令和7年の恵方詣り②〜真の恵方は | 神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋して…
毎日神社へ523日、延べ1035社を参拝(継続中)
ただ参拝・ご利益を願うのでなく、神社を整える守り人を自称して活動しています。

仕事はSE。
お休みに自転車や車などで全国の神社を旅します。
神社、お寺、信仰の聖地、絶景、歴史、温泉が大好き

宮島への新年恵方詣り(続き)


定番の厳島神社に参拝して


「神恩感謝」のご祈祷(毎月受けています)


を受けた後は…



真の恵方😁である


弥山(みせん)に登ります🥾




弥山は宮島の霊山です


大きな岩(巨石)がたくさんある山で


おそらくは古代からの信仰の場所




厳島神社が創建されたのも


宮島が弥山がある神の島だから


だと思っています


(昔も記事にしてます)




今回は宮島で一番美しい木


久久能智の聖木


に導いていただきました✨



あると知らなければ探さなかった木

(詳しく下調べしないので)


でも、なんとなく感覚でたどり着ける



それは…


数々の霊山に登って


信仰の対象を見てきたからの


直感・嗅覚かもしれないです✨



同行して教えてくれたAさん


ありがとうございます🙏✨




弥山の巨石密度はかなり高くて




あちこちに

磐座(いわくら・古神道での信仰対象)

クラスの巨石があります


特に山頂は顕著で



巨石がゴロゴロしています




どの方向を撮っても巨石🪨



天使のはしご

が見えました✨


薄明光線というそうです🌅



写真に写りきっていませんが


幻想的な雰囲気でした🙏✨


展望台があるので


上から頂上を見渡せます




場所としてはココ⬇️



恵方の直線上



ということにしましょう😁


ほぼ一致なので…





下山は今回も「大聖院ルート」


このルートは人が少ないので


自然の中に鹿🦌が生活しています


今回も遭遇




このルートの見どころは


まず御山神社⛩️




宗像三女神を祀る


「厳島神社の奥宮」



三殿が字形に並びます




御山神社が弥山の中腹に


離れてぽつりとあるのは


やっぱり磐座がらみ


だと思います



大きな岩の上方に本殿


本殿後ろにも岩





…この岩はかなりの角度📐の一枚岩で


歩くとちょっと怖いです😨



スキーで斜度慣れしていますが


足を滑らせて転ぶと止まらないかも…


と不安になります




スキージャンプの真似をするなど


もってのほかです😂



 
大聖院コースからの下山見どころ

その2は「白糸の滝」ですね




冬なので水量は多くないですが

災害の爪あとも相まって

自然の創造美や脅威を

感じることができます




このように

宮島の一日を堪能した後では


大鳥居⛩️はすっかり水没していました✨





#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています

 

いいねフォローよろしくお願いします

励みになります