リセット | 4兄弟子育て奮闘記

4兄弟子育て奮闘記

子育て中の出来事をざっくばらんに書きます。
 気になるニュースなど日常の出来事も、チラホラ。

 

保健室は最後の砦

 昨日の夜、寝るときになって三男がボソッと「〇〇先生に、保健室の先生が来るまで来ないで、って言われた。来るの早いって」

ムキームキームキー 私の怒りスイッチがポチってムカムカムカムカ

 

 私の手を返さないと、そもそも登校できなくなったから、毎日送って行ってるのにムカムカ 保健室が本人にとって安心でる居場所だったのにムカムカ

 

 そもそも送れなければ、学校に行けない

       ↓

    学校に来るな(ってこと?)

       ↓

 遅くいったら、仕事に間に合わない

       ↓

 じゃあ、給与補償してくれるのか?

 

ムキームキームキームキー 頭をぐるぐる 今までの苦労が一瞬でパーチーンチーン

 親の労力をなんだと思ってるんだろうか

 

 怒り収まらずで、今日朝、保健室の先生と担任に伝えてきた。

不適切な対応であること、教育委員会案件であることをびっくりマーク

 

 尾木先生の著書に

 

学校に”登校する” 学校から”下校する”の”登校”という言い方は、お城に登るという意味の名残だそうですが、学校をそんな尊大な場所のように扱うことには抵抗があります。もし、学校が「この門をくぐらないと学ばせてあげませんよ」と言うのであれば、それはとんでもない傲慢だと思います。

 という一説があります。これは学校は学びたい者のための場所  学校の環境整備について書かれています。

 

みんなが登校する時間に送っているだけ、登校班で来れないだけ。教室に入れないだけ。

 

それなのに「早く来るな」とはこれこそ傲慢。

 

 学校入る覚悟、子どもなりに少しずす前向きになっていただけに、またリセットされてしまったこと。

 

深く 深く傷つきました泣

 

 子どもが安心して通え、学べる学校を作りたいな〜ニヤリ