2ヶ月なんて早いもんで、もう散髪の日です。
before
after
少し目が白くなってきたかな
室内犬でも老化現象は避けられないです
まずは模型道場。
なんか模型クラブの人が模型屋を始めるみたいです。
中古の買取販売を軸にあくまで副業でやるそうです。
そして夕方からはヨシオカのコンテストの表彰式。
大人の方は飛び抜けた作品が無かったようで票が割れました。
8歳
11歳
10歳女子
まあ、親が手を出してるんじゃ?とは思いますが、それはそれで良いんじゃないかと思います。
審査員のお礼にキャリバーンのサンプルキットを頂きました。
あと、ここだけの話
海○堂の方にバトラのテストショットを頂きました。
バトラ大好きなので定価で買うつもりだったので超嬉しい。
ほぼ2体分ぐらいあるみたい
牙とか足が足りないかもしれんけど自作できるやろ?って。
んで、モンハンnow
出先でお供が拾ってきたけど、こんなん勝てるわけないじゃん・・・
さて、先輩がF1を見に鈴鹿に行ってるんですが、バスもタクシーも長蛇の列で仕方なく歩いたら、土曜日だけで30000歩だったそうです。
来年は行こうかなと少し思ってたけど、あの人混みとその話を聞いて冷めました。
それにしても、F1見に行って送ってきた動画がブルーインパルスの編隊飛行って・・・
どんだけ飛行機好きやねん(´ε`;)
半年ぶりに恒例のうどんツアーに行ってきました。
何が新なのか?
実はおじさん3号さんの愛車が新車に変わりました。
色も含め外観はあまり変わりませんが、大きな違いはMTになったこと。
あとアイドリングストップみたいな今時の不要な電子制御が付けられてました。
そんなもんオプションにして、その分安くすれば良いのに。
というわけで、一軒目、山よし。
かけ小に味玉天
道すがら適当に入って、この美味さ。
讃岐に来たことを再認識させてくれます。
二軒目、カントリー。
名前も見た目も只者じゃない。
しかし撮影禁止。
軽トラの影からこっそり外観は撮らせてもらったけど、
店内ではマナーを守りました。
ぶっかけの小を食べましたが、麺は歴代3本の指に入る。
太めでコシがあるのに堅くない。
これが実に難しい。
麺のコシを売りにしてる店の半分以上はただ堅いだけです。
この店は写真が撮れないのでブログ的には困るけど、次回も食べたい麺です。
定休日
火曜日が定休の店がけっこうありました。
いきいきうどん
このネーミング、安っぽい字体
危険な香りがします。
いつもならスルーですが、今回はちょっと早めに切り上げて帰らなければならなかったので入ってみました。
う、美味いやないか・・・
三軒目で、麺と出汁のバランスが難しい冷やしのかけ
しかも190円
カップ麺より安い
恐るべし、これが讃岐の底力か
ミニストップもマスト
焼き芋ソフトでフィニッシュ
道の駅でメダカ買っちゃいました。
実はこの道のベテランであるおじさん3号さんからはサバっていうタイプを勧められましたが、初心者にはちょっとお高いのでお得な各種詰め合わせにしました。
今回は全工程が4時間ほどという中身の濃いツアーでした。
おじさん3号さん、毎度ありがとうございました。
涼しくなったら、例の店のリベンジに行きましょう。
昨日、高知ラジコンクラブ創立60周年&吉岡嗣貴氏世界チャンピオン50年を記念した懇親会に参加してきました。
場所は結婚披露宴とかやるホテルです。
常に短パン、クロックスの私もズボンと靴を履いて行きました。
結婚披露宴は他人にとってはどうでもいいビデオを見せられるけど、
今回は貴重な映像で皆さん見入ってました。
壇上でマイクを持ってる方が50年前に日本人初の世界チャンピオンになられた吉岡さん。
お世話になっているモデルショップヨシオカの会長です。
さすがに50年前とか60周年とかいう話なので年配の方が多いです。
この業界の実力者や有面人が全国から集まってるみたいですが、私には元気な爺さんとしか・・・
手前の機体が世界選手権の時のオリジナルです。
2次会のあと酔った勢いでモンハンしながら結構歩いたら、
今朝、生まれて初めて足がつった。
想像していたより痛くて驚きました。
まだ少し痛いです。
私は元気なジジイにはなれそうにないです。
年に3回ぐらいやってる献血です。
今回、400cc4分を切りました。
こんなタイムに意味は全くないけど
いつも早いと驚かれるのでタイムを聞いてみました。
献血可能年齢が70歳まで上がったらしいです。
健康な老人が増えたのか、老人からも採らないと足らないのか
まあ、献血できるぐらい健康なら長生きしても悪くはないかな。
さて、モンスターハンターnowが始まりました。
ポケモンやDQWのような位置ゲーのモンスターハンター版です。
家ではほとんど進みません。
時々、涌いてくる雑魚を狩るぐらいです。
試しに車でやってみると、時速40キロ以上で操作不能になり、完全に停止してしばらく待たないと復活しませんでした。
DQWは実質、車でやれてたので、安全面では改善されてます。
プレイヤーにとっては正直キツい仕様。
基本、アクションゲームなので車を運転しながらできるもんじゃないけど
素材を拾うぐらいは出来たら良かったなぁ。
現状、このゲームの為にわざわざ出かけようという気にはなれないけど、
目的もなく歩くのが苦手なのでウォーキングの口実にやってみようかな。