ご訪問ありがとうございます☆

 
海が大好きな私うお座と、
ハンバーグが大好きな夫牛
現在マイホームが建設中で
あと2週間ちょっとで引き渡し予定です♪
 
 
 
現在続けて書いてるのはキッチンのこと。
 
私は「家族にとってのキッチンの意味」はすごく強く持っていまして
かと言って、機能的なことに関してはあまりこだわりがなく(取手のことくらい(笑))、
間取りと設備が決まった話までを書きました。
 
それで今回は、キッチンのタイル選びの事なんですが。
 
ここで、みなさん。
タイルに限らず、家の内装のアクセントになるものってどういう基準で選んでますか?
 
例えばアクセントクロスだったり。
おしゃれなエコカラットだったり。
ニッチとか化粧梁(見せ梁)もある意味内装のアクセントですよね。
 
「それ、そのものが好き」という理由もありだろうし、
「家全体(またはその部屋)のイメージに合わせて」という基準も大切だと思うんです。
 
私はキッチンタイルを選ぶときに
なかなかその両方を満たすタイルが分からなくてちょっと苦戦したんです。
 
何というか、キッチンのタイルを選ぶんですが、隣に並ぶダイニングとリビングとの兼ね合いがすごく気になりました。特に、キッチンは3つの中でどちらかと言うと裏方みたいな存在でいたかったんです。主役はもちろんリビング。
ダイニングも3つの中心にあって、おろそかにしたくない。
 
裏方としてのキッチンのタイル選びは、リビングやダイニングの邪魔をせず(できたら調和した雰囲気で)、でもやっぱり奥さまのスペースであるから気分が上がるものにしたい。
 
今思えば、こんな気持ちがあったからいろいろと迷走したんだと思います(笑)
 
 
散歩から帰りたくない、夫の実家のわんこ↑
 
前置きが長くなりました。
そんなわけで、とにかく私は方向性が定まらぬまま、たくさんタイルを見ることに。
 
まずはカタログを見て、サンワカンパニー、名古屋モザイク、LIXILの中から絞っていこうとしたんですが、名古屋モザイクは早々に値段の高さからあきらめてしまいました(笑)
たしかサンプル請求に数の制限があったのもネックでした。
 
それに比べてLIXILは何個でも!何回でも頼めば頼むだけ送ってくれました♪しかも何故か空輸(笑)
 
まず、サンワカンパニーはサンプル請求の前に、サニタリーの洗面ボウルを見たい関係で先にショールームへ行き実物をチェック。
 
それで印象が良かったものを後日請求。
 
この頃はまだ基本白ばっかり頼んでました。
 
 
この「アンティークホワイト」と「アンティークカラクレーリ」はタイルにヒビが入っているような模様がすごく表情があって好きでした。
 
サンワカンパニーのタイルはイタリア製など海外のものも多かった気がします。そのせいか、タイルの質感(裏側も含め)、重さ、厚みも全然違いました。
 
角の部分もすっきりしたもの、ゴツゴツしたもの、丸いものといろいろ。
 
ただ、キッチンのタイルだから…角も表面もあんまりぼこぼこだと汚れがたまりやすそうだなーと、タイルそのものは好きでもいまいち「キッチンにこれ!」という気にならず。
 
その次に今度はLIXILで気になる白からベージュ系のものを請求。
 
うーん、どれもピンきませんでした。
 
実はカタログでの第一印象では右上にあるタイルが本命でした。
LIXILの「オルディ」というシリーズで、ただのシンプルなタイルが並ぶだけじゃなく、和の柄が入ったタイルがアクセントになっているんです。
 
実物もすごーく可愛かったのですが、「和の柄」っていうのがちょっと困ってしまいまして…何せうちは和室はないし、どちらかと言うとリビングは洋風よりの雰囲気だと思っていたので。
リビングやダイニングに並んだ時にちょっと統一感ないかなーって思っちゃいました。
 
今思えばちょっとこだわりすぎですね(笑)
遠目から見たらそんな分かんないのにえー
 
そうなると、請求したサンプルがどれもしっくりこない…どうしよう。そもそも色も白でいいんだろうか…と悩みが拡大(笑)
 
だがしかし!!
 
突然「これだーラブ」と言えるものに出会ったんです。それは、サニタリーのタイル用に請求したものでした。
こちらもLIXIL
(サニタリー用だから小さいサイズばっかり)
左端のグレーのモザイクタイルです。
(真ん中の列は全て同じ「インテリアモザイクニュアンス」というシリーズ)
 
このタイル、ひとつひとつにムラがあるんです。
それが何とも言えず好きになりましたおねがい
 
ちなみに、同じシリーズですが、白のタイルだとムラは見えなくなっていました
 
 
グレーならリビングの男前な感じに調和しそうだし♪先に選んだキッチンの色とも絶対合う気がするし♪何よりこのタイルが好きラブラブラブ
 
というわけで、なんとかタイルが決まりました。
 
ちなみに、キッチンタイルは目地が少なくなるように同じシリーズの大きいタイルにしました。
 
品番 IM-50P1/NY51  10,700円/㎡
 

実は今日、我が家に搬入されてました💓
 
 
 
いやぁ、ほんと。
LIXILさんはメールでのやりとりだったのですが、
3回請求したし、
同じシリーズをサイズ違いで請求しても、
文句も言わず空輸していただいたので感謝感謝です。
 
サニタリーと合わせて、
我が家には大量のサンプル(笑)
自分でモザイクアートができちゃいそう♪
 
 
今日も長い長い文章を読んでいただき、ありがとうございました照れ写真の中で気になるタイルがありましたら、品番教えますので遠慮なく言ってくださいね(笑)
 
キッチンタイルの迷走編はこれにて終わります♪
 
 
 
次回はパントリーでなくなってしまったパントリーについて書こうと思います。
キッチン編はそれで終わりのはずです♪
 
うーん、これは引っ越し前に書きたいこと書ききれないなぁ…
 
 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村