始まりましたね
今年はスタートから皆さん熱くなってますね
さて、私は未だノープランです
腑抜けたネタでは許されない様ですし(笑)
この土日はZbrushの講習で岡山に行ってきます
2日ぐらいで覚えられるはずもないので、とりあえずどんな物か体験してみようって感じです
おそらく、俺は手で作るわってオチになるとは思いますが・・・
咲いたコスモス、コスモス咲いた
三角関数の加法定理を思い出す今日このごろ
毎年恒例の場所に加えて今年は田んぼのあちこちでコスモスを見かけます
さて、私の狩場(散歩コース)もやっと静かになりました
2軍なのに駐車場がいっぱいになるぐらい人が来てました
神戸と高知でそんなに気温は変わらないのにキャンプに来る意味あるんかな
さて、モンハンですが、3周目に入り厳しくなってきました
体力100パーでも喰らえば即死
もはや全裸で戦ってるようなもんです
グレード5の武器では星7の敵を制限時間75秒以内に倒すのは至難の業
グレード6に上げるには星6以上の敵からしかドロップしないレアアイテムが必要です
なんて二律背反
おそらく、ここが最初の壁です
ここで冷めて脱落する人が多いでしょう
寒くなってきたり、散歩コースにキャンプがいたりで私も冷めてきてたんですが
運良くドロップ率5%のレアを2個ゲットし、グレード6に
またちょっとヤル気が出てきました
話は変わって昨日、Amazonが置いていきました
いつ予約したのか記憶にない
2,500円ぐらいだから何も考えないで予約してたんでしょう
造形はなかなか
でも、先端が繋がってたら音叉じゃないよな
裏は悲惨
金1色なんだから色ぐらい塗ってくれよ
まあ、自分で塗ればいいんだけど
本物そっくりに仕上げたら変身とかできたらいいのに(笑)
今月のラー活
辛味噌ラーメンと唐揚げご飯のセット
1400円
肉そばと唐揚げご飯セット
1600円
店内は綺麗で味も及第点だけど、もうひとつ個性がないというか記憶に残らない味
あと、味玉が200円とか微妙に値段が高い
二度目は無いかな
そして友人宅で玩具開封の儀
まずはホットトイズのブラックサン
なんと言っても1/6のこの迫力
来年のバトルホッパーも楽しみです
質感も最高
あえて言うと関節部分に使われているビニール系素材の経年劣化が心配ではある
メタルビルドのフリーダム
スノースパークルバージョンとかいうやつ
フリーダムとかもはや懐かしい
メタルビルドは材質や仕上げに妥協がないハイエンド商品
値段相応の価値はある
SHフィギュアーツのハリソン・フォードさん
最近のフィギュアーツはよく似てる
こんなもん似てなかったら、ただのオッサンの人形です
こいつは色ハゲとか破損の心配がないので気兼ねなく遊べる
模型人の中には完成品トイをよく思わない方もいますが、
私は模型も玩具だと思っています
フルスクラッチだろうがプラキットだろうが
食玩や超合金魂と一緒
立体物が欲しい、見たい、触りたいっていう衝動を解決するのに
自作するか金で買うかってだけです