遺産相続で揉めないために | 小さなシアワセ.シンプルライフ

小さなシアワセ.シンプルライフ

シアワセにシンプルに暮らすために、日々思う事や、お金をかけないささやかな整理整頓術などについて書いていきます。

多くのブログの中から『夜店の金魚うお座』のブログにお越しいただき、ありがとうございます。このご縁に感謝します。
ニコニコニコ


きょうだいは他人の始まりって言いますが、親が亡くなった後、きょうだい間で揉め事がよく起きますよね。

実は私の実家で昔、こんな事がありました。

私の祖母が亡くなった時、少ない財産で父のきょうだいで揉めに揉めたんですよ。
祖母が自分の子供達に財産分与の事でそれぞれに実際と違う事を言ってたから。言わないといけない事をうやむやにして、きちんと伝えていなかったから。
その見解の相違と誤解で、長男である父と、母はきょうだい4人から槍玉に挙げられました。

ばあさんよ、いい加減な口約束はダメよ!
みんなお金欲しいから、もらえる話だけはずっと覚えてるんよ。1人1人に話をせず、みんなを寄せて見解の一致をしとかないとダメよ。
ばあさん、とうの昔に死んじゃってるけど、今でも声を大にして言ってやりたいわ😤

父と母は、悪い意味で大変な人柄のばあさんニヤニヤを最期まで心から世話したのに、結局、最後にきょうだいの槍玉に挙げられたばかりでなく、遺産も最小となったのでした。

毎年盆正月、きょうだい一家全員我が家にやって来ては食え飲め歌えの大宴会の世話をし、きょうだいに問題が起きれば奔走し、家で採れた大量の野菜を家まで持って行ってやり等々、長年ずっと世話をしてきた私の両親に、きょうだい達は恩知らずの仕打ち。
ホントに人間、欲をかくと人格が変わる。お金は人を変える!
人の恐ろしさというものをまざまざと見せつけられたのでした。

その大騒動を実家の近くに住んでいた私が銀行やきょうだい親戚を走り回って何とか収束させたのですが、地獄でしたわ。両親はしばらく病みに病んで、母はストレスから帯状疱疹になって動けなかったな。
今思い出しても恐ろしく、腹立たしい!ムキー


皆さん、遺産相続で揉めないための注意点としてひとつ。

相続人にうやむやな事を言わない。相続人全員に事前に相続の内容を納得させて全員に見解の一致をさせておく。という事が大切です。

「うちの子は欲なんてありません。だからお金の事でグジャグジャ言ったりするはずがありません。お金の事で揉めるような子はいません!」なーんて思ってる人!
甘いよー!
人はお金で人格が変わるのだ!ニヤニヤ

自分が亡くなった後、我が子が揉めないように、生前にキチンと話をしておきましょう!