競輪好きな皆様へ辛いお知らせがございます。京都府向日町競輪場が老朽化に伴い近々5年間の工事に入る為
昭和感溢れる今の向日町競輪場はもうじき入場禁止になります。具体的な工事等の日程は分かりませんが何はともあれ令和の今になってもレトロ感溢れる向日町競輪場で本日平安賞が開催中につき向日町競輪場に遊びに行きました!向日町競輪場のイメージキャラクター、ムコリンムッチーがお出迎えしてくれ私のテンション爆上がりであります!

入場する為に券売機にまず参ります。50円という破格の安さですが調べてみた所、競輪場ごとに①入場無料②50〜100円の入場料がかかる、という事で向日町競輪場は有料タイプでした。更に調べてみると無料の競輪場が多く何だか損した気持ちになってしまいました。知る前までは「50円って安い!」と思っていたのに人間の感情はままならないものですね。
という訳で入場券売機もレトロです。そして「50円」の文字が大きいです!

中に入ると平安賞という事もあってか屋台等が並んでいます。ムコリンムッチーの全身姿が壁面に描かれて
風情を感じます。本当に「下町の商店街的遊び場」感が溢れています。

この古き良き歴史のある建物が5年後には最新式のピカピカの建物になってしまうのかと思うと複雑な気持ちになります。スタンディングタイプのコーヒー屋さんも5年後の改築後にはなくなっているのでしょうか。

平安賞だけあってブースも競輪アニメ作品「リンカイ!」が出ています。あとスカパー、大阪万博2025ブースなどカオスであります。
大阪万博2025年ブースのガラガラで当たったハンドタオルが何気に嬉しいです!


「リンカイ!」ブースで貰ったうちわとガチャガチャで貰った缶バッジです。いやー嬉しいものです。缶バッジは左が久留米競輪の久留米美虹ちゃん、右が前橋競輪の前橋緑ちゃんというキャラクターでウマ娘や刀剣乱舞の刀の擬人化のように競輪場の名前を擬人化している作品なのだと本日知りました。

翻って屋台をうろつくと「昭和のホットドッグ」等、向日町競輪場の魅力を最大限に引き出す内容になっています。そうです、オシャレフード、インスタ映えするドリンク類ではない「令和にして昭和レトロ」これが向日町競輪場の魅力なのです!

ご家族連れの為のプリキュアショー等も開催されプリキュアコスプレをしている女児もちょこちょこいたり
小さな子供が「1等当てクイズ」に挑戦し自分がクイズで選んだ色が一着に来ると縁日遊びが無料でできる、というクイズ遊びでメガホンを持ち「赤がんばれーー!」や「白、がんばれー!」等と叫んでいるのを見るのも楽しいです。その前ではド真剣に競輪車券の予想をしている人もいて出走表が赤い文字で真っ赤になっているのを見るのも最高に楽しいです。

座席もいい意味で古いですが5年後にピカピカになるのも楽しみなような寂しいような複雑な気分ではありますが皆さんと共に朝一からレースを楽しむのが心地よいです。因みに昼過ぎになると親子連れはプリキュアショーを観に行き、車券を購入したおっさん達が応援や罵声を浴びせるカオスな場に変貌し大変楽しいです!

レースが始まる前に網越しに「◯◯、空気読むなよ!走れ走れ」等と呼びかける熱い声援が最高です。数多の情念が渦巻く場であります。競馬場しかり競馬場しかり。実に楽しいです。そして自分が買った車券が来なければ私もブチ切れます。まさに理不尽な世界、それがギャンブルです。
