舅のショートステイ前の面談兼診察 | 嫁の人権~義実家の介護記録~

嫁の人権~義実家の介護記録~

次男の嫁。子供無し。結婚して30年。私自身が実家の家業の跡取りで日々の仕事で手一杯。
次男だし、同居もしてないから気楽だと思いきや!舅姑の介護を丸投げされる。
義実家に振り回される日々の愚痴や、仕事ネタを綴ってます。
※舅は令和5年に逝去しました。

ショートステイ側から提示されたのが
面談という名の
経営者である医師の診察を受けること。

そして、姑の受診に合わせて
診察へ連れていくことに。

ここで、問題が。
ショートステイに入ってもらう事を
舅には言ってなかったのです。 

早くから言うと不穏になり
姑に当たり散らすので

そもそも、入院が3日くらいだと思っていた舅。
3日くらいなら、一人で留守番できると
言い張っていました。

実は2週間で、
子供達は舅に付き添うことができないし
昼間も一人でいることができない舅。

ショートステイの場所を見てみて
面談兼診察へ行ってもらわなければ。

この時、
なりふり構えない、説得に失敗は許されない
チャンスは1度きり

不仲の夫の兄にも連絡して
舅の説得にかかりました。

不仲なので
義実家で会うのは13年以上ぶり。

不仲の原因は、先日書いた内容の他にもまだあるのですが
それはまた別の話し。

不仲の兄弟+私が揃い
舅に会いに行くと
何事?!とビックリしてました。

そして、入院期間が長いこと
ショートステイの話をして
頭下げて説得。

俺達はお父さんを一人で過ごさせると
心配でたまらないから
と、情に訴え

、、、なんとか次の日に診察へ連れていくことになりました。

順番取るのに朝の6時半に受付簿に名前を書きに行き
、、、既に40番目という😨

舅の診察はクリアし
受け入れてもらえることになりました。

ただし
何かあったら(舅が手に負えないと判断したら)即退所

昼間は
家族が外出へ連れ出してください
と。

えー💦💦
外出って
そんなこちらも仕事しているのに
外出に連れ出す暇なんてないっつーの

不安がふつふつと。

この頃、いろんなケアマネさんに聞きまくって
わかったのは

あの施設は
手のかからない人しか預からないよ
ある程度しっかりしてる人
自分の事は自分でできる人しか受け入れないよ。

えーーー😨

そんなーーー
だったら
舅、すぐ帰されるかもしれない、、、

ショートステイ当日
不安をかかえつつ
連れていきました。