時々、市販の材料でピザを作るのですが、いつもピザソースが途中になるんですよね。
しかも、開封すると、意外と賞味期限が短いんです。
しかも、開封すると、意外と賞味期限が短いんです。
ちょうど、冷蔵庫にヤバそうなピザソースがあったので、安直にスパゲティにしてみました。

具は葉ニンニクやソーセージです。
一見、ケチャップやトマトソースのようですが、ピザソースってもっとスパイシーで全然違いますね。
これはこれで、なかなか美味しいです。
これはこれで、なかなか美味しいです。
いつものように、成り行きで作って食べてしまいましたが、昼に食べる料理じゃないね。いや、昼からワインでも飲める身分ならアリですけど。
それにしても、ふと思ったんですが、スパゲティとスパゲッティ、どっちが正しいんでしょう?
なんとなく、カルボナーラやペペロンチーノはスパゲティ、ナポリタンはスパゲッティって感じがします。
それと、パスタというのは、確か、マカロニやペンネみたいなのも含めた、小麦食品の総称のはず。
それと、パスタというのは、確か、マカロニやペンネみたいなのも含めた、小麦食品の総称のはず。
で、メーカーの表記を見てみたら、ママーが「スパゲティ」なのに対して、オーマイ、はごろもは「スパゲッティ」なんですよ。
スペルを見ると 「spaghetti」
よく分からないけど、英語読みで「ゲティ」、イタリア語で「ゲッティ」って事かな。