おかげさまで、「大地の慟哭(どうこく) 中国民工調査」好調に売れているようです。といっても、まだ出版社から正式の報告はいただいていないのでネット上での情報から判断するしかないのですが・・・。
この本について産経新聞大阪版で取り上げていただきました。
この日はパーマ液にかぶれた顔だったので写真とってもらうのはつらかったのですが、
ま、主役は私ではなく手前にうつっている本なので・・・
おかげさまで、「大地の慟哭(どうこく) 中国民工調査」好調に売れているようです。といっても、まだ出版社から正式の報告はいただいていないのでネット上での情報から判断するしかないのですが・・・。
この本について産経新聞大阪版で取り上げていただきました。
この日はパーマ液にかぶれた顔だったので写真とってもらうのはつらかったのですが、
ま、主役は私ではなく手前にうつっている本なので・・・
とにかくよかった。ミクシィ上でで話題になってる「○○さんの頭髪問題」を含めて見所満載です。
でも私は今回久々に役者に惚れました。玄宗皇帝役の藤元英樹さん!!!!
めちゃかっこいい!!あと延年役の「上瀧昇一郎」さん、激ウマです。本当に唐代の庶民派「歌人」のようです。
表情も声もすごくいい!!
今日が千秋楽なので宣伝してもあまり意味がないですが(って、別に宣伝する義理もないのですが)演劇好きには是非見ていただきたい逸品です。
あしたまた画像アップします。
あ、最後になりましたが、また7&Yのアジア経済の分野で1位に返り咲いてました。ありがとうございます。
さきほど7&Yのページを見ていたら、信じられないことが・・・・。
アジア経済部門 の一番上に「大地の慟哭 中国民工調査 」が載っているのです。
で、並び順をみたら「売れ筋順」・・・・ってことはアジア経済部門で現在売れ行き1位?????
まさかとはおもいますが、これってそういうことですよね?
ほんとう?
何かの間違い?
本当だったらうれしいです・・・どっちだろ。
大阪の伝説のバンド「おかげ様ブラザーズバンド」、10月に復活ライブだそうです。
なつかしー★
思えばこのバンドは本当にすごかった。
「相撲取り裸で風邪ひかん」とか
「インド人になりたい」とか・・・・
また、リードボーカルの「きんた・みーの」さんがすごかった。
今にして思えば「でぶタレ」の走りと思われる体躯に、タキシード。
すごかったなあ。
そんなにファンと言うほどではなかったけど、10月のライブ行ってしまうかも知れません。