今日は世界気候アクションの日です★
こんにちは。yome-03です。コロナがあってから私は自分の生き方を大きく変えました。今日は少しここ半年のことをまとめて記録しようと思います。きっかけはステイホームで続けていたYouTubeのヨガ。ファンだったヨガの講師が『環境問題』とか『エシカルな暮らし』も発信していて、はて、エシカルってなんだろう?と思って読んだ本がこちら。はじめてのエシカルAmazon(アマゾン)1,320円そこで、自分以外の人や環境について考えて買い物をしたり、暮らす方法が紹介されていて、『意思をもって購入する、暮らす』大切さにはっとしました。自分が小さい頃から感じてた事と相まって、いろんな事が動き出しました。まずInstagramを始めてみました。これははじめてのエシカルに書かれていたことなんですが、「環境にいい、人にいい商品などはsnsで発信して企業にフィードバックする」ため。おかげで、まだ社会的には少数かもしれないけど、環境問題、食品の安全、に意識がある方とたくさん出会い、ますます自分の価値観が深まりました。同時に、自分が今まで正しかったと思っていた消費の仕方や暮らし方はたくさんの情報によって刷り込まれたものだったと気付き、本当の社会の姿やものごとの裏側が知りたいと次から次へと本を読みました。プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命Amazon(アマゾン)1,500〜6,380円からだとこころの環境 ――漢方と西洋医学の選び方 (ele-king books)Amazon(アマゾン)4,600〜10,327円売り渡される食の安全 (角川新書)Amazon(アマゾン)660〜3,624円そして私の現在地としては今の社会構造?社会システムのままだと、環境問題も私たちの健康も食の安全も本当の幸せもやばいんじゃないか?と思っているところです。書いてみるとアメブロで『インテリアDIY』カテゴリーにいるけど、全然違うことばっかり考えていたんです。だから今はいろんな情報を自ら選んで取り込みつつ、行動をしているところです。かといって何かすごい、生活を変えた、とか、めっちゃ地球のために我慢して暮らしてる、とかではなくて、とにかく知ること、そして仲間に出会うことを中心に行動しています。主にSNSかな、でもSNSで偶然再会した友人も環境問題のために行動していたりしてびっくりうれしかったり。何より今ある社会や地球の課題って私の一人の力とか、一人一人の小さな心がけくらいじゃ太刀打ちできなくて、やっぱり政府に動いてほしいんです。ちゃんと希望の持てる政策を考えてほしいんです。そのためには声をあげるしかない。子育てしながら気候変動のデモとか参加できなーい、とか思ってたけど、今やSNSで声をあげられる時代なんですね。社会に関わってる感がすごいあってすごい楽しいです。(個人的には昔にあった『エジプトの春』でしたっけ?snsから起きた市民によるデモ?なんだっけ?くわしいことはすっかり忘れた(笑)けどそれを思い出します)気候変動の活動家は私は谷口たかひささんをよくフォローしてますが、この人が言っています。『過去の統計的に市民の3.5%が変われば社会は変わる』『日本人は知らない人が多いだけ、知れば必ず変わる』『気候変動を止めることはまだ間に合う。でも止められる最後の世代』(全部うろおぼえだけどこんな感じ)そんなわけで、私は今環境問題とか食品の安全とかに興味があります。そして前向きに行動したい。(食品の安全に関しては種子法に関わることが今気になってるかな、あと添加物に関する法律もよくわかんない方向に改正されちゃったし)とか、そんなことを考えてる時に夫が『仕事やめて農家やりたい』って言い出したから私的には「何それめっちゃいいと思う!」とのっかったわけです。そんで移住やら転職やらマイホーム売っちゃうだのの話に我が家はなってるわけです。生きる場所を、もう一度選ぶ 移住した23人の選択 しごとのわAmazon(アマゾン)1,485円誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書Amazon(アマゾン)1,386円農で1200万円! ――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩Amazon(アマゾン)967〜4,746円↑四連休でこの人の話、聞きに行ってきました!石川旅行もかねて、すごく楽しみました★で、まぁ、夫が自分のやりたいことに気づいたのをきっかけに、私も自分が本当にやりたかったこと、ライフワークにしたいことを考えるようになったのです。それもスパーーァンとはっきりしたんですが、これはまた別の機会に。今日は世界気候アクションの日です。コロナでデモはできないけど、自分の靴とプラカードで意思表示をする、という企画があります。#シューズアクションそれでは、みなさんもよい週末を…❤️