大豆とハーブと身体と心 | ☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

千葉県野田市のせんべい屋、すみこです!
野田の醤油を使って、おいしいおせんべいを作ってるよ。
シンプルな野田せんべい、野田独特の鬼焼、
米澤屋特製の玄米せんべいや桜せんべい。
野田の美味しさ、い~~っぱい召し上がれ!!!

こんにちはー♡  


せんべいであなたをしあわせに♡
千葉県野田市のエナジースポット
米澤屋のよねこです。

 

 

今年の夏至に種を蒔いた大豆ちゃんが

 

無事収穫となりました。

 

 

 

直径24センチのざるにこれくらい採れましたよ♡

 

 

量ってみたら、240gもありました。

 

プランターと母の畑に10粒蒔いた大豆が、

5ヶ月ほどで、24倍になったんですねぇ。。。。

 

大豆すげぇ。

 

 

土を耕すこともしなければ、

肥料もやらないし、草も抜かない。

 

やったことと言えば、土が乾いてたらお水をあげたことと

ひょろひょろ横に拡がった時に土を寄せてあげたことと、

葉っぱが茂りすぎた夏にちょいちょい葉っぱを切って
風通しを良くしたことと、

台風で倒れそうになってたときに、
支えになる笹をさしてあげたことくらい。

 

ほぼほったらかしなので、
ブログにもあんまり書いてなかった(笑)

 

ホントにほぼほったらかし。

 

なのに。

 

 

24倍にも育つなんて。

 

 

 

大豆すげぇ。

 

土ってすげぇ。

 

 

大豆を育てることと、身体のことってリンクするんですよ

という講座を受けておりましてね。

↓ ↓ ↓

野見山先生の小さな自給

 

五月から来月までの全16回なんですけど、
畑仕事と身体がどう繋がるんだ?って
講義を受けつつも疑問は拭えなかったんだよね。


だけど、回が進むうち、大豆の生長を見守るうち、
あぁ、これは植物の世界だけじゃなくて、

自分の身体の中でも起こってることだし、
家の中でも起こってることだし、
社会全体の中でも起こってることだって、

いろいろ気がついてきたんですよ。

 

 

昨日伺ったハーブを育ててらっしゃるkazu-herbさんの和さんも、

身体のことをやろうとしたら、

結局畑をやらないとダメなんですよって

おっしゃっててね。

 

植物と土と太陽と空気と菌と、
そのほかいろんなコトが関係し合って
私たちの身体は出来てるし、
関係し合ってちゃんと働くように出来てる。

だから、何か一つだけに頼ってもうまく行かないし
何か一つ欠けても不十分だし、
繋がりあって関わり合って、お世話し合って支え合って
全部がうまく回るように出来てるんだねぇ。。。。


今年、こんな風に人生初の試みってことがやってきて、

まぁ、選んだのは自分なんだけど、
こうなるようになっていたんだろうし、
ちゃんと選んでやれた自分は偉いなぁと思うし、

たくさんの人のお陰だし、
たくさんの自然の恵みのお陰だし、
なんだか自分の知らないところで、見えないところで働いてくれてる
なにかのお陰なんだよね。

 

 

ということで、
24倍の収穫以上に、得たモノは本当に多いし、
まだこれからも気づけるだろうなと思う。

 

 

なんだか、すべてが愛おしくてありがたい。

 

 

今年はそういうことに巡り会えて、
とても貴重な一年だな(まだ終わってないけど)。

 

 

なんか、みんな、ありがとう爆  笑
 

 

野見山先生の解剖学や東洋医学の講座を受けてみたい方は

こちらをどうぞ

HOME - 野見山文宏のセラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座 (kaibougaku.com)

 

 

すごくおいしいハーブに興味がある方はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

自然って懐深いし、恐ろしいし、厳しいし、優しい♡