更しました。

大阪・北浜&堺筋本町をうろうろしています。

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


今年はのっけから怒涛の日々。

というのは去年の年末、企画を出していた出版社さんから出版内定のご連絡をいただき、

その原稿書きに忙殺されていたわけです。

といっても、私はライターや作家ではないのでひたすら中国語の原書を翻訳していたのですが、

これが面白い!しかし、大変!というわけでてんやわんやの年末でした。


内容はまだ詳細をお話しできる段階ではないのですが、中国のITベンチャーを扱ったものです。この題材に関しては3年前から追っかけて来ていたのですが、気にいる原作がなかった(扱うテーマが気に入っても本文の内容が自分の好みじゃなかったらやはり訳したいというパッションが薄れてしまいます)り、

類似テーマの本が出版されちゃって「今だしても受けないなあ」という状況になったりとなかなかチャンスをつかみきれませんでした。


それだけに今回この作品に出会ったときは「絶対、ものにする!」と思ったのです。前回翻訳した「大地の慟哭 中国民工調査」でもそうだったのですが、自分がいいと思う本は表紙を見た瞬間になんとなくしっくりくるものですね。出版されてすぐ北京に行ったのですが、その時知り合いの編集者の方に頼んでターゲットの出版社及び版権管理会社に渡りをつけてもらいました。


で、後はひたすら作業して11日にやっと脱稿して、今日に至ります。


というわけでしばらくブログはお休みしていましたが今日からまたいろいろ書いていこうと思いますので

よろしくおねがいします。


北浜で暮らす主婦のブログ-2010010420510000.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2010010420510000.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2010010421400000.jpg

北浜駅から程近くの「cojicoji」。カウンターだけのイタ飯屋です。美味しいしスタッフもBGMも素敵。アンチョビとオリーブのパスタなんて、私、ど真ん中です。惜しむらくはバー使いにしたい感じなのに閉店時間が早い!!深夜系でも合いそうです。
北浜で暮らす主婦のブログ-2010010313200000.jpg

あけましておめでとうございます!!旧年中はありがとうございました。現在新年初のウォーキング中です。まだまだ近所に知らなかった店がたくさんあることを知り開拓意欲が燃え上がりました。こんな私ですが今年もよろしくお願いいたします。
今年部屋は3つしかないのにエアコン2台も買い換える羽目になった我が家。エコポイント交換しようと思ったら…。なんでこんなに分かりにくいのか。それとも私が馬鹿なのか。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009122411490000.jpg

エアコンを買い換えたらおまけ(?)にLED電球をもらった。丁度洗面所の電球が切れたんで使い始めました。ほんとに十年持つかな~。明るさ色合いともにいい感じなんでちょっと高くても少しずつ換えてもいいかな。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009122313380000.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2009122313530000.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2009122318000000.jpg

瓦町一丁目の昔からある中華料理屋。はっきり言って営業してるかどうかも心もとない様子だったんですが。最近急に看板を出されたのでなにごとか、と行ってみました。内装も「正に」昔ながらの中華料理屋でメニューは焼きそば定食800円コーヒー付きなど。味は予想通りでした。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009121821500000.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2009121822060000.jpg

上海万博のセミナーのあと、瓦町1丁目のジョルノへ。写真はエゾ鹿のカルパッチョと白身魚のパスタです。エゾ鹿頂くと冬を感じますね~。
ずっとフォローしている毎日新聞の連載小説「下流の宴」(林真理子著)。あと10日ほどで終わるので目が話せない状況です。
ここ数日は珠緒ちゃんの宮崎大学受験直前~当日の場面です。私が感動したのは珠緒ちゃんの自己推薦文。すごくいい!!実際は林真理子さんが書いておられるのだから当然なのに新聞読みながら「珠緒ちゃん、成長したねぇ」と涙してしまった。愛読者サイトを見ると結構皆様シビアで「あんな自己推薦文ありえない」という論調が多いのですが子供もいないので受験とは全く縁がない身としては単純にいい文章だなぁと思いました。
さて明日からがクライマックス(の筈)なんで楽しみに読み進めていきます。
北浜で暮らす主婦のブログ-2009121323340000.jpg

ビジネス街では日曜日の夜やってる飲食店はそれだけでも「神」ですが、その上美味しくて接客もよしとなれば行きたくなるのは当たり前、ってことで13日の打ち上げの〆は安土町「ピウ」。楽しかったし美味しかったです~。



お手数ですがPCからご覧の方は是非左欄外の【大阪食べ歩き】のボタンをクリックしていただければ嬉しゅうございますm(__)m。ベストテン目前になったら欲が出て参りました(何の欲だ?)
北浜で暮らす主婦のブログ-2009121518110001.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2009121518150001.jpg

北浜で暮らす主婦のブログ-2009121519000000.jpg

20年前に勤めていた法律事務所出身者のお食事会。ボスは亡くなってしまいましたが思い出話と近況報告に花が咲きました。会場は淀屋橋odonaの地下一階うれし野にて。先付けやお造りもきれいで美味でしたし豆腐鍋も美味しゅうございました。好みとしては胡麻だれはもう少し味が濃い方が好きかな?
全体的には火曜日というのに満席なのに納得の内容でした。


PCからご覧の方はよろしければ左欄外の【大阪たべあるき】のボタンをクリックしてくださいませ♪