ガイペロン級多層式航宙母艦 バルグレイ その6 | よねブロ

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

さて、第三甲板から上は船体後部まで少し長めの光ファイバーを引かなきゃならないんですが、そんな私に最大の試練が・・・



イメージ 1
縺れまくってます!



イメージ 2
こんなんですよ。

漁師かワシは!

0.25ミリの透明な糸なんて、一本切り出すたびに端っこが行方不明になります。

ちょっとした精神的拷問です。



イメージ 3
こちらは第一甲板の裏。

電飾するにあたり、ここが一番の難所。

とにかく薄皮一枚を残すぐらいの気持ちで削るしかありません。



イメージ 4
こんな装甲、キヨハラの打球で穴開きますな。



イメージ 5
で、第三甲板の裏。

なんとか、この薄さに収めることができました。



イメージ 6
例によって、これだけなんですけどね。



イメージ 7
さらに、第三甲板の床は第四甲板の天井になるので、照明を設置。

電球色のチップLEDを3個並べてみました。

これで、格納庫内の艦載機たちが見えるはずです。



イメージ 8
メインエンジン発光試験。




イメージ 9
艦橋の脇の棒状の先端を光らせたいので、真鍮パイプに交換して光ファイバーを通してます。



イメージ 10
あと、これ。

このキット最大の汚点。

対空機銃の銃身に穴が無い!


イメージ 11
ピンバイスで開けるだけですけど、32本はツラいです。