北浜で暮らす主婦のブログ -7ページ目

北浜で暮らす主婦のブログ

ブログのタイトルを「あしたはどんな日?」から変更しました。

大阪・北浜&堺筋本町をうろうろしています。

一年以上続けている、田中宥久子さんの造顔マッサージ。

効きます。これを始めて数カ月たったあたりから『顔が小さくなった」と周りから言われることが多くなりました。

その後リバウンド&シェイプアップを微妙に繰り返しているので今は開始前に比べてどうなっているかわかりませんが、朝風呂に入りながらこれをやるとしゃきっと目覚めます。

美容のためだけでなく一日を気持ちよく始めるためにも大事なアイテムになっています。

田中宥久子の造顔マッサージ (DVD付)/田中 宥久子
¥2,100
Amazon.co.jp

なぜこんなことを今更書こうと思ったかというと、ここんとこちょっと手抜きして3回やらなきゃいけない手順を1~2回しかしていなかったんだけど、今朝しっかり3回やったらものすごく気持ちよかったんで・・・・


小説「告白」(湊かなえ著)が映画化されるらしい。主演は松たか子とのことだがどんな風になるのか…
読んでていやーな気分になるのにやめられないあの小説の魅力がどのように映像化されるのか興味深い。

調度先週水曜日のこと、夫と話しているときに神戸女学院教授の内田樹さんがどこかで書いていた文章の話になった。内田さんは「師事する」ということの不思議さについて書いておられた。詳しい表現は忘れたのだが、

内田さんが合気道の先生を決めたときのエピソードを紹介しておられたのだ。

曰く


自分が合気道を学びたいと思い、ある先生を訪ねた時、その先生に「なぜ合気道をやりたいのか」と聞かれた。

その時自分は「肉体的に強くなりたいから」というようなことを答えた。すると先生は「今はそう思っていてもいいだろう。」とおっしゃった。それを聞いて自分はこの先生に師事することを決めた。考えてみればこれは不思議なことで、その時の先生の言葉は「今君が求めているものを自分は与えない」という宣言だったのにこの人についていこうと決めてしまったのだ


というような内容だったと思う。私はこれを聞いて大変に感銘を受けた。人間の関係、あるいは心を打つとは一体何だろう?と思ったのだ。その後内田教授の本を何冊か読んで納得するところもあれば、逆のことをやっていることもある。だが、今日多くの人が内田樹さんの本を読んでいるように私も内田さんの読者になったのだ。




で、その水曜日の夜、もともと行くつもりにしていたイベントの追加情報が届いた。このブログ頻出の

梅田のロイヤルホースでの「お能の夕べ」(小鼓 大倉流宗家大倉源次郎さん、シテ方 喜多流 長島茂さん)。

なんとゲストコメンテーターが内田樹さんだというのだ。身体というもの、学ぶということ、師事するということについて鋭い考察と活発な活動を続けておられる内田さんの能に関する考察をぜひ聞いてみたいものだ。

北浜で暮らす主婦のブログ-2010012311200000.jpg

昨日は朝から「れいせんゴルフクラブ」のオープンコンペに参加。初めてご一緒させていただく方と回りましたが楽しい時間を過ごせました。写真は新メニューのカレースパゲッティ牡蛎フライ付きです。
 で2時半頃あがって寺田町の「こぼれぐち鍼灸院」へ。ここにはもう10年くらいお世話になっています。
 夜はジム仲間のお宅へ。楽しかったぁ。奥さまのお料理も上手、話も盛り上がり、でついつい遅くまでお邪魔してしまいました。一緒にお邪魔したカップルの結婚報告もあり本当に幸せな1日でした。
北浜で暮らす主婦のブログ-2010012122130000.jpg

今日は3ヶ月続いた孔子学院の中国語コースの最後の授業。クラスメイトの皆さんと先生と軽くお食事をいただいてきました。上級クラスともなると皆さん日常的に中国語を使ってらっしゃる方ばかりで大変刺激を受けました。
 中国の話を堪能して帰ってきたらこんなニュース。中国の動向がトップニュースになることが中国語学習歴25年の私には感慨深いのでした(遠い目…)。
北浜で暮らす主婦のブログ-2010011722440000.jpg

デザート、コーヒーももちろん美味。

全体的に大満足。値段はこれだけ食べて、ビールと白(グラス)と赤(一本)いただいて一人8000円強(コースは5000円。女性なら4000円のコースで十分満足できます)。コスパフォ的には大阪でも有数の優良店だと思います。
北浜で暮らす主婦のブログ-2010011722020000.jpg

っつーか、美味すぎ!!!!
フォアグラを鶉で包みその上をまたパイ生地でさつつんだもの。下に敷いてあるのはレンズ豆と下仁田葱。それぞれの素材は単体でももちろん美味しい。だけど(見た目は悪いけど)ぐちゃぐちゃに崩してまぜあわせて食べるとそれにもまして美味。

今日はすべての料理に満足したけどこれがピカイチでした!
北浜で暮らす主婦のブログ-2010011721330000.jpg

三品目はパスタ。


…最後に書きますが、この料理でこの値段は反則です。最後のパスタをのぞいたものがコースになっています。コスパフォ激高!

筍、白身魚、キノコ、春野菜、白子!に「七味練り込み麺」!!そしてからすみ!!!
味はシンプルなんだけどおいしい♪

何度でも言う。ここのパスタは絶品です!!
北浜で暮らす主婦のブログ-2010011721080000.jpg

かわはぎと肝とクレープをミルフィーユ状に重ねたもの。クレープとゆうかチヂミ?というくらいしっかりしたものが全体を引き締めます。
北浜で暮らす主婦のブログ-2010011720500000.jpg

自然薯といくら、まぐろ、春野菜のカクテル柚子風味
やはりここへきてよかった。瓦町一丁目ラ・クッチーナにて。はっとりシェフの腕は今日もさえまくりです。