外宮参拝するなら月夜見宮もご一緒に | 神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋して…
毎日神社へ523日、延べ1035社を参拝(継続中)
ただ参拝・ご利益を願うのでなく、神社を整える守り人を自称して活動しています。

仕事はSE。
お休みに自転車や車などで全国の神社を旅します。
神社、お寺、信仰の聖地、絶景、歴史、温泉が大好き

伊勢神宮・外宮と言えば、JR伊勢市駅から

まっすぐ外宮参道を歩いて6分(Google調べ)


なのですが、

外宮へと急ぐ気持ちをちょっと逸らして

右手方向に5分ほど寄り道すると、

外宮別宮の月夜見宮があります。


ごく普通の街中を歩いていると

突然に鳥居⛩と神域が現れる感じです。


月夜見宮の魅力は「日常との同居」

あるいは「街中の神域」じゃないかと思います。


本当、突然の別世界


人の多い街中で、広大ではない神域で、

この感じを出されているのはすごいです。


お社前の木が大き過ぎて、

スマホのカメラに収めるのに苦労するという爆笑


御神木の迫力‼️

外宮のすぐ近くなのでパワーが維持しやすい

というのもあると思いますが、圧倒されました。


「外宮を参拝するなら、

 月夜見宮にも参拝しなければ勿体ない」

そうも感じられる場所でした。

御祭神は月読命(つくよみのみこと)
三貴神の一柱で天照大御神の弟、素戔嗚尊の兄です🙏

公共交通を使うなら、
伊勢市駅→月夜見宮→外宮→(バス)→内宮
というルートも良いかもしれません。


【参拝日】令和5年3月20日


いいねフォローよろしくお願いします。

励みになります!


#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています